記録ID: 3129500
全員に公開
ハイキング
中国
木野山:高梁市
2021年05月02日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:49
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 661m
- 下り
- 659m
コースタイム
天候 | 曇り 時々小雨 時々晴れ 気温は14℃位 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
木野山神社に駐車スペース有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無し。中国自然歩道で良く整備されています。 崩落が1カ所有りましたが歩行に支障なし。 |
その他周辺情報 | ・トイレは麓の木野山神社と山頂の奥宮に有ります。 事前に済ましておくのが良さそうです。 〈恋美豆富 雲白〉 ・豆富の定食(鍋やカツ)が、いただけます。 開店と同時に伺い、雲白御膳にデザートを付けて、いただきました。 直ぐに満席になりました、人気のお店です。お弁当のテイクアウト有り。 |
写真
荒戸山と水晶山の失敗から現在地を小まめにチェック。ヤマレコの軌跡によると中国自然歩道から外れ、ココを下りるみたい。写真では分かりにくいですが、かなりの急斜面。下りれるけど登るのは難しそう。テープも見当たらず進むのを断念。往路で下山すべく引き返します。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
行動食
飲料
携帯
時計
タオル
パーカー
|
---|
感想
朝起きると日が差してる。
以前から気になってた高梁市の〈雲白〉さんで昼食をいただき、
近くの木野山に登ることに。
車での移動中に雨が降り出す。このまま雨なら登らずに引き上げようと思ったら、
食事中に雨は止み、西に青空が見えたので登ることに。
(まぁ下山を始めるまで、降ったり止んだりを繰り返すのですが・・・)
登山道は中国自然歩道で、とても良く整備されています。
崩落が1カ所ありましたが、道幅は十分有り歩行に支障は有りません。
休憩できる東屋もあり、至れり尽くせりです。
(整備されている方に感謝!です)
木野山神社の手前で、一人のハイカーとお会いし、一緒に三角点へ向かいました。
ここで私の苦手な蛇と遭遇。(*_*)
ハイカーとお別れし、私は反対側に下山しようとしましたが、途中で道が
分からなくなり引き返し、往路で下山しました。
低い山ですが、”無難に”ですね。反対側に執着も無かったので。
新緑が鮮やかな木野山。小雨がパラツキましたが、
良い山歩きができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する