記録ID: 3157389
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
日程 | 2021年05月07日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 雨 |
アクセス |
利用交通機関
高見峠の駐車スペース(無料)
車・バイク
20台位駐車可能と思います。 13時半頃で1番でした。 トイレは有ります。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山道は明瞭です。目印などは気付かなかったですが踏跡がしっかりしています。 高見峠からは山頂までジグザク道の登りになります。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by milkyway
今回は奈良県吉野郡東吉野村と三重県松阪市との境界に高見山に行ってきました。高見山は台高山脈の北端に位置しています。
台高山脈の[高]は高見山の高で、[台]は大台ヶ原の台だそうです。
当日は午前中はリハビリだったので、午後から登山に行こうと考えていました。高見峠から高見山を目指すのであれば午後からでも大丈夫と思いチャレンジすることにしました。
予定通り高見峠に着いたのですが、午前中は雨は降ってなかったのですが、だんだん天気が悪くなり、高見峠に着いた頃には結構な雨でした。どうしようか迷いましたが、一時雨がやんだので登ることにしました。しかしすぐに雨が降ってきて結局登山が終わるまで降っていました。
雨の中の登山でしたが今回も無事終了することができました。
台高山脈の[高]は高見山の高で、[台]は大台ヶ原の台だそうです。
当日は午前中はリハビリだったので、午後から登山に行こうと考えていました。高見峠から高見山を目指すのであれば午後からでも大丈夫と思いチャレンジすることにしました。
予定通り高見峠に着いたのですが、午前中は雨は降ってなかったのですが、だんだん天気が悪くなり、高見峠に着いた頃には結構な雨でした。どうしようか迷いましたが、一時雨がやんだので登ることにしました。しかしすぐに雨が降ってきて結局登山が終わるまで降っていました。
雨の中の登山でしたが今回も無事終了することができました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:842人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する