記録ID: 318562
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
日程 | 2013年07月08日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
大曲登山口7:50-スガモリ越8:50-久住分かれ9:40-中岳10:20
池の避難小屋10:30-久住分かれ11:00-スガモリ越え12:00-大曲登山口13:20
池の避難小屋10:30-久住分かれ11:00-スガモリ越え12:00-大曲登山口13:20
コース状況/ 危険箇所等 | 登山届けは登山口にあります。危険箇所はなし。 各所に黄色ペンキでマーキングしてあるので、濃霧の際もコースをロストせずに通行可能です。 久住山避難小屋のバイオトイレは昼間でも暗く、ヘッ電があると良いです。私が利用した時は雨水なのか、床が1cmほど水が溜まってました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2013年07月の天気図 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by eno21
連日雨に悩まされていましたが、天気予報では久々の晴れ。先週は九州で一番高い所に上がったので、今週は九州本土で一番高いところに行って来ました。ミヤマキリシマのシーズンに車があふれかえっていた大曲登山口ですが、花が終わった平日と言う事もあり、余裕で止められました。本当に綺麗な青空で気持ちよく歩けました。後で知ったのですが、この日の午前中に梅雨明け宣言が出たそうです。
#久住山や稲星山に向かう予定でしたが、中岳手前から腹痛が・・・ 先週、屋久島で購入したトイレ袋はあるけど場所がない!山頂は5分ほどで下り、急いで戻ってバイオトイレのお世話になりました。本当に助かった!
#久住山や稲星山に向かう予定でしたが、中岳手前から腹痛が・・・ 先週、屋久島で購入したトイレ袋はあるけど場所がない!山頂は5分ほどで下り、急いで戻ってバイオトイレのお世話になりました。本当に助かった!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:3798人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する