ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 318071
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山

2013年07月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.7km
登り
1,473m
下り
1,465m

コースタイム

焼走り登山口7:57-ツルハシ9:15-平笠不動避難小屋9:28-岩手山山頂9:49-9:50-焼走り登山口10:49
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
ガスってます。
2013年07月07日 20:02撮影 by  uT6000,ST6000, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 20:02
ガスってます。
出発〜!
2013年07月07日 20:02撮影 by  uT6000,ST6000, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 20:02
出発〜!
気温が高い上に蒸し蒸しで参りました。
2013年07月07日 20:02撮影 by  uT6000,ST6000, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 20:02
気温が高い上に蒸し蒸しで参りました。
この辺りは景色が良く風もありました。
2013年07月07日 20:02撮影 by  uT6000,ST6000, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 20:02
この辺りは景色が良く風もありました。
もうすぐ避難小屋
2013年07月07日 20:02撮影 by  uT6000,ST6000, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 20:02
もうすぐ避難小屋
見上げると山頂が・・・まだ遠い。
2013年07月07日 20:02撮影 by  uT6000,ST6000, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 20:02
見上げると山頂が・・・まだ遠い。
ゴミ拾いをされてました。お疲れ様です。
2013年07月07日 20:02撮影 by  uT6000,ST6000, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 20:02
ゴミ拾いをされてました。お疲れ様です。
振り返って遠くに避難小屋。
2013年07月07日 20:02撮影 by  uT6000,ST6000, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 20:02
振り返って遠くに避難小屋。
到着〜!
2013年07月07日 20:02撮影 by  uT6000,ST6000, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 20:02
到着〜!
今登ってきた焼走り国際交流村が見えました。
2013年07月07日 20:02撮影 by  uT6000,ST6000, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 20:02
今登ってきた焼走り国際交流村が見えました。
コマクサの群落
2013年07月07日 20:02撮影 by  uT6000,ST6000, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 20:02
コマクサの群落

感想

○当初は源太ヶ岳〜姥倉山の縦走予定でしたが、沢登りのお誘いを頂き急遽沢登りに変更。
○しかし大雨が続き増水の懸念がある為中止になってしまいました。
○距離的には短い沢だった事もあり、それでは負荷をかけても大丈夫と前日は通勤ランで脚力向上を目指していた所でした。
○しかし沢登り中止。
○この足じゃとても縦走は走れる気がしない。といって軽く自宅周辺のランニングではつまらない・・・。
○ということで往復のみ。どうせなら初めてのコース、岩手山焼走りコースを登ってみる事にしました。
○登山口に着くと広い立派な駐車場にトイレ。ちょっと驚きました。今まで山中や沢歩きばっかで登山道はあまり歩いたことが無いので(笑)
○早速準備して出発しましたが、やはり早々に足が疲れていつもの早歩き登山になってしまいました。
○それでも骨盤前傾、大腿裏側、お尻の筋肉を意識しながら登りました。
○第一噴出口から先、直線状の登山道では何人かの方がコマクサを撮影しておりました。
○気温、湿度が高く、長袖長ズボンで来た事を少し後悔しましたが、この直線登山道の辺りは風が吹き、眺めも良くて気持ち良い感じでした。
○が、そこを過ぎるとまた樹林帯に入り蒸し蒸し状態。途中、上坊コースと合流。
○暑さでバテ気味になりながらも急斜面を登りきると平坦になり、少し進むと目の前に避難小屋が現れました。
○小屋では登山者の方がゴミ袋片手にゴミ拾いをされている様でした。お疲れ様です。
○小屋から岩手山山頂を見上げると、とても大きく山頂までまだまだ掛かりそうな気がしました。
○小屋を過ぎた直ぐの道標には山頂まで0.8kmとありました。マジすか、そんな近く見えない。
○潅木の中の登山道を山頂目指して進みます。徐々に砂礫地になりお鉢に取りつきました。
○お鉢は風が吹き、汗だくの体に気持ち良かったです。山頂目指して最後だけ走りました(笑)
○山頂は曇り気味でしたが、今登ってきた焼走りは見えました。
○1分休んで山頂を後に。
○暑かったですが、下山だけはひたすら走って戻りました。疲れた〜。
○殆ど樹林帯の中を進むこのコース、夏場は暑くてちょっと辛いかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1547人

コメント

ゲスト
ムシムシ登山!?
山開きの日は、少しムシたものの程よく風が吹いてくれました。
今日は、かなりムシムシだったみたいですね。

避難小屋から山頂は遠く感じますが、意外と早く登頂できたと思います。
しかし、1分休憩しただけで下山したの!?
で、1時間で下山してるし…。
お疲れ様でした!
2013/7/7 21:28
btgrt180さん
btgrt180さんも山行お疲れ様でした〜。

まず服装を間違えました。
車から降りた瞬間、むわ〜っとした生暖かい空気に「しまった!」と思いましたもん(笑)
避難小屋から山頂までは仰る通りそんなに遠くなかったです。
見た目はホント遠そうですけどね。
山頂の風は凄く気持ち良かったのですが「早く下りたい」という思いに駆られ後にしました。
下りは走るのが楽しくて。
2013/7/8 18:09
2時間違うだけで
焼き走り行かれてましたか

自分が山頂行った時は視界5mくらいだったのに
晴れてる?
焼き走りは夏はきついコースですね。熱いの一言。
でも下りは楽しいコースですね。

あの爽快さは何とも言えませんね。
またのヤマレコ楽しみにしています。
お疲れさまでした。
2013/7/9 23:14
mkikuさん
mkikuさんも山行お疲れ様でした。

蒸し蒸しで暑い日でしたね。

山頂は運良く一瞬だけ晴れたという感じでした。
ガスったりまた晴れたりという感じで風が気持ち良かったです。

焼走りコース、次行くときは春か秋と思ってます。

ホント下り楽しいですよね〜。疲れていても走っちゃいます。
上りはまだまだ走れないのでその分下りを楽しんでる感じです。
2013/7/10 7:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら