ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3170124
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

小川町から芦ヶ久保(官ノ倉山・笠山・丸山)

2021年05月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:30
距離
29.7km
登り
1,854m
下り
1,633m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
1:38
合計
8:41
8:11
20
8:31
8:32
29
9:01
9:01
20
9:21
9:25
7
9:32
9:42
4
9:46
9:46
3
9:49
9:49
2
雨乞山
9:51
9:51
33
官ノ倉峠
10:24
10:24
66
11:30
11:31
3
11:34
11:56
41
12:37
12:51
3
笠山神社境内
12:54
12:54
16
笠山山頂標識
13:10
13:10
23
13:33
13:46
15
14:01
14:02
8
14:10
14:12
17
14:29
14:29
34
15:03
15:16
44
16:09
16:25
10
16:35
16:36
16
16:52
芦ヶ久保駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
今日は、東武東上線小川町スタート、バスは利用せず
2021年05月09日 08:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 8:12
今日は、東武東上線小川町スタート、バスは利用せず
街中にある八幡神社
2021年05月09日 08:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 8:32
街中にある八幡神社
道標はしっかりしています、外秩父七峰縦走コースとのこと
2021年05月09日 08:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 8:37
道標はしっかりしています、外秩父七峰縦走コースとのこと
途中の山道っぽいところ
2021年05月09日 08:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 8:47
途中の山道っぽいところ
小さい峠を越えて暫く車道歩き。この先が車道のT字路。ここは駐車場とトイレ完備
2021年05月09日 08:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 8:55
小さい峠を越えて暫く車道歩き。この先が車道のT字路。ここは駐車場とトイレ完備
右手、くぼみの中に石像
2021年05月09日 08:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 8:57
右手、くぼみの中に石像
ここが登山口、登山ポストあり
2021年05月09日 09:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 9:02
ここが登山口、登山ポストあり
北向不動
2021年05月09日 09:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 9:04
北向不動
その前の沢水
2021年05月09日 09:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 9:07
その前の沢水
鎖場あり。でも、利用するほど激坂ではないです
2021年05月09日 09:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 9:21
鎖場あり。でも、利用するほど激坂ではないです
石尊山
2021年05月09日 09:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 9:24
石尊山
北側の展望がよい
2021年05月09日 09:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 9:25
北側の展望がよい
下って登りかえすと官ノ倉山
2021年05月09日 09:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 9:32
下って登りかえすと官ノ倉山
アブがたくさん飛んでいた、蜂ではないと思う
2021年05月09日 09:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 9:33
アブがたくさん飛んでいた、蜂ではないと思う
2021年05月09日 09:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 9:41
官ノ倉峠のちょい先の雨乞山のピークを踏む
2021年05月09日 09:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 9:49
官ノ倉峠のちょい先の雨乞山のピークを踏む
官ノ倉峠に戻り、下り
2021年05月09日 09:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 9:51
官ノ倉峠に戻り、下り
平地に出て、ここから笠山登山口まで長い車道歩き
2021年05月09日 10:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 10:07
平地に出て、ここから笠山登山口まで長い車道歩き
石尊山(右)と官ノ倉山
2021年05月09日 10:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 10:10
石尊山(右)と官ノ倉山
途中、消防訓練中
2021年05月09日 10:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 10:16
途中、消防訓練中
ようやく笠山が見えてきた
2021年05月09日 10:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 10:40
ようやく笠山が見えてきた
笠山参道入口から上り、途中の住吉神社を探すもみつからず。青大将っぽいへびさんが登山道で通せんぼ。木の棒を近づけて丁重に引き返していただく
2021年05月09日 11:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/9 11:09
笠山参道入口から上り、途中の住吉神社を探すもみつからず。青大将っぽいへびさんが登山道で通せんぼ。木の棒を近づけて丁重に引き返していただく
参道に戻る
2021年05月09日 11:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 11:12
参道に戻る
暫くして再び車道歩き、笠山
2021年05月09日 11:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 11:26
暫くして再び車道歩き、笠山
小川町指定天然記念物、福島家のマキ
2021年05月09日 11:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 11:29
小川町指定天然記念物、福島家のマキ
笠山入口、路側帯に駐車スペース10台ほど。ここで昼食
2021年05月09日 11:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 11:36
笠山入口、路側帯に駐車スペース10台ほど。ここで昼食
腹を満たして、登りにとりかかる
2021年05月09日 11:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 11:56
腹を満たして、登りにとりかかる
2021年05月09日 11:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 11:59
最後の詰めの笠山神社へは急な階段。迂回路あり
2021年05月09日 12:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 12:34
最後の詰めの笠山神社へは急な階段。迂回路あり
笠山神社
2021年05月09日 12:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 12:36
笠山神社
境内からの眺め
2021年05月09日 12:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 12:37
境内からの眺め
境内にある笠山の道標
2021年05月09日 12:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 12:49
境内にある笠山の道標
2021年05月09日 12:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 12:51
暫く行くと笠山道標、こちらが山頂のよう
2021年05月09日 12:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 12:54
暫く行くと笠山道標、こちらが山頂のよう
木漏れ日の道を下る
2021年05月09日 12:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 12:57
木漏れ日の道を下る
笠山峠
2021年05月09日 13:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 13:07
笠山峠
車道に出る。ここから堂平山への登り
2021年05月09日 13:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 13:11
