記録ID: 319305
全員に公開
沢登り
金剛山・岩湧山
金剛山(石筆橋付近路駐〜西の鉄板橋〜石筆西谷〜山頂〜石筆尾根〜石筆橋路駐)
2013年07月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,269m
- 下り
- 1,349m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石筆西谷は通常ルートでなく沢を登っています。 行かれる際はご注意を。 石筆尾根は特に問題はありません。 また、ログのスイッチを入れ忘れてます。 |
写真
感想
今年もこの時期がやってきました。
沢登なんて言うたらオコガマシイんですが、川遊びしてきました。
突然、梅雨明けしたモンでそそくさと沢用の準備を整えていざ、石筆西谷へ!
初心者を連れておりますカンケー上所要時間にはご配慮を(^^;
ヤッパ気持ちエエですよね!相方も楽しんでくれてます。一安心!
幾多の滝を乗り越えるたびにビショビショになるんですが、本日は今シーズン一発目と言うこともあって特にワクワクの連続でしたね!
沢登りも終わり、植林地帯をボーっと歩き、倒木に頭をぶつけながら山頂を目指します。
山頂は異様な賑わい!なんとれんげ祭りの当日でした。
人は多いわ、法螺貝が吹き鳴らされるわでいつもとは違う上高地で飯を食い、下山は石筆尾根を使って帰りました。
今年初のバシャバシャはツレがいたこともありいつもよりも楽しいものとなりました。ありがたいことです。
次回もどこかで浸かりたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人
神童子谷行きましょ。
キレイ、手軽、でも泳ぎあり。
良い所ですよ。
完全防水は要りますけどね。
行きましょ\(^o^)/
ゼヒお願いしますm(_ _)m
って、やっぱ火曜?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する