記録ID: 312393
全員に公開
ハイキング
甲信越
甘利山
2013年06月22日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:48
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 104m
- 下り
- 83m
コースタイム
13:50駐車場ー14:10ベンチー14:20頂上ー14:40駐車場
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された階段と木道が頂上まで続きます。 コース以外は立ち入り禁止です。 |
写真
感想
午前中は、子供たちの歯医者の付き添い。
午後からフリー。
行動時間が短く、この時期といえば...
やはり、甘利山のレンゲツツジ。
天気は予報ではよかったものの、下から見ると怪しげな雲が...
とりあえず、ドライブのつもりで行ってきました。
午後からなので、下りてくる車が多く、13km程続く林道(舗装)は車がすれ違うのが、やっと。という場所があるので、運転には注意が必要です。
路線バスは運行されていないので、マイカーかタクシー。
もしくはローワン5時間するか自転車で駐車場まで登る事になります。
駐車場に着いたのが13:30
50台程停められる駐車場は、東京からのマイクロバスも停まっていて
満車状態でした。
身支度を終え、子供達と準備運動をしていると
子供の名前を呼ぶ声。
振り返ると、会社の社長夫妻。
「考える事は同じですねぇ」(´∀`)
と、しばし談笑してから出発です。
毎年 ツツジを楽しみに登っている甘利山
長男3年目、次男2年目、長女デビュー。
登山自体は散策のようなものですが、
車で気軽に来られても、山は山。
天候の急変には 注意が必要です。
頂上で雨に降られ、子供たちには
カッパを着せましたが、私たちは
着るより、降りちゃった方が早いだろうと
小走りで下山しました。
ザックのサイドポケットに折りたたみ傘でもあればよかったです。
登山道入口にある「つつじ苑」で
子供たちはソフトクリーム。私はコーヒーを頂いて帰路につきました。
今年も無事 家族で甘利山のツツジを見ることができました。
来週は本栖湖の竜ヶ岳を予定してるので
1週間 仕事 頑張ります!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:965人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する