ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 312790
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王お釜周辺のプチプチトレッキング

2013年06月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.2km
登り
246m
下り
248m

コースタイム

11時刈田レストハウス〜11時10分刈田嶺神社〜12時熊野岳避難小屋
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
エコーラインから有料の蔵王ハイラインを利用
マイヅルソウ
2013年06月23日 11:02撮影 by  DSC-W350, SONY
1
6/23 11:02
マイヅルソウ
ハクサンチドリ
2013年06月23日 19:30撮影 by  DSC-W350, SONY
3
6/23 19:30
ハクサンチドリ
2013年06月23日 11:09撮影 by  DSC-W350, SONY
6/23 11:09
2013年06月23日 11:11撮影 by  DSC-W350, SONY
6/23 11:11
お釜〜〜
2013年06月23日 11:13撮影 by  DSC-W350, SONY
7
6/23 11:13
お釜〜〜
2013年06月23日 11:13撮影 by  DSC-W350, SONY
2
6/23 11:13
イワカガミ
2013年06月23日 11:18撮影 by  DSC-W350, SONY
3
6/23 11:18
イワカガミ
2013年06月23日 11:18撮影 by  DSC-W350, SONY
2
6/23 11:18
2013年06月23日 19:30撮影 by  DSC-W350, SONY
1
6/23 19:30
2013年06月23日 19:30撮影 by  DSC-W350, SONY
1
6/23 19:30
2013年06月23日 11:24撮影 by  DSC-W350, SONY
1
6/23 11:24
2013年06月23日 19:31撮影 by  DSC-W350, SONY
6/23 19:31
2013年06月23日 19:31撮影 by  DSC-W350, SONY
6/23 19:31
刈田岳避難小屋??
2013年06月23日 11:28撮影 by  DSC-W350, SONY
1
6/23 11:28
刈田岳避難小屋??
2013年06月23日 11:30撮影 by  DSC-W350, SONY
1
6/23 11:30
2013年06月23日 11:30撮影 by  DSC-W350, SONY
1
6/23 11:30
2013年06月23日 11:43撮影 by  DSC-W350, SONY
3
6/23 11:43
ミヤマオダマキ?
2013年06月23日 11:48撮影 by  DSC-W350, SONY
7
6/23 11:48
ミヤマオダマキ?
2013年06月23日 12:04撮影 by  DSC-W350, SONY
2
6/23 12:04
2013年06月23日 12:06撮影 by  DSC-W350, SONY
1
6/23 12:06
2013年06月23日 12:15撮影 by  DSC-W350, SONY
6/23 12:15
2013年06月23日 19:31撮影 by  DSC-W350, SONY
6/23 19:31
2013年06月23日 12:15撮影 by  DSC-W350, SONY
6/23 12:15
2013年06月23日 19:32撮影 by  DSC-W350, SONY
6/23 19:32
2013年06月23日 19:32撮影 by  DSC-W350, SONY
6/23 19:32
旧仙台二高の慰霊碑
2013年06月23日 12:16撮影 by  DSC-W350, SONY
6/23 12:16
旧仙台二高の慰霊碑
2013年06月23日 12:21撮影 by  DSC-W350, SONY
6/23 12:21
2013年06月23日 12:21撮影 by  DSC-W350, SONY
1
6/23 12:21
2013年06月23日 12:27撮影 by  DSC-W350, SONY
7
6/23 12:27
2013年06月23日 12:57撮影 by  DSC-W350, SONY
6/23 12:57
2013年06月23日 12:59撮影 by  DSC-W350, SONY
6/23 12:59
2013年06月23日 12:59撮影 by  DSC-W350, SONY
6/23 12:59
ハクサンチドリ、白い花もありました。
2013年06月23日 13:04撮影 by  DSC-W350, SONY
4
6/23 13:04
ハクサンチドリ、白い花もありました。
2013年06月23日 19:32撮影 by  DSC-W350, SONY
6/23 19:32
マイヅルソウ
2013年06月23日 19:32撮影 by  DSC-W350, SONY
6/23 19:32
マイヅルソウ
2013年06月23日 19:32撮影 by  DSC-W350, SONY
1
6/23 19:32
2013年06月23日 13:29撮影 by  DSC-W350, SONY
6/23 13:29
なにかのわたげ?
2013年06月23日 13:33撮影 by  DSC-W350, SONY
1
6/23 13:33
なにかのわたげ?
コマクサ
2013年06月23日 13:35撮影 by  DSC-W350, SONY
6
6/23 13:35
コマクサ
ウラジロヨウラク?ガクウラジロヨウラク?
2013年06月23日 13:37撮影 by  DSC-W350, SONY
1
6/23 13:37
ウラジロヨウラク?ガクウラジロヨウラク?
2013年06月23日 13:38撮影 by  DSC-W350, SONY
6/23 13:38
タニウツギ?
2013年06月23日 13:39撮影 by  DSC-W350, SONY
1
6/23 13:39
タニウツギ?
撮影機器:

感想

息子がゴルフに出かけるのを見送って9時すぐに出発して高速に乗ったけど刈田レストハウスに着いたのはほぼ11時でした。前回の早池峰では汗だくになったので半そでTシャツ1枚とアームカバーと念のためと薄手のジャケットだけ持ってきたのだけど、結構寒い・・・・やばい。

刈田嶺神社にお参りして刈田岳山頂をうろうろして、その後登山道という標識が見えて歩き出したらさっき登ってきた道路が見えて間違いに気が付いて途中で引き返してもとの場所に戻るという大失敗。
地図を見直して、お釜を右手に見て進む。

綺麗に整備された歩道を歩くと、両側にはイワカガミが見えるけど、立ち入り禁止の看板があるので我慢我慢。

程なく歩道が途切れて木の棒が突き刺さっていて左には山形営林署だったかな?右には仙台と。ってことはこの木の棒は県境?
ずっと平坦な道だったけど急になってきたかなぁと思いつつ黙々と登っていたら避難小屋に到着。
少し山頂を徘徊して時計をみたら12時でどうりでお腹が空いたなぁと「どら茶ん」と「おにぎり」で休憩。
ここに旧仙台二高の遭難の慰霊碑がありました。
「大正7年(1918年)10月23日、教諭4人が引率し151人の生徒が蔵王登山中に、大吹雪に閉じ込められ、道を見失った9人(生徒7人、教諭2人)が遭難死した痛ましい事件である。仙台二高(現在)側では今も、世紀を越えて言い伝えられ、供養を続けている創立以来の最大の悲劇である。」

この後は地蔵岳までいくつもりだったけど雲が降りてきて視界不良になってきたし、初めて来たから今日はここまでと下山〜〜。
途中にみえたリフト駅によってみたら、上山からのリフトで往復700円だった・・・蔵王ハイラインは520円でこっちの方が安いじゃん。

花の名前がまだ詳しくないので間違っていたら教えてください。

6月23日 とりあえずUP

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1486人

コメント

私の乏しい知識で恐縮ですが
chise917 さんへ

こんばんは。
写真39はコマクサでは・・・??

もう咲き始めているのですね(*^_^*)

レコUPありがとうございました。

私も見に行きたくなりました〜
2013/6/23 21:29
お疲れ様でした。
蔵王はお天気悪くなるとテンション下がってしまいますよね。
視界不良だと方向感覚も鈍くなるので無理をせずに下山して正解だと思います。

waqueさんのご指摘通り、39枚目はコマクサです。
そして何かのわたげはマルバシモツケではないかと思います。
白のハクサンチドリに会えて良かったですね。
滅多にない色を見て、儲けましたね〜
2013/6/23 21:48
waqueさん
ご指摘ありがとうございます。

コマクサですね、直します。
2013/6/23 21:56
meikenさん
コマクサのご指摘ありがとうございます。

マルバシモツケですね、またまたありがとうございます。

白いハクサンチドリは、リフト乗り場の近くで見かけました。珍しいんですねーちょっと得した気分です。
2013/6/23 22:00
コマクサ
chise917さん こんばんは

蔵王にコマクサ有るんですよね

私も10年以上前ですが見ました。

やっぱり感激しますね
2013/6/24 0:06
ten-no-kiさん
コマクサもこれから沢山咲きそうです。

かわいい花なのにもっとかわいい名前をつけてあげたいですよね。
2013/6/24 19:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら