記録ID: 315994
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
シニア世代と伊豆ケ岳
2013年06月30日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 741m
- 下り
- 754m
コースタイム
0955正丸駅→1025馬頭さま(登山口)→1140伊豆ケ岳山頂(昼食)
→1240古御岳→1320高畑山→1420天目指峠→1443南上川名栗線トイレ→1554正丸駅
→1240古御岳→1320高畑山→1420天目指峠→1443南上川名栗線トイレ→1554正丸駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回は駅前ロータリー内の停車スペースに停めて、帰る時に貼り紙されていたので精算機にて精算しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
当日朝まで雨が降っていたため、全山道は足元がぬかるんでいました。 特に男坂女坂の手前の急登は、非常に滑りやすく足場固めをしっかりしながら登らないと危険。 |
写真
撮影機器:
感想
仕事の仕入先の牧野さんに誘われて、急きょ皆さんの山行に参加させてもらいました。以前、神奈川の大山もご一緒したので気も楽です。
初対面の山田さんも気さくで、すぐにお友達です。
天気はあいにくの曇り空で、眺望は臨めそうにありませんでした。
加えて朝まで雨が降っていたので、山道のコンディションはあまり良くありません。
元々コケ生した環境なので、皆さんに注意を促しながら自分も気をつけて進みました。
実は今回の着衣は新調したばかりの山着なので、転んでドロドロにするのはNGなのです。
今回のメンバーの中では自分が一番の経験者なので、皆さんの期待感がプレッシャーでしたが、全体的にスローペースだったので何とか面目は保てました。
伊豆ケ岳山頂は、予想通りの眺望ゼロ状態で残念でしたが、みんな一緒に来れて嬉しかったです。
昼食後の下りで男性陣が膝やふくらはぎに痛みを訴え始めたので、天目指峠からは子の権現行きの予定を変更して舗装路で西吾野駅方面へ下りました。
舗装路を歩き始めたら、だいぶ膝が楽になったようなので変更して良かったです。
国道299号に出てから、自分と市川さんは早歩きで正丸駅まで車を取りに行き、皆さんと合流して飯能の宮沢湖温泉喜楽里で汗を流して帰りました。
自分は今回で3回目の伊豆ケ岳だったので歩きの力の入れ具合も分かっていましたが、初めてきたシニアの皆さんは先も読めなく大変だったと思います。
でも、今までの皆さんよりかなり歩く実力がついていたようなので、今後も山登りを元気に楽しく続けて欲しいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人
上出来な天気じゃない(*^。^*)
雨上がりで湿度も上がって、この時期気温が上昇すると
しんどそうだね。
お疲れ様でしたw
天気は残念だったけど,上手にショートカットを使って案内したんだね。
伊豆ヶ岳もよくばるとけっこうキツいもんな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する