ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 31786
全員に公開
ハイキング
丹沢

世附権現山

2008年12月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
karamomo その他1人
GPS
05:00
距離
6.8km
登り
983m
下り
956m

コースタイム

浅瀬入口11:40-山頂14:25-(〜湖畔の車直上の尾根に降りるも、フェンスで道路に降りれず登り返し)浅瀬入口16:15
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2008年12月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
■害獣駆除
平日でも県から委託された猟師の方が害獣駆除に(ここはシカ)入られていました。
水曜日が多いらしいです。
浅瀬入口から、丹沢湖沿いに寒桜が咲いているのがよく見えます。
2008年12月03日 23:48撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 23:48
浅瀬入口から、丹沢湖沿いに寒桜が咲いているのがよく見えます。
下部はとてもいい道です。
2008年12月03日 23:48撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 23:48
下部はとてもいい道です。
尾根が曲がる場所。登りでは迷いそうな箇所はありません。
2008年12月03日 23:47撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 23:47
尾根が曲がる場所。登りでは迷いそうな箇所はありません。
山頂。
2008年12月03日 23:47撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 23:47
山頂。
同じく。
2008年12月03日 23:47撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 23:47
同じく。
帰り道。バッチリ車の上の尾根まで降りてきましたが、残念ながら、車がすぐそこに見えているのに、車道までのフェンスとコンクリで降りられず。泣く泣く登り返しました。
2008年12月03日 23:46撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 23:46
帰り道。バッチリ車の上の尾根まで降りてきましたが、残念ながら、車がすぐそこに見えているのに、車道までのフェンスとコンクリで降りられず。泣く泣く登り返しました。
やっと浅瀬入口に戻ってきました。今日は猟師さん30名ほど同じ山に入られていたそうです。
2008年12月03日 23:45撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 23:45
やっと浅瀬入口に戻ってきました。今日は猟師さん30名ほど同じ山に入られていたそうです。
撮影機器:

感想

この山は、私が2年ほど前に、
屏風岩山から縦走して、
誤って細川橋近くに下山してしまったいわくつきの山。
宿題を片付けるべく、浅瀬入口からピストンで登る。

車を停める場所がないので、
浅瀬を少し進んでトンネルの先に駐車する。

富士山がバッチリ臨める小春日和で、
登り始めると、すぐ猟師さんに会った。

なんでも、今日は30名ほどこの山に入っていて、
シカを狩っているとのこと。
登山道を歩けば撃たれたりしないが、犬に注意するようにとのこと。
少し怖いな。と先の狩りでイノシシと誤り撃たれた(東北だったかな)
ニュースが頭をよぎった。

登山道では4人くらいの猟師さんたちに会った。
皆、立派な銃を持っており、山頂の最後の登りに入る頃、
何度も銃声が聞こえた。

シカの食害にみんなが困っていることは、
分かってはいるつもりだが、尾根の途中で見えた数頭のシカは
撃たれないで欲しいなぁ。などと考えてしまった。


登りに確認しながら進んだので、
自分が以前間違えた場所も知ることが出来た。
山頂からは、世附の山々がよく見えて、koshibaさんが喜んでいた。
良かった。

帰りに、浅瀬入口からトンネルを歩いて車まで戻るのが面倒なので、
直接車に降りよう。と、新土沢の方に伸びる径路に足を踏み入れた。
途中から、ひどい急斜面。なんとか降りて、車道が見え、
車がすぐそこに見え、ヤター。と思うのも束の間。

そこからフェンスで車道に降りられず、トラバースしても左右どちらも沢。
さらに、トンネルやロックシェッド?が続くため、
トラバースして降り口を探すのも、そうとう長い距離トラバースしないと
無理そうなので、登り返した。
いい教訓となった。

前回に続き、権現山の下山は甘くない。と非常に身にしみた。

世附権現山 1018m
浅瀬入口からの往復

暗い植林地を登ると 雑木林の尾根歩き 
枯葉の堆積した滑る急登を行く
権現山の西側から菰釣山方面が一望出来て
とても感激だった。

畦ヶ丸〜菰釣山〜大棚ノ頭
或いはそれらからの尾根筋が良く見えた。
「あの尾根を歩きたい・つなげてみたい」と
夢が膨らんだ瞬間でした。

この機会が無ければ登らなかっただろう。
感謝です。里山もいいかも!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1378人

コメント

世附権現
冬の里山は熊、鹿、だけでなく猟銃や猟犬にも注意!なんですね。

今回は何かおいしそうなモノ、見つかりましたか?
2008/12/4 11:13
世附権現山
karamomoさん koshibaさん こんばんは・・・

そうですね、シカって猛獣じゃなくて
とっても可愛いですものね
やっぱり、撃たれてほしくないですよ
そうならないように、人間が何とかしなきゃいけないんですかね

koshibaさん
お疲れさまでした
晴天で 良かったですね
この日に 歩けたのは最高の幸せですね
2008/12/4 22:31
美味しそうなもの
sakusakuさん

さすがに美味しそうなものは
見つかりませんでした。


junoさん

こんばんは。
シカはかわいいですよね
2008/12/4 23:11
ゲスト
世附権現山
junoさん

晴れて良かったです。
富士山も木立の間から デッカク 見えました。

なにより
若き日駆けめぐった世附の渓流が一望でき
満足でした。
2008/12/5 6:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
丹沢 権現岳〜ミツバ岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら