ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 313357
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

初夏の磐梯山

2013年06月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:00
距離
8.8km
登り
945m
下り
640m

コースタイム

八方台駐車場(置き車)7:20=裏磐梯スキー場駐車場7:54−8:25リフト頂上−8:33あかぬま8:40−9:10分岐9:20−10:20四合目10:40−11:00頂上11:10−11:35四合目−12:30分岐−12:55八方台駐車場=裏磐梯スキー場駐車場(車回収)
天候 晴れ、曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・磐梯山ゴールドラインは休日も無料開放中。
・八方台駐車場は7:20時点で満車。それ以降に来た方は道路わきに停めてました。
・裏磐梯スキー場の駐車場は広いので満車の心配なし。スキー場のゲートを左に入っていったところに駐車場があります。裏磐梯登山口〜スキー場入口までは舗装されていません。
コース状況/
危険箇所等
・八方台、裏磐梯登山口、それぞれに登山者カード提出箱あり。
・危険個所は特になし。とても整備された登山道です。
・道標もしっかりあり、迷う心配も無し。
・八方台〜頂上の登山者多く、狭い所、急登で渋滞もしばしば。コースタイムは多めにとったほうがいいです。
・弘法清水:水量豊富。とてもおいしい
・温泉:休暇村裏磐梯(大人700円)
・打ち上げ:喜多方ラーメン「坂内」
ゴールドラインより。
ピークには雲が。
2013年06月23日 07:10撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
6/23 7:10
ゴールドラインより。
ピークには雲が。
裏磐梯から登山開始です!
2013年06月23日 07:54撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
6/23 7:54
裏磐梯から登山開始です!
最初はゲレンデ登り。
2013年06月23日 07:57撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 7:57
最初はゲレンデ登り。
しっかり道があるので歩きやすい。
2013年06月23日 07:57撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 7:57
しっかり道があるので歩きやすい。
吾妻方面も雲がかかってます。
2013年06月23日 08:10撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 8:10
吾妻方面も雲がかかってます。
上のほうは暗い…
2013年06月23日 08:20撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 8:20
上のほうは暗い…
まだまだ余裕?
いい笑顔です!
2013年06月23日 08:20撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 8:20
まだまだ余裕?
いい笑顔です!
ゲレンデ登りははここまで。
2013年06月23日 08:25撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 8:25
ゲレンデ登りははここまで。
振り返ると桧原湖
2013年06月23日 08:25撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 8:25
振り返ると桧原湖
2013年06月23日 08:25撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 8:25
2013年06月23日 08:25撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 8:25
初夏の緑は気持ちいいですね
2013年06月23日 08:29撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 8:29
初夏の緑は気持ちいいですね
銅沼
2013年06月23日 08:33撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 8:33
銅沼
ここで少し休憩
2013年06月23日 08:33撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4
6/23 8:33
ここで少し休憩
最初の急登
2013年06月23日 08:53撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 8:53
最初の急登
見事な断崖絶壁
2013年06月23日 08:53撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
6/23 8:53
見事な断崖絶壁
分岐に到着。
ここから八方台コースと合流です
2013年06月23日 09:10撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 9:10
分岐に到着。
ここから八方台コースと合流です
距離的にはあと半分。
2013年06月23日 09:11撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 9:11
距離的にはあと半分。
桧原湖と手前に裏磐梯スキー場
2013年06月23日 09:37撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 9:37
桧原湖と手前に裏磐梯スキー場
銅沼。一気に標高あげましたね
2013年06月23日 09:38撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
6/23 9:38
銅沼。一気に標高あげましたね
下りの方もいるのでしばしば渋滞。
2013年06月23日 09:57撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 9:57
下りの方もいるのでしばしば渋滞。
まだ余裕・・・?
2013年06月23日 09:58撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 9:58
まだ余裕・・・?
頂上が見えました!
2013年06月23日 10:08撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 10:08
頂上が見えました!
お花畑、ミヤマキンバイが見ごろ
2013年06月23日 10:08撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 10:08
お花畑、ミヤマキンバイが見ごろ
絶景です
2013年06月23日 10:10撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
6/23 10:10
絶景です
2013年06月23日 10:11撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 10:11
2013年06月23日 10:11撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 10:11
学生さん?
ロープを超えちゃだめですよ…
踏みつぶされるミヤマキンバイ…
2013年06月23日 10:12撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 10:12
学生さん?
ロープを超えちゃだめですよ…
踏みつぶされるミヤマキンバイ…
レンゲツツジ
2013年06月23日 10:13撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 10:13
レンゲツツジ
2013年06月23日 10:13撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
6/23 10:13
ピークが近づいてきました。
ガスはかかってない!
2013年06月23日 10:13撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 10:13
ピークが近づいてきました。
ガスはかかってない!
2013年06月23日 10:20撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
6/23 10:20
四合目に着きました。
人もたくさん!
2013年06月23日 10:21撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 10:21
四合目に着きました。
人もたくさん!
安達太良は雲の中
2013年06月23日 10:22撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 10:22
安達太良は雲の中
雲が多くなってきました…
2013年06月23日 10:22撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 10:22
雲が多くなってきました…
磐梯にしかないというバンダイクワガタ
2013年06月23日 10:22撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
5
6/23 10:22
磐梯にしかないというバンダイクワガタ
弘法清水小屋
2013年06月23日 10:23撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 10:23
弘法清水小屋
ここでお昼休憩。日が陰り、少し肌寒くなりました
2013年06月23日 10:32撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
6/23 10:32
ここでお昼休憩。日が陰り、少し肌寒くなりました
岡部小屋の中を偵察
