記録ID: 3178802
全員に公開
ハイキング
関東
日立アルプス縦走 御岩神社〜高鈴山〜風神山
2021年05月14日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 697m
- 下り
- 939m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
御岩神社 第一駐車場まで送ってもらいました。朝6時半にもかかわらず、すてに5台くらい車が駐車していました。さすが人気スポット。駐車場のシャクナゲがきれいです。ここから登山スタート。
御岩神社。御岩神社は創建の時期は不明ですが、縄文晩期の祭祀遺跡の発掘や、日本最古の書の1つ「常陸國風土記」(721年)に「浄らかな山かびれの高峰(御岩山の古称)に天つ神鎮まる」とされる事から、古代より信仰の聖地であった事が窺えます。江戸時代に至っては水戸藩初代徳川頼房公により出羽三山を勧請し水戸藩の国峰と位置づけ、徳川光圀公(水戸黄門さま)など藩主代々参拝を常例とする祈願所でありました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
携帯
ストック
|
---|
感想
御岩神社から高鈴山を経由し風神山まで日立アルプスを縦走した。前日が雨だったので路面状況が心配だったが多少ぬかるみがあったものの大きな問題はなかった。御岩山や風神山周辺はスポットがあって楽しめたが、高鈴山から風神山の間はスポットがなく、眺望も全くなく、アップダウンもほとんどない単調な道が続くのでトレイルランする分には良いのでしょうが、登山するには若干飽きました。前半はほとんど人に出会わなかったが、後半(真弓山・風神山付近から)は出会う人が増え全部で15人くらいの登山者に出会った。走行距離は自己最高の20.62kmでしたが、途中の尾根づたいはアップダウンがほとんどなかったので距離ほどの疲労はなかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する