記録ID: 315490
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
ユガテ〜鎌北湖〜北向地蔵〜五常の滝 【鎌北湖を訪ねる道】
2013年06月30日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:49
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 671m
- 下り
- 686m
コースタイム
9:50東吾野駅-10:55ユガテ11:20-11:40エビガ坂-12:35鎌北湖13:05-14:00北向地蔵-14:55五常の滝-15:40武蔵横手駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:武蔵横手駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。よく整備されています。 |
写真
撮影機器:
装備
共同装備 |
カメラ Pentax K-30
GPSロガー TripMate850
|
---|
感想
梅雨の合間の曇りの日に、西武鉄道のハイキングコース「鎌北湖を訪ねる道」
http://www.hikingmap.jp/hikingmap/kamakitako01.html
を、歩いてきました。
ユガテまでは、コースでは車道歩きが続くのですが、私たちは、すぐに山に入って尾根を歩く飛脚道を行きました。以前、逆コースを歩いたことがありますが、よく整備されていて歩きやすい道です。
ユガテは今回2度目ですが、今回もあまり花が咲いていませんでした。てっきりお花畑なのかと思っていたのですが。あるいは、梅雨時期というのがあまりよくなかったのかもしれません。
エビガ坂から鎌北湖へ下りる道は、人も少なく、整備されすぎていないコースでした。
鎌北湖は、なんて言うか、ちょっとさびしいところですね。閉鎖されたホテルの建物が、湖畔に2つ取り残されたままになっていたりします。
疲れたので、鎌北湖から、東武線の駅まで歩いて帰ろうかとも思ったのですが、地図を見ると4キロ以上あるので、やっぱり、コース通り、西武線の武蔵横手駅まで歩くことにしました。戻る道は、奥武蔵自然歩道になっているため北向地蔵までは、とてもよく整備された山道でした。
北向地蔵は、以前、日和田山から五常の滝を歩いた時、ここだけ来れなかったところでした。なんとか今回は行けました。確かに、お地蔵さんが北を向いているんですね。
今回のコースは、山を登るというよりは、森の中を歩き、森林浴をするコースという感じです。天気も曇りで、一部、ガスっぽくなったりしたため、このコースを歩くには、ちょうど良い季節だったかったかもしれないです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1685人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する