記録ID: 3131770
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳(鈴鹿縦走また早期敗退)
2021年05月03日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,158m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
天候 | 晴れ(頂上は強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
藤原岳頂上までは問題無し。藤原岳からの下降で滑りまくって挫折。どうやらルートが微妙に違っていたみたい。青マーキングじゃなく、ベテラン登山者が行っていた赤マーキングが正解と思われる。 青マーキングは、前日の雨の影響か、急な上にツルツル地獄でコケまくり。昨年は急だが乾燥してたから問題無く下りられたのに…。残念。 |
その他周辺情報 | 特に無し |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
藤原岳から縦走のために竜ヶ岳に向かおうと急下降しようと思って青マーキングをたどったら、ぬかるみで滑って転倒の連続。ポールを刺しても効かずに滑って転倒する。4月30日の35kmの疲労が残ってるし、御在所まで行く自信と気力が無くなって、諦めて再度藤原岳に引き返した。引き返しの登りも滑って非常に苦戦。
後から来たベテランと思われる登山者は「慣れてるから〜」で少し分かりにくい赤マーキングルートでひょいひょい。付いていく自信がなく、断念。でも後からマップを見ると僕が主ルートじゃないところを選んだのが間違いだったね。
御在所からは南側の入道ヶ岳までは一発クリアしたが、難易度が高い御在所の北部は2回挑戦して2回敗退。今回は短すぎだが…。もはや鬼門といえるこの縦走。残念。忘れたいのでしばらく鈴鹿には近づかず、また来年チャレンジかなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
tahkunbonさん、こんにちは。
ヤマレコユーザーさんだったんですね。
確かにあそこはズルズル地獄です。
私の通ったルートのほかに尾根の岩を下ってもズルズルを回避できますよ。(歩きにくいですが・・・)
藤原〜御在所は最高ですよ。
これに懲りず是非再チャレンジしてください
こんにちは、昨日お会いした方ですね。コメントありがとうございます。すごく慣れた感じで、軽い足取りで歩かれていたのが印象的で、とてもついていけないと思いました。私は登山歴が浅いのと、3日前の35km縦走の筋肉痛が残って万全じゃなかったので、早めに諦めてしまいました。
少し離れたところに住んでいるのでなかなか通えないですが、今年は他の山で経験を積んで、悪い思い出を忘れた来年、今度は天気が良い日が続いた時にチャレンジしてみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する