2013年06月23日 10:38撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 10:38
岡部小屋の中を偵察
イワカガミ
2013年06月23日 10:43撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 10:43
イワカガミ
なんだっけー…?
2013年06月23日 10:59撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
6/23 10:59
なんだっけー…?
猫魔とアルツ磐梯スキー場
2013年06月23日 11:00撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 11:00
猫魔とアルツ磐梯スキー場
三角点タッチ!
2013年06月23日 11:01撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 11:01
三角点タッチ!
覆っていたガスが流れ、皆さん一斉にカメラを構えます
2013年06月23日 11:01撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 11:01
覆っていたガスが流れ、皆さん一斉にカメラを構えます
猪苗代湖がお目見え
2013年06月23日 11:03撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
6/23 11:03
猪苗代湖がお目見え
そして再びガスる…
2013年06月23日 11:04撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 11:04
そして再びガスる…
写真とっていただきました!
2013年06月23日 11:06撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
6/23 11:06
写真とっていただきました!
なぜ温泉マーク?
2013年06月23日 11:08撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 11:08
なぜ温泉マーク?
こちらでも写真お願いしました。
みなさんいい顔です!
2013年06月23日 11:09撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
6/23 11:09
こちらでも写真お願いしました。
みなさんいい顔です!
もういっちょ!
2013年06月23日 11:09撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 11:09
もういっちょ!
ピークも人、人、人
2013年06月23日 11:09撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 11:09
ピークも人、人、人
小屋まで下り、弘法清水をいただきます
冷たくておいしい!
2013年06月23日 11:35撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 11:35
小屋まで下り、弘法清水をいただきます
冷たくておいしい!
飯豊はまだ雪がたっぷり
2013年06月23日 12:14撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 12:14
飯豊はまだ雪がたっぷり
2013年06月23日 12:14撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 12:14
あっという間に分岐。
帰りは八方台へ下ります
2013年06月23日 12:30撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 12:30
あっという間に分岐。
帰りは八方台へ下ります
ミツガシワ
2013年06月23日 12:31撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
6/23 12:31
ミツガシワ
木道
2013年06月23日 12:31撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 12:31
木道
2013年06月23日 12:31撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 12:31
2013年06月23日 12:31撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 12:31
中の湯跡
2013年06月23日 12:31撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 12:31
中の湯跡
硫黄のにおいが立ち込めます
2013年06月23日 12:33撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 12:33
硫黄のにおいが立ち込めます
温泉?熱いのかと思いきや、この池は冷たかったです
2013年06月23日 12:34撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
6/23 12:34
温泉?熱いのかと思いきや、この池は冷たかったです
ぼこぼこ湧き出てます。ここは熱かった!
2013年06月23日 12:34撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 12:34
ぼこぼこ湧き出てます。ここは熱かった!
気持ちのいい樹林帯
2013年06月23日 12:40撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 12:40
気持ちのいい樹林帯
道が歩きやすい!
2013年06月23日 12:47撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 12:47
道が歩きやすい!
あっという間に八方台
2013年06月23日 12:54撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 12:54
あっという間に八方台
あそこから一気に下ってきました。
2013年06月23日 12:54撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 12:54
あそこから一気に下ってきました。
山行届は忘れずに!
2013年06月23日 12:57撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 12:57
山行届は忘れずに!
いつか雄国方面も行ってみたいな
2013年06月23日 12:57撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 12:57
いつか雄国方面も行ってみたいな
下山後は綺麗に晴れてます…
2013年06月23日 14:39撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 14:39
下山後は綺麗に晴れてます…
飯豊もまた行きたいな
2013年06月23日 15:10撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 15:10
飯豊もまた行きたいな
温泉は休暇村裏磐梯を利用。
打ち上げは喜多方ラーメン「坂内」さんへ
15時過ぎにも関わらず、外まで行列です
2013年06月23日 15:28撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 15:28
温泉は休暇村裏磐梯を利用。
打ち上げは喜多方ラーメン「坂内」さんへ
15時過ぎにも関わらず、外まで行列です
30分ほど並び、私は支那そば注文
とてもおいしい!!
2013年06月23日 16:04撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4
6/23 16:04
30分ほど並び、私は支那そば注文
とてもおいしい!!
おまけ。鳥海山
鶴岡に帰ってきました。お疲れ様でした。
2013年06月23日 19:34撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
6/23 19:34
おまけ。鳥海山
鶴岡に帰ってきました。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
筆記具
保険証
飲料
1.5L
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
時計
非常食
カロリーメイト
共同装備
カメラ

感想

今年初めての夏山。晴れていても気温はそこまで上がらず、でも寒くもなく、とても登りやすい気候でした。とても楽しい、気持ちのいい山行となりました。こんなに他の登山者がいる登山も久しぶりでした。
磐梯山に行こうと決めたのは前日で、急なお誘いにもかかわらず宿提供までしてくれたS間さん、仕事終わりに遠くからいらしてくれたgbsdkrxy2さん、本当にありがとうございました!またよろしくお願いします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1506人

コメント

お疲れ様でした
思った以上に写真撮ってたんですね(笑)
楽しかったです!
宮城・岩手県側へ行く際は是非うちもご利用下さい(^O^)
またよろしくお願いします(^^)/
2013/6/26 23:17
>>gbsdkrxy2さん!
お疲れ様でした!
本当に急なお誘いだったのに参加してくださり、ありがとうございました!写真、登りは意外と頑張って撮っていました(笑)
夏〜秋に青森帰りがてら岩手山に登る予定なので、またお誘いさせていただくかもしれません。
今度は余裕をもって早めにお誘いしますので(汗)、機会があればよろしくお願いします。
コメントありがとうございました。
2013/6/28 19:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
磐梯山 八方台コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら