記録ID: 319685
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳〜横岳〜硫黄岳『ウルップソウが満開!』
2013年07月10日(水) [日帰り]

コースタイム
美濃戸6:40-8:20行者小屋8:50-文三朗中岳分岐9:45-10:20赤岳山頂10:45
赤岳天望荘11:05-二十三夜峰11:20-12:00ウルップソウ畑12:15-12:20横岳山頂12:55
硫黄岳山荘13:25-13:50硫黄岳山頂14:00-赤岩の頭14:10-14:55赤岳鉱泉15:20
美濃戸16:25
赤岳天望荘11:05-二十三夜峰11:20-12:00ウルップソウ畑12:15-12:20横岳山頂12:55
硫黄岳山荘13:25-13:50硫黄岳山頂14:00-赤岩の頭14:10-14:55赤岳鉱泉15:20
美濃戸16:25
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夕方、美濃戸にてアブの襲撃をくらった! 手足に数箇所やられました・・・ 特に左足脹脛はひどく腫れています(-_-;) |
写真
撮影機器:
感想
梅雨明けして天気予報は晴れマーク連発!!
ちょっと強引に連休にしちゃいました。
当初の予定は
10日に甲斐駒ヶ竹「黒戸尾根」
11日に先週のリベンジで南八つ でした。
早朝、尾白渓谷の駐車場には7.8台止まっていて人がパラパラ
私が出発しようとしたら
おっちゃんが「今日梯子の修理でダメみたいよ」えっ!本当ですか??
神社まで行ってみたら3名引き返してきます。
「今日だけ通行止めだって!少し登ったとこにロープ張って
張り紙してあるよ!残念だね。」ですって・・・あらら・・・
仕方ありませんね。予定を逆にして急遽、美濃戸に向かいます!
先週は2人のおかあさんを引き連れてきましたが
天候に阻まれてあえなく敗退しました・・・
ウルップソウが見たくてリベンジに来ました(^^ゞ
赤岳ではガスッていましたが横岳ではまずまずの天気
鉾岳を登りきるとウルップソウ畑があるじゃないですか!!
やったー!来た甲斐がありました。
さすが花の横岳、至るところにお花が咲いています!いいですねェ〜
台座の頭付近、硫黄岳付近のコマクサはこれからですね!
ちょこちょこ咲いていました。
満開の時期は十分楽しめそうですね。
硫黄岳を越えて一気に下山します。
美濃戸ではアブの大群に襲われました(T_T)
恐ろしいやつらです・・・
横岳ではお目当てのウルップソウが見れて大満足です!
さあ明日は甲斐駒黒戸尾根です!
明日に備えて早めに寝なければ。
続く。。。
yamatyan
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3072人
先に甲斐駒ケ岳のレコ見ちゃったので
コメントが逆ですみません♪( ´▽`)
横岳、花いっぱい!
良いですね〜。
花がいっぱいの八ッ岳行きたい!
瑞牆山やめて八ッ岳行けば良かったかな?
8月に行けたら行ってみようかな?
パソコンで写真大きくして見たいと思いますっ!
chibikoさん
こんばんは!
先週のリベンジしてきました。
どうしても横岳のウルップソウが見たくて
行っちゃいました(^o^)
満開できれいでした!
yamatyan
大きな画面でみると、ますます行きたくなりました。
阿弥陀も青々として…。
やっぱりかっこいいー!
お花ゆっくり見に行きたいな〜。
chibikoさん
阿弥陀はカッチョイイですよね
白馬の縦走でお花がいっぱい見れますよ
楽しみですね
天気良かったら最高でしょうね
yamatyan
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する