日本三百名山
花の百名山
新・花の百名山
関西百名山
鈴鹿10座
近江百山
東海の百山
近畿百名山
三重県の山(分県登山ガイド)
日本の山1000
大阪周辺の山250
鈴鹿50名山
東海周辺週末の山登りベスト120
霊仙・伊吹・藤原
最終更新:yamaya
基本情報
標高 | 1144.8m |
---|---|
場所 | 北緯35度09分31秒, 東経136度27分10秒 |
鈴鹿山脈北部に位置し、三重県と滋賀県の県境にある。
山頂部に三角点はなく1級基準点(基1-1)が埋設されており、標高は1144.8mの記載が国土交通省近畿整備局の資料に見られる。
南側に展望が開けてて鈴鹿山脈の南部の山並みが一望できる。
山頂自体はそれほど広くはないが山頂部も含めて台地状になっており、また避難小屋もあるので休憩場所には困らない。
この山頂部より南東に縦走路および孫太尾根道(バリエーションルート)が、西へは西尾根道(バリエーションルート)が伸びている。
表道より約2時間半
孫太尾根で約4時間
鈴鹿セブンマウンテン
日本三百名山
花の百名山
新・花の百名山
関西百名山
近畿百名山
山頂部に三角点はなく1級基準点(基1-1)が埋設されており、標高は1144.8mの記載が国土交通省近畿整備局の資料に見られる。
南側に展望が開けてて鈴鹿山脈の南部の山並みが一望できる。
山頂自体はそれほど広くはないが山頂部も含めて台地状になっており、また避難小屋もあるので休憩場所には困らない。
この山頂部より南東に縦走路および孫太尾根道(バリエーションルート)が、西へは西尾根道(バリエーションルート)が伸びている。
表道より約2時間半
孫太尾根で約4時間
鈴鹿セブンマウンテン
日本三百名山
花の百名山
新・花の百名山
関西百名山
近畿百名山
山頂 | |
---|---|
展望ポイント | 西、南、東に開けている |
山の解説 - [出典:Wikipedia]
藤原岳(ふじわらだけ)は鈴鹿国定公園の三重県いなべ市と滋賀県東近江市との境界にある山。標高1,144m。鈴鹿山脈の北部に位置し、日本三百名山及び関西百名山、花の百名山に選定されている。三重県側は太平洋セメント藤原鉱山となっており、石灰石が山容が変わるほど採掘されている。山頂は比較的平坦であり、山頂及びその北西にある標高1,171mの天狗岩は展望地となっている。南には竜ヶ岳をはじめとする鈴鹿山脈の山々を望むことができる。また周辺はフクジュソウやセツブンソウなどの群生地で、花の百名山及び新・花の百名山に選定されている。特に、春先の花のシーズンに多くのハイカーが訪れる。
付近の山
- [0.7km] 多志田山(965m)
- [1.1km] 藤原岳天狗岩(最高峰)(1171m)
- [1.1km] 孫太夫山(833m)
- [1.7km] 草木(834m)
- [1.8km] 頭陀ヶ平(1142.96m)
- [2.5km] 子向井山(小向井山)(647m)
- [2.7km] 銚子岳(1019m)
- [2.8km] 丸山(650m)