ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8634573
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王連峰 刈田岳~熊野岳~名号峰 周回

2025年09月01日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
10.5km
登り
505m
下り
497m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:28
合計
3:38
距離 10.5km 登り 531m 下り 532m
9:12
8
9:20
9:21
7
9:28
9:32
6
10:42
11:00
16
11:15
11:16
51
12:06
12:07
2
12:09
12:11
9
12:20
12
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蔵王ハイライン駐車場(普通車600円)
コース状況/
危険箇所等
名号峰に向かうルートは藪漕ぎに近いくらい鬱蒼とした道が延々と続きました。
恐らく距離は片道でトータル1キロくらい!?
薮で足元が見えづらい中、滑る岩や、切れ落ちた箇所があり、神経がすり減った感。

熊が出てこないよう、手を叩きながら、ホイッスルを吹きながら歩きました。

↑以外は言うなれば観光ルートゆえ、ばっちり整備されてます。
その他周辺情報 登山後の日帰り入浴 遠刈田温泉 神の湯(400円)
前日(未明も?)の雨で路面濡れてます
蔵王ハイラインに向かってます
2025年09月01日 08:12撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 8:12
前日(未明も?)の雨で路面濡れてます
蔵王ハイラインに向かってます
途中のパーキングからあたりを見渡す
天気は最高です😃
2025年09月01日 08:25撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 8:25
途中のパーキングからあたりを見渡す
天気は最高です😃
蔵王岳レストハウスからスタート
クマさんもう全国どこでも発見されてるよね…
熊スプレー他、しっかり装備してますが、強風すぎて使えないか!?
2025年09月01日 09:00撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 9:00
蔵王岳レストハウスからスタート
クマさんもう全国どこでも発見されてるよね…
熊スプレー他、しっかり装備してますが、強風すぎて使えないか!?
遠くに見えるのは熊野岳避難小屋です
2025年09月01日 09:15撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 9:15
遠くに見えるのは熊野岳避難小屋です
お釜を横目にどんどん歩く
2025年09月01日 09:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/1 9:16
お釜を横目にどんどん歩く
天気に恵まれてよかった
眼下には雲海です
2025年09月01日 09:19撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 9:19
天気に恵まれてよかった
眼下には雲海です
空と土と緑
最高の組み合わせです
2025年09月01日 09:21撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 9:21
空と土と緑
最高の組み合わせです
岩がたくさんありますが、一切経山よりもずいぶんと歩きやすい(一切経山のガレ場で転倒骨折してるので、ずっと根に持っている笑)
2025年09月01日 09:25撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 9:25
岩がたくさんありますが、一切経山よりもずいぶんと歩きやすい(一切経山のガレ場で転倒骨折してるので、ずっと根に持っている笑)
熊野岳にある石碑です
2025年09月01日 09:29撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 9:29
熊野岳にある石碑です
その奥、眼下にあるのは山形市かな
2025年09月01日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 9:30
その奥、眼下にあるのは山形市かな
蔵王山神社
2025年09月01日 09:31撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 9:31
蔵王山神社
参拝
2025年09月01日 09:32撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 9:32
参拝
熊野岳山頂避難小屋、覗かせていただきました
焚き火跡が生々しい
2025年09月01日 09:32撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 9:32
熊野岳山頂避難小屋、覗かせていただきました
焚き火跡が生々しい
これも避難小屋の跡??
壊れている?
2025年09月01日 09:38撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 9:38
これも避難小屋の跡??
壊れている?
スタート地点から遠くに見えた熊野岳避難小屋を通り過ぎて名号峰(みょうごうみね)に向かいます
2025年09月01日 09:40撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 9:40
スタート地点から遠くに見えた熊野岳避難小屋を通り過ぎて名号峰(みょうごうみね)に向かいます
ここからけっこう長い道のり
しかも下る、だから帰り道なのに登山開始するみたいな今回のルート
もはや変態ルートです、一回通ったらもうお腹いっぱい、きっともう2度と通りません
2025年09月01日 09:42撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 9:42
ここからけっこう長い道のり
しかも下る、だから帰り道なのに登山開始するみたいな今回のルート
もはや変態ルートです、一回通ったらもうお腹いっぱい、きっともう2度と通りません
下る下る、帰りここ登るんだよな…
2025年09月01日 09:51撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 9:51
下る下る、帰りここ登るんだよな…
途中途中に開ける場所があります
気持ちの良い風が抜けます
2025年09月01日 09:55撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 9:55
途中途中に開ける場所があります
気持ちの良い風が抜けます
藪漕ぎエリア
足元注意⚠️です
2025年09月01日 10:07撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 10:07
藪漕ぎエリア
足元注意⚠️です
低山の薮と違い、🦟蚊、虻🪰がいませんね!
しかも色彩豊かな美しさすらある薮たち
2025年09月01日 10:08撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 10:08
低山の薮と違い、🦟蚊、虻🪰がいませんね!
しかも色彩豊かな美しさすらある薮たち
綺麗な花々を掻き分けます
2025年09月01日 10:11撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 10:11
綺麗な花々を掻き分けます
休憩ポイント
2025年09月01日 10:16撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 10:16
休憩ポイント
また藪漕ぎ
どんどん道幅は狭くなります
2025年09月01日 10:24撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 10:24
また藪漕ぎ
どんどん道幅は狭くなります
振り返る
向かって左手、切れ落ちてます
所々下が見えるが相当高い
滑落したら薮の中落下します
2025年09月01日 10:31撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 10:31
振り返る
向かって左手、切れ落ちてます
所々下が見えるが相当高い
滑落したら薮の中落下します
名号峰に到着
長かった
日陰はなく少々暑い
みょうごうみね、なぜこのような名前?
少し調べてみると

