夏の男体山♪ 二荒山神社ピストン


- GPS
- 03:55
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 1,199m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
単独でしたので サクサク歩きです。
ルートは手書きのため だいたいです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9:30頃で 数台分 空いていました。 休日となると早い時間に満車になるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
二荒山神社から登るのは 初めてです。 二荒山神社で受付して入山料(@500)を払います。 お守りを いただきました♪ 濡れて滑りやすい箇所は 少なく歩きやすかったです。 今日は 登山道のコンディションが良かったです。 雨上がりなどは 大きな岩や土が滑ると思います。 スゴイ降ったら水の流れる登山道になりそうな場所もありました。 7合目あたりから 大きな岩が多くなります。 山頂近くになると 石と赤い土のザレ場に変わります。 |
写真
フゥ・ド・ボワさん。。http://www.fdbnikko.com/
感想
連日の雷が だぁ〜い好きな夏を連れてきた(^^)v
家族を送り出し向かったのは とりあえず・・日光方面。
歩いたことのない 霧降高原・・ニッコウキスゲ散策。
平日とはいえ混んでいるかも?
こちらも行ったことない 戦場ヶ原ハイキング。
今の時季って どうなんだろう?
大好きな何度も行っている 社山かな。
いろは坂をグングン上がっていく。見える・・男体山ガスがまいている。
中禅寺湖へ抜けたら ばっちり&くっきり男体山が見えた!!
よしっ!!男体山に 決めた〜♪
雪の時季に上がりたかった 男体山。
あとは 早朝を考えていました。
3年前かな・・志津峠から男体山に上がったことはありますが
二荒神社からは初めてです。
受付して お守りいただいて なんだか嬉しい(*^_^*)
うちわ片手に 仰ぎながら。
暑さが気になったのは 最初だけでした。
風がけっこう心地良かったです。汗はダラダラかいていますが(^_^;)
虫もいなくて 快適〜(^^)v
ゴロゴロ岩に 大きな根っ子。
しっかり登り過ぎると 脚がもたないかも・・下りの分も余力を残して♪
しっかり登り しっかり下る。
涼やかな森。 明るい笹の葉の道。
赤土が現れたり・・変化があって良い山です(^.^)
階段抜けて 見上げる青空。。
前に登った時は ガスで全く展望がなかったので 嬉しいです。。
グルグル きょろきょろ 落ち着きなく 見まわします。。
小さな中禅寺湖。ピカピカの大神剣。。
ニヤニヤしちゃいます(*^_^*)
日光は 自宅から1時間半。近いのですが あまり入ったことなくて・・
大真名子 小真名子 女峰山・・いっぱい 行ってみたい山があります。。
サクサク上がるなら社山と思っていましたが・・阿世潟までを考えると・・
男体山〜朝散歩にも 良いかも。。
とりあえず 表からの男体山〜とっても 良い山でした(^^)v
:反省点:
下山時 同じようなペースの方がいて 一旦は先を譲りました。
スペースを開けるように ペースを落としたりしましたが またしても接近してしまいます。
結局 先を譲っていただきました・・・。
後ろから 追いかけたりするつもりはなかったとはいえ
あの下りでイヤな気分にさせてしまったかな・・・
もし レコを読んでいたら・・すみませんでした。。
下山の際にお世話になったのはたぶん自分ですね。。。
颯爽と降りていった女性の方ですよね??
気になさらなくてよいですよ〜。
数名のグループの方たちをパスするときに
足の裏がつってしまったのもあってペースが
落ちてしまって逆に申し訳ないな、と思っていたので。
manaさん、こんばんは!
相変わらずの快足
結構きつい登り
先を譲り合った方は仄々した感じに誤魔化されましたね
あはは・・失礼しました
ねぇ〜男体山(二荒山神社)コースはトレーニングに最適でしょ
なぬっ!朝散歩ですと!!
羨ましすぎるぞ〜
女峰山の山頂近くは険しい岩場やズルズル滑るザレ場の連続で、男体山の数倍手強いよ〜
でも狭い山頂からの眺めは天下を取った感じがしてサイコー
7月31日に夜間登拝大祭で訪れて、大mana子山・小mana子山・女峰山行くよ〜
コンニチハ。
登り始めは小雨に降られませんでしたか??。
この時間は近くの沢を歩いていましたが
案外涼しい日でしたね。
ここのお守りはかなり、ご利益があると思っています
大事にザックに括り付けて、持って歩いて下さい。
今年はまだ行っていないんですよね
あの森林限界?を超えたあたりの中禅寺湖を見下ろす景色が美しくて大好きです
雪の残る時期に訪れたのですが、ここは夏は暑いんじゃないかなって思っていたけれど、そんなことなく快適に登れるのかな?
っていうか、朝トレで頑張っているmanaさんだからサクサク登れちゃうのかな?
このあたりの山は女峰山を始めまだまだ登りたいところがいっぱい!先日仲間に地図を頂いたので現在妄想中なんですよ
大神剣でも 一緒だった方かな?
颯爽ではなく
お天気も良かったし 楽しい良い山でしたね。。
男体山って言うと ronさんを思い出します。。
末代の祟りも恐れず お正月に上がったんでしたよね
それを見ていたので 雪の時季も良いなぁ〜って改めて考えています。。
心地良い風があったので サクサク上がれました
いやいや
でもこれで時間が読めるので いつでも上がることが出来そうです
朝散歩にね〜
7月31日に夜間登拝大祭?
大きなmana子山・小さなmana子山&女峰山。。
それっ!!いいね
お守り♪
よくコケるので しっかり守ってもらわなきゃ。。
manaが行っていた 時間はとってもお天気良かったですよ(*^_^*)
その後に
inreddoさんは 涼やかな沢歩きが始まりましたね(^^)
いつもコメントありがと
そうなの〜表から行ったことなくて森林限界に抜け出た瞬間の
山の景色がまた変わって
この日のお天気は気温的にも風もあったし良かったですよ
日光は ほんと 男体山や日光白根の有名どころから
地味だけど展望も良いし シブいけど稜線歩きやお花があったり
良さそうな 山多いんですよ。。
ぜひぜひ 妄想
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する