記録ID: 3142399
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥久慈男体山3(隊長といっしょ)
2021年05月04日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 1,085m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:25
距離 9.2km
登り 1,020m
下り 1,096m
12:34
ゴール地点
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大円地駐車場に一台デポ |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの雨で一部泥濘みあるも概ね良好 |
その他周辺情報 | 日本三大瀑布のひとつであり、イバラキスタン随一の観光地なので何でもございます |
写真
おはようございます😃
本日は福島在住の雪中行軍隊長のお誘いで、奥久慈男体山から袋田の滝へ縦走することに
隊長、一日7座とか平気で登る変態なのですが、2ヶ月前に雪山で大きな怪我をして、ようやく最近低山でリハビリ登山を開始したそうな😄
そんなわけで?諸々かっ飛ばして、まず男体山山頂
本日は福島在住の雪中行軍隊長のお誘いで、奥久慈男体山から袋田の滝へ縦走することに
隊長、一日7座とか平気で登る変態なのですが、2ヶ月前に雪山で大きな怪我をして、ようやく最近低山でリハビリ登山を開始したそうな😄
そんなわけで?諸々かっ飛ばして、まず男体山山頂
撮影機器:
感想
スノーシューを譲ってくれた福島の雪中行軍隊長が、病み上がりのリハビリ登山に誘ってくれたので、鈍足ながらも同行することに。
お互いの中間地点ということで、奥久慈男体山を経て袋田の滝へミニ縦走してみました。
車をそれぞれの登山口にデポすると、鈍足でもこのような縦走が出来るのでありがたいですネ😆
隊長、9割方回復してるとのことで、むしろたわしがリハビリ登山じゃないかよみたいな感じでして、隊長はひとつも息切らすことない上に、物足りないからと帰路で3座もトレランして帰ったそうで、変態登山な体力オバケにはとても敵いません😵
てかなんでたわしの山の師匠たち、みんな体力オバケなんだろか😭
もうちょっと人間な(ここで文字は途切れている)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する