記録ID: 315982
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山 〜八方台→裏磐梯→山頂→八方台〜
2013年06月29日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 918m
- 下り
- 918m
コースタイム
05:10 八方台登山口
06:30 銅沼
07:24 噴気口分岐
08:53 黄金清水
09:15 弘法清水
09:53 磐梯山 山頂(休憩)
11:15 岡部小屋
11:47 お花畑
13:00 八方台登山口
06:30 銅沼
07:24 噴気口分岐
08:53 黄金清水
09:15 弘法清水
09:53 磐梯山 山頂(休憩)
11:15 岡部小屋
11:47 お花畑
13:00 八方台登山口
天候 | 曇り→晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
反対側が駐車場(50台)です。 トイレもあります。 飲料水は、ありません。 駐車場に夜中に来て、 車中泊したのですが...僕らだけでした(笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆八方台登山口〜銅沼 比較的、ゆるやかな感じかと。 ブヨみたいな虫がいますので、 虫除けスプレーがあると良いと思います。 ---------------------------------------------- ◆銅沼〜噴気口分岐 噴気口分岐の辺りがだだっ広いので、 霧が出ている時などは、 迷いやすい箇所かとも思われるので、 赤い目印を見失わないように、注意してください。 ---------------------------------------------- ◆噴気口分岐〜黄金清水 噴気口分岐から、稜線に出るまでの登り 傾斜が、結構ありますので、 滑らないように注意してください。 両脇に、鉄の柵がありますので、 危ないと思ったら、掴むと良いかと思われます。 ---------------------------------------------- ◆黄金清水〜弘法清水 弘法清水小屋に登りきる手前 右手の足下にミヤマオダマキを見つけました。 ---------------------------------------------- ◆弘法清水〜磐梯山 山頂 30分弱、ちょっと登りますので、 あと一息、頑張ってください(笑) ---------------------------------------------- ◆お花畑 八方台登山口へ降りる場合、 ちょっと寄り道するような形になります。 ミヤマキンバイがいっぱい咲いてました。 ---------------------------------------------- ◆お花畑〜八方台登山口 迷いやすいような箇所もない、 歩きやすい下りです。 |
写真
感想
何ともはっきりしない天気予報に、
振り回されながらも...
いざ 会津は磐梯山へ☆
銅沼、裏磐梯の荒々しい感じ
どちらも見てみたかったので、
廻って行ったので...裏磐梯を行くルート
神秘的な銅沼
迫力の裏磐梯
大満足!!
花もあちこちに咲いていたので、
登りの辛さもすっかり忘れて...足取りも軽やか(笑)
単純なもんです
稜線に出たら、
段々と青空も見えて来て、
裏磐梯側の桧原湖なんかも見え...
山頂からも会津の町や猪苗代湖も、
雲の隙間から見えました☆
安達太良山
吾妻山
なんかも見えたら、
そりゃ 良い景色だろうなぁ
"宝の山"
会津の方々に、
そう言われた所以が...
少し、
分かったような☆
磐梯山 福島
愛してるゼーー!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1264人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する