三国山ハイキングコースを行く


- GPS
- 03:44
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 552m
- 下り
- 655m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【復路】 高速バス:旭日丘バスターミナル → 新宿 JR:新宿→最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ハイキングコースにテープや道標などの印は多くはないが、確かな踏み後はある。 |
その他周辺情報 | ・インターリゾート東屋(http://www.azumaya.me/) 日帰り温泉もやっている、過ごし易い宿だった。 ・ |
写真
感想
5月1日は、鳥ノ胸山から甲相国境尾根を歩き平野へ宿泊。
一人で宿泊できるお手頃価格な宿は案外少ない中「インターリゾート東屋」を楽天トラベルにて発見。日帰り温泉もやっているこの宿は、非常にホスピタリティ溢れる良いお宿だった。
前日の登山がちょっと消化不良だったので、再び甲相国境尾根を歩いて西丹沢VSに下山するか、湯船山〜不老山と歩いて駿河小山駅からの帰宅も考えたが…ここはもう、のんびりゆっくり帰ろうと三国山ハイキングコースに決めた。
富士山が一望できるお風呂に朝からゆっくり入り、朝食もゆっくりとってから出発。その際、宿のご主人が「折角の時間を有効に使ってください」と、パノラマ台まで送ってくれたのには、感謝しかない。甲相国境尾根にチャレンジした際には、またこの宿に泊まりたいなぁ〜と思った次第。
三国山ハイキングコースは、楽しく歩ける道だった。観光客で来た方でも歩けるよう、道は整備されていると思う。が、革靴やサンダルでの歩行は推奨できないし、水場は皆無なので最低限の準備は必要だと思う。
富士山が遠くから近くからと楽しめるコースである。やはり三国山〜鉄砲木ノ頭間から見る富士山が最高だろう。色々な季節に訪れてみたいと、思った次第。
3日間、充実した山歩きができたと思う。
ただまぁ、反省点は2日目だなぁ。
この連休中、思った以上に山での遭難事故のニュースが多くて驚いた。
まぁ私も人のことは言えない。
夫に反省の弁を述べていたら「どんなに登山経験を積んでも、どんなにすごい山を歩けたって、結局は”趣味”でやってることだよね?お金貰って登ってるプロとは違う。趣味で登っているのなら、素人の域を出られないということを忘れないように」と、淡々と言われた。
山へ行くと言っても、行程表・登山届を提出すれば、毎度気持ち良く山へと送り出してくれる夫の言葉は・・・胸にずしりときた。
き、肝に銘じます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する