車道に出る。ここから堂平山への登り
新緑が鮮やか、吹き抜ける風も爽やか
2021年05月09日 13:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 13:19
新緑が鮮やか、吹き抜ける風も爽やか
堂平山手前は、パラグライダーのスタート地点
2021年05月09日 13:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 13:27
堂平山手前は、パラグライダーのスタート地点
ここからTake off
2021年05月09日 13:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 13:27
ここからTake off
両神山が霞む
2021年05月09日 13:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 13:27
両神山が霞む
堂平山到着
2021年05月09日 13:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 13:33
堂平山到着
米軍機、空中給油のホースが出ている
2021年05月09日 13:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/9 13:38
米軍機、空中給油のホースが出ている
手前の木々でよく見えないけど、奥武蔵の山々が見える
2021年05月09日 13:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 13:45
手前の木々でよく見えないけど、奥武蔵の山々が見える
2021年05月09日 13:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 13:55
林道を行く
2021年05月09日 13:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 13:58
林道を行く
剣ヶ峰ピークには電波塔
2021年05月09日 14:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 14:02
剣ヶ峰ピークには電波塔
道標にも剣ヶ峰とある
2021年05月09日 14:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 14:02
道標にも剣ヶ峰とある
白石峠
2021年05月09日 14:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 14:11
白石峠
道端が崩落、行先板が落ちている
2021年05月09日 14:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 14:12
道端が崩落、行先板が落ちている
高篠峠
2021年05月09日 14:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 14:29
高篠峠
このあたりも車道歩き、途中ショートカットして上がったところ
2021年05月09日 14:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 14:37
このあたりも車道歩き、途中ショートカットして上がったところ
ここから車道から右の山道に入る
2021年05月09日 14:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 14:38
ここから車道から右の山道に入る
途中の開けた所から堂平山を望む。パラグライダーが飛び立った
2021年05月09日 14:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 14:52
途中の開けた所から堂平山を望む。パラグライダーが飛び立った
丸山到着
2021年05月09日 15:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 15:02
丸山到着
丸山の展望台からの眺め、堂平山方向
2021年05月09日 15:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 15:05
丸山の展望台からの眺め、堂平山方向
北西方向、今日は霞んでいて見通しがない
2021年05月09日 15:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 15:05
北西方向、今日は霞んでいて見通しがない
2021年05月09日 15:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 15:05
両神山と秩父の街
2021年05月09日 15:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 15:06
両神山と秩父の街
武甲山
2021年05月09日 15:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 15:06
武甲山
手前に大持山・子持山
2021年05月09日 15:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 15:07
手前に大持山・子持山
蕎麦粒山(左)から三ツドッケ
2021年05月09日 15:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 15:07
蕎麦粒山(左)から三ツドッケ
展望台、誰もいなかった
2021年05月09日 15:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 15:14
展望台、誰もいなかった
山ツツジはまだ残っている
2021年05月09日 15:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 15:16
山ツツジはまだ残っている
12月は閉まっていたが、正面入り口から男女とも利用可、水が冷たくて美味しかった
2021年05月09日 15:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 15:25
12月は閉まっていたが、正面入り口から男女とも利用可、水が冷たくて美味しかった
日向山に向けて下る
2021年05月09日 15:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 15:45
日向山に向けて下る
日向山周辺のツツジはまだ旬
2021年05月09日 15:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 15:58
日向山周辺のツツジはまだ旬
雉の雄がいた、この時期綺麗
2021年05月09日 16:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/9 16:04
雉の雄がいた、この時期綺麗
日向山到着
2021年05月09日 16:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 16:09
日向山到着
正面に武甲山
2021年05月09日 16:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 16:11
正面に武甲山
芦ヶ久保駅の先の山頂に謎の建造物、地図では電波塔?
2021年05月09日 16:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 16:15
芦ヶ久保駅の先の山頂に謎の建造物、地図では電波塔?
丸山展望台が木々の間から見えた
2021年05月09日 16:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 16:22
丸山展望台が木々の間から見えた
西武秩父行を撮り鉄
2021年05月09日 16:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 16:23
西武秩父行を撮り鉄
芦ヶ久保に降りる
2021年05月09日 16:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 16:29
芦ヶ久保に降りる
2021年05月09日 16:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 16:43
芦ヶ久保到着、17:02の上りに乗れた
2021年05月09日 16:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 16:52
芦ヶ久保到着、17:02の上りに乗れた
撮影機器:

感想

自宅を出てすぐに財布忘れに気がついて取に戻ったので、小川町スタートが30分遅れた、トホホ。今日の計画は、小川町近くの官ノ倉山と、笠山の参道を通りたかったので長い車道歩きとなりました。暑い日でしたが、風が爽やかで酷い疲労にはならなかったのが救い。笠山参道も途中は車道。堂平山から丸山も車道が長く、今日は街歩きと車道歩きの日でした。車道は、チャリ・バイクが多かった。
頻繁な栄養補給、水分補給、膝ストレッチでバテることもなく、膝の痛みもなく歩けました。日向山から横瀬まで行く予定でしたが、朝の出遅れをリカバリできず、日向山山頂から乗換案内見たら飯能からの乗り継ぎもよいので、即エスケープして芦ヶ久保から帰宅。気温は22〜25℃、風が爽やかな一日でした。
水分消費は、経口補水液500ml、ココア200ml、ほうじ茶600ml、水700ml、計2,000ml。経口補水液だけだと飽きるけど、お茶や、水を交互に飲むと美味しさを感じる事が判りました。2021年5月9日(日)22:55記

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら