記録ID: 316686
全員に公開
沢登り
北海道
富良野岳 三峰山沢(右俣登高〜左俣下降)
2013年06月28日(金) [日帰り]



- GPS
- 11:57
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 746m
- 下り
- 765m
コースタイム
4:30 ヒュッテかみふらの
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2人パーティ。 前泊を吹き上げ温泉で。 4時30分、ヒュッテかみふらの前に駐車。吹き上げからは車で10分程度。 20m車道下がったところに川沿いに走る林道の入り口あり。 右俣と左俣まで林道(堰堤が続くため)。 出合から右俣に九重の滝見える。凄い急斜面の雪渓。 実際、右俣入って見れば沢靴で登れる斜度。 その滝群を過ぎて延々と雪渓歩き。 華雲ノ滝上段滝の滝壺から落ち口までは雪がない。 2人とも左岸シュルンドに降り、ザイル出す。トップがバックロープを引きクライムオン。 斜度はあまり無いが、最初の一歩二歩が、かなり嫌らしい。いかにもボロボロの火山壁スラブ。ホールドが直ぐ剥がれる。カチホールドを持たないで、押してバランスクライミング。滝壷で、右岸に渡る。その前にクラックに、1本アングルピトンを打って、セカンドが振られても水流側に落ちないようにする。以外と、決まった。右岸の薮に入ってセルフ取って、セカンドビレー。 セカンド到着後、右岸薮バンドをトラバース。滝の落ち口に立つ。 滝過ぎてから、また雪渓歩き。 最後は左方面に詰めて行き、ハイ松薮漕ぎ10分くらいで、登山道に出る。 ここからは、登山道を下り左俣渡渉点に着く。ここも大雪渓。 時間もあるし、状態もよさそうなので、左俣の右俣を下りることに。(※地図のルンゼマークの方)。 沢靴スキーを楽しんで、あっと言う間に、雌鹿の滝下の出合へでる。左俣の左俣にあるはずの、その滝は雪渓の下だった。 そこから、直ぐに雄鹿の滝上。 左岸薮からある程度クライムダウンし、立木から薮懸垂し、シュルンド越えて雪渓に降り立つ。 そこから、セカンドにローダウンしてもらい、トップは雪面をクライムダウン。 後は、40分くらい?で右左出合。 そして、すぐに堰堤となり、平らな堰の上でご飯を食べる。 烏も寄って来て、のんびり。 出発し、林道が出て来たところで、カメラ忘れたのを思い出し、ご飯食べた堰堤まで急いで戻る。カメラはコンクリの上にあった。 その後は、朝来た林道を歩いて道路へ出る。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1029人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する