記録ID: 313880
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
三度も通ってしまった過去最悪ルート_舟山十字⇔権現岳(男達のハードな一日。PART3)もう行きません!絶対!!
2013年06月23日(日) [日帰り]


- GPS
- 13:37
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,439m
- 下り
- 1,439m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:41
- 休憩
- 4:24
- 合計
- 14:05
距離 17.8km
登り 1,450m
下り 1,449m
18:45
舟山十字4:50===西岳8:05===青年小屋9:41===権現岳11:50〜12:56
===舟山十字18:20
===舟山十字18:20
天候 | 晴れ後曇りにわか雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
広河原写真以上の悪路。 |
写真
感想
丁度2年前にここ(信玄の隠れ岩〜広河原)を
暗い中通過したがルートを探すのに時間がかかり大変な思いをした。
怖いもの見たさにもう一度このルートを昼間明るい内に通って見たかった。
あの時の苦労がよみがえってきて結構懐かしい感じがしたが
やはりルートは最悪でした。
いや、あの時よりパワーを増してました。
下が立場川にきれ落ちてる崖の上、細い崩れかかった道を通り
倒木を何度とくぐり、昼も暗い変な寒気がするような不気味な
獣道に化した道なき道をを行く。
たまに有る何年前につけられたかのテープが頼りだが
それも倒木で有ったり無かったり迷う。
時間にして50分程度だが夜は2時間かかる。アドベンチャーワールド
熊鈴はけたたましく鳴りっぱなし熊が怖い。なんか出そう。
小心者ではないが6月上旬西岳登山者が襲われた新聞も見ている。
ここ。もう絶対行きません。
バリルート?南陵の方が整備されてます。
でもルートは把握しましたんでもう迷うことは無いでしょ。3回も通れば・・
(地図には広河原に出る登山道となっていますがそれは過去のこと
登山道で無くなっています。整備は全くされてません。
GPS持ってしてもそれ以上に危険要素有り。)
これは男達3人の共通の個人的感想です。
夏の暑い時にここを通ると違った寒気を感じるでしょう。
好一転、権現岳のお花が綺麗でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1652人
こんにちは、zukuさん。
このルートを上りに使うのは、結構、ハードですね!
でも、もっと怖いのは、熊がいること! 通る人が少ないせいか、また、格好の沢(立場川)があるせいか、毎年のように熊が目撃されています。
私も、2年前にばったり! それも母子熊でした。春〜夏は、冬眠中に生まれた小熊の育児で、子連れで動き回っている時期・・・・、出会わないで、ホント、良かったです。
事の顛末は下記の記録を見てください。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-143270.html
mizukiさんコメント有難うございます。
ここもそうでしたか。
何が怖いと言えば雷・体力の限界・それ以上に熊ですよ。
静かな山行けでいいと思いましたが静かすぎますか。
中央稜含めあの辺りは目撃情報がよく有ります。
昼間でも暗いので不意に来たらかないません。
ホント無事に下山でき良かったです。
ここは舟山起点の周回帰りコースには良いんですが残念です。
レポ拝見しました。私とほぼ同じコースを廻られたんですね
参考になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する