ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 319113
全員に公開
沢登り
富士・御坂

ホタルには早かった三ツ峠・大幡川四十八滝沢(落石注意)

2013年07月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:51
距離
4.7km
登り
960m
下り
949m

コースタイム

三ツ峠北口登山口9:33-10:39三段滝入渓点10:45-13:00登山道-13:20三ツ峠15:00-15:08四季楽荘15:25-16:30入渓点16:40-17:15登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宝鉱山からかなり悪路の林道をたどり北登山口に駐車。3台可。
コース状況/
危険箇所等
ガイド本にある通り、3段滝の2段目下から入渓。
大滝は左ルンゼから巻いた。
フェルト靴で行きました、沢は全般にぬめりが多いのでラバーソールには不向き。
沢も下山の登山道も落石注意。
北登山道入口
2013年07月07日 09:33撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 9:33
北登山道入口
山ノ神
2013年07月07日 10:18撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 10:18
山ノ神
初滝、見るだけ。
2013年07月07日 10:19撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 10:19
初滝、見るだけ。
3段の滝、ここから入渓。準備していると、右手から結構大きな落石があってビックリ。
2013年07月07日 10:39撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 10:39
3段の滝、ここから入渓。準備していると、右手から結構大きな落石があってビックリ。
大滝20m、左のガレルンゼから巻いた。
2013年07月07日 10:57撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 10:57
大滝20m、左のガレルンゼから巻いた。
七福の滝
2013年07月07日 11:04撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 11:04
七福の滝
七福の滝の途中の滝
2013年07月07日 11:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 11:09
七福の滝の途中の滝
白竜の大ナメ滝
2013年07月07日 11:41撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 11:41
白竜の大ナメ滝
先行パーティーに追いつく
2013年07月07日 12:19撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 12:19
先行パーティーに追いつく
このあと、ラーックの声がして、またしても落石遭遇。さらに今度は自分も大きな落石を引き起こしてしまいました。
2013年07月07日 12:25撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 12:25
このあと、ラーックの声がして、またしても落石遭遇。さらに今度は自分も大きな落石を引き起こしてしまいました。
源流の湧き水
2013年07月07日 12:33撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 12:33
源流の湧き水
登山道
2013年07月07日 13:12撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 13:12
登山道
三ツ峠山頂
2013年07月10日 04:20撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 4:20
三ツ峠山頂
撮影機器:

感想

沢登りとヒメボタルのコラボを目的に三ツ峠へ行ってきました。ネットの記録では7月9日ごろ見られたらしく、ヒメボタル観賞を兼ねた三つ峠に一泊の登山ツアーもこの土曜日企画されていました。いつものホタル撮影スタイルで、一眼レフ2台と三脚を2本ザックに詰め込んで、登山口を出発。登山道が四十八滝沢を横切るところが入渓点。沢装備に着替えていると突然ラグビーボール大の落石が数メートル先に落ちてきて驚く。しばらく理由がわからなかったが、先ほどすれ違った一般登山者が上の登山道から落としてしまったよう、危なかった。

沢自体はだいたいガイド本の通り。シャワークライムが気持ちよくわざと水線通しに進む。上部二俣で数名のパーティーに追いついてしまい、間隔をあけて後を追いかける形となったが、ここでも落石。今度はしつこく「ラーック」の声がかかっていたので退避できた。このあと自分もかなり大きな落石をおこしてしまい、後続がいたらやばかったかも(出発が遅かったので大丈夫とは思うが・・)。

三ツ峠で沢装備を乾かしてから四季楽園の方にヒメボタル出現状況を尋ねると、今年はまだ飛んでいないと・・・一眼レフ2台と三脚2本担ぎ上げてきたのにorz。
三ツ峠がだめでも毎年訪ねる生息地はどうだろう、こちらのほうが標高は低い。ということで某湖畔近くのヒメボタル生息地に移動。山道を10分ほどたどり、日没を待つが、全くピカリともしない。梅雨は明けたけど、やはり海の日の頃ではないと見られないのかも。1週間早かったかな。

沢登りに限らず登山では落石が怖いですね、富士山も年々登山者が増えて、また落石事故がおきないか心配です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1787人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら