記録ID: 3124996
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
青麻山とあけら山 蛤山帰りに電波塔から
2021年05月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:30
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 431m
- 下り
- 445m
コースタイム
天候 | 曇り少々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
天気がパッとしないとはいえ,蛤山だけではちょっとだらしないと厳しい相方から言われそうなので,近い?青麻山にも寄っていくことに。以前は白石牧場から入ってやや長めに歩いたが,東側からだとただただ直登で短めの模様。ただし,その分,すれ違いが厄介そうな細い車道を上まで辿る。電波塔周辺はあまり車は置けなくそうもなく1台だけ。ここから最初少し下り,緩めに登って近づき,後は一気に高度あげる。花は終わりかなと思っていたが,ニリンソウの群生。ここで年輩のご夫婦とスライド。車あったので納得。汗しぼられて青麻山頂。補給しても時間もあるので一番高いあけらに向かう。そちらから登ってくる女性がいて聞いたら牧場ではなく鉄塔から登ってあけらの先まで行ってきたとのこと。
展望もないのでそこまではいかないにしても,最高峰?のあけら位行っておかないとなあという気にもなり,実際辿るとキツイながらあっさり着き,年代物の祠に手を合わせて戻る。竹藪にシラネアオイやカタクリがひっそり咲いている。
電波塔までは下りでもあり,雨粒も落ちてきて,あっという間に戻る。蛤山で2時間はともかく,青麻山で1.5時間。青麻山は牧場側の下からはきっちり歩いた方がいいのかなあ。お天気不安定な今回のGWで貴重となった曇り,意外にも花の時期に間に合い,ビールも旨し。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する