記録ID: 3193162
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
砥石山 お花の量・種類が豊富、そしてお花の季節も長い
2021年05月19日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 746m
- 下り
- 727m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はありませんでした。一部雪解け水によるぬかるみあり。 道の細い箇所がありました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
飲料
地図(地形図)
日焼け止め
携帯
サングラス
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 水分2.5L 水を中心に持参。あってよかった。 |
感想
皆さんがおっしゃるとおり、本当に多種多様な花が咲き乱れていました。
今日のわたしお目当てはニリンソウ。
ニリンソウロードもそうですが、みどり色のニリンソウを見に来ました。
駐車場からニリンソウが広がり、登山口からしばらくはニリンソウとエンレイソウの共演です。
途中、花の数は減りますが、またT4に近づくにつれ、ニリンソウ、シラネアオイ、そして三角山を過ぎてエンゴサクとまたまた花の数がどっと増えました。
どうやら数日前までの残雪が溶けて、いよいよ春になった場所だったようです。
このようにスタート地点では終わっていた花も、雪が残っていた箇所ではこれからが盛りになりそうでした。
長い期間にわたって、お花が楽しめるお山なんだとわかりました。
元気があったら、5月中に複数回登ると、いろんな表情が見えそうです。
とりさんは、アカゲラが本当にたくさんいました。
ほかには、ウグイス、カラ類、キジバト、センダイムシクイ、ヤブサメ
そして多分コジュケイ? 姿は見えねども声が聞こえました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人