記録ID: 313814
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
ダイトレの始まり−槙尾山−
2009年11月15日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:06
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 654m
- 下り
- 656m
コースタイム
11:21 駐車場発
11:49 ボテ峠
12:01 番屋峠
12:10 追分
12:24 施福寺
13:02 山頂
13:24 施福寺
13:34 追分
13:42 番屋峠
13:54 ボテ峠
14:27 駐車場
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
施福寺から山頂への入口が解りづらい |
写真
感想
昨日の土曜日は天気も怪しかったので家でごろごろ、
今日も結構雲の多い空模様2日続けてのゴロゴロは体にかなり悪い気も
するし、重い腰を上げながらの槙尾山行きとなりました。
以前から次に行こう行こうと考えていた山なので地図なんかの段取りは
すべて付いていて、決まるやすぐに出発です。
慣れた道を(岩湧山と同じ駐車場ですから)ホイホイ、
着くなり紅葉が目に入りこの辺りは今が時期なんだとやや感動(乗鞍や
アルプスの紅葉とは比べものにならないですが!!)してしまいました。
槙尾山山頂は600mとかなり低い山ですが結構距離がありその間上り
下りして結構しんどい登山?
施福寺まではダイヤモンドトレイルの起点でもあり地図にちゃんと道が
有りましたが山頂までの道が地図になく探すのにうろうろしました。
それでも何とか探し当ていざ施福寺から山頂へかなり心細い道で往きは
誰ひとり会いません。
遅い昼食を取って下山しようかと思っていたところへ一人やっと登って
こられ、やや安心下山中も一人遭遇しさらに安心、施福寺では山頂に登る人に
さらに出会い、登山ロはここで正しいよって感じ!!!
下山は10分ぐらいのもんでした。
そして一路駐車場へ、帰りも結構起伏がありしんどい。
縦走みたいな感じ 良い運動になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する