記録ID: 316208
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
早池峰 -東北遠征第一弾-
2013年06月28日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 863m
- 下り
- 858m
コースタイム
コメガモリ沢ルートを登り2時間半、小田越ルートを下り2時間弱(寒くてきちんとした休憩はほとんど取ってません。ただ写真は撮りまくってました)
天候 | 終日ガス、当日は「やませ」の影響で寒いこと |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは途中からとにかく岩場とザレ場の急登、下りも小田越までは結構急です。特に小田越ルートは尾根添いのため風が強かった。 早池峰の蛇紋岩は濡れると非常に滑りやすく、何回かコケそうになりました。天気の悪い日のコメガモリ沢ルートは登りに使った方がいいですね。 |
写真
撮影機器:
感想
早池峰は「花の山」と呼ばれるだけあって、最初から最後までずっと花ずくしでした。とにかく種類が多く、全部カメラに収めるのは至難の業、名前も半分以上は?。この時期はハヤチネウスユキソウをめあての人が多く、(自分もそうだけど)地元の高校生の集団登山をはじめ、たくさんの人が登ってました。
寒くてさっさと午前中に下山してしまったので、午後は羅須地人協会と宮沢賢治記念館を訪ねました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人
こんばんは
昨日Satwo3さんの計画書を見た記憶があり、オイデオイデ・・の釣行中かと思ってました。
ハヤチネウスユキソウ、初めて知りましたが、可憐でとても特徴的な花ですね。他の草花達も可愛らしく、目の保養になりました
shaminekoさんは私の活動範囲を全部ご存じなんですか?これはうっかりとしたことはできませんねぇ
東北は大好きなエリアなので、今回早い夏休み(?)で遠征してきました。今、焼石のレコをアップしたのでご覧下さい。登山だけでは満足できず、渓に入り込んでます。ただカメラのバッテリー切れで沢の写真があまりありません。次回はカメラに収まりきれない大物の写真をお見せしましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する