名号は仏教用語であり、蔵王連峰は聖地であった
恐らく修験者がここで仏や菩薩の名号を唱えたのでは??などと考えるに至りました…
2025年09月01日 10:42撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 10:42
名号峰に到着
長かった
日陰はなく少々暑い
みょうごうみね、なぜこのような名前?
少し調べてみると

名号は仏教用語であり、蔵王連峰は聖地であった
恐らく修験者がここで仏や菩薩の名号を唱えたのでは??などと考えるに至りました…
さ、遠くにあるピーク
熊野岳に戻ります
長いぞー泣
2025年09月01日 10:43撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 10:43
さ、遠くにあるピーク
熊野岳に戻ります
長いぞー泣
くたくたになりつつ登る、あと少し
2025年09月01日 11:58撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 11:58
くたくたになりつつ登る、あと少し
高い標高まで戻りました
2025年09月01日 12:06撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 12:06
高い標高まで戻りました
帰りはゆっくりと、お釜を目に焼き付けます
2025年09月01日 12:10撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 12:10
帰りはゆっくりと、お釜を目に焼き付けます
しかしなんと素晴らしい景色なのか
2025年09月01日 12:11撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 12:11
しかしなんと素晴らしい景色なのか
レストハウスを通り越して
刈田岳まで
ここは観光客がたーくさん
2025年09月01日 12:34撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 12:34
レストハウスを通り越して
刈田岳まで
ここは観光客がたーくさん
ケルンもたーくさん
2025年09月01日 12:35撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 12:35
ケルンもたーくさん
雲の上にいるのがわかりやすい場所
2025年09月01日 12:35撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 12:35
雲の上にいるのがわかりやすい場所
下山後は遠刈田温泉、神の湯でさっぱりしました!
2025年09月01日 13:26撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/1 13:26
下山後は遠刈田温泉、神の湯でさっぱりしました!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ ザック 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル 熊スプレー ナイフ

感想

飛び石的な休みの日
せっかくなので登山で行ったことのないエリアに行きたくなり、前日は白石で1泊、蔵王連峰に行ってきました。
平日なので人は少なかったかと。

標高は1800メートルくらい、気温は登り始めの頃は25℃くらい、ただ強風が吹き荒れており、体感温度はさらに低く、たまらず上着を羽織りました。

下山の昼頃はもう少し暑くなり、上着は不用でした。もう自然のクーラーです。
下界はまだまだ残暑で暑かろうに、ここまで涼しいとは。

名号峰は、前々日に行くと決めたルート
(多分)最初で最後のルートとして、帰り道に登る変態ルートに決めました。
やってみて気分的にかなりしんどいので、もう行きません笑

今日も熊さんの気配はなく、無事に帰宅でき
護られました。

蔵王は20数年前にスノーボードで来たことがあります。今回登山で訪れてみて、また今度新たなルートを歩きに来ようと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら