記録ID: 319709
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳『黒戸尾根』
2013年07月11日(木) [日帰り]

コースタイム
尾白渓谷駐車場4:00-横手分岐5:50-刃渡り-7:15-五合目小屋跡8:20
9:15七丈小屋9:40-11:30甲斐駒ケ岳山頂12:15-13:20七丈小屋13:30
刃渡り15:00-尾白渓谷駐車場16:30
9:15七丈小屋9:40-11:30甲斐駒ケ岳山頂12:15-13:20七丈小屋13:30
刃渡り15:00-尾白渓谷駐車場16:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とにかく急登! そして長い! ハイドレーションに水2ℓ スポーツドリンク1ℓ ペットボトル500mlのお茶1本 計3.5ℓ 下山時に七丈小屋でハイドレーションに水補給 100円 とにかく暑かった・・・ |
写真
撮影機器:
感想
10日は南八ヶ岳『赤岳〜横岳〜硫黄岳』の縦走。
中央道の八ヶ岳PAで車中泊しました。
19時頃に寝て21時頃暑くて1回起きた。ACつけて涼んですぐ寝る。2時に起床。
3時に道の駅白州で歯磨きやトイレを済ませて
尾白渓谷駐車場に3時半頃到着。
4時暗いうちに出発しました。
いまいちペースが上がりません・・・
昨日の疲れでしょうか?若干頭痛もする(+_+) しばらく登ってから
ロキソニンを飲み、しばらくするとだいぶよくなりました。よかった!
時間はあるのであせらずゆっくり登ることにします。
森の中は涼しいかと思いきや蒸し暑いですぅ〜(-_-;)
刃渡りでようやく展望が開けます!天気は最高\(~o~)/
今日も来た甲斐がありました!
五合目小屋跡と七丈小屋で休憩をして11時半頃ようやく
山頂に到着しました。
あっ〜しんどかった(>_<)
しかし甲斐駒ケ岳山頂からの大展望は疲れがぶっ飛ぶ程の
素晴らしい展望です!
本当に来て良かった!
しかしまたこの長い道のりを下山しなければなりません。。。
気を引き締めて下山を開始しました。
歩きやすいところは小走りしながら下山しました。
水が足りなそうでしたので七丈小屋で水を補給しました。100円払いましょう!
順調に下って4時間15分で下山できました。
帰りはすぐ近くにある素晴らしい施設の尾白の湯で疲れを癒しました。
1日目は八ヶ岳で花を楽しんで!
2日目は甲斐駒で天候に恵まれて素晴らしかったです。
2日間、自由にさせて頂き「奥様」ありがとう!
ちゃんとおみやげを買って帰りました。
次はどこの山に行こうかなぁ〜 ヽ(^。^)ノ
yamatyan
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1114人
yamatyanさん絶対どこか行っているはずだと思いレコ上がるの待ってましたっ!(^O^)/
凄すぎですよ〜!
タイトルで甲斐駒ケ岳黒戸尾根⁉
レコ見て、日帰り⁈で〜?
びっくり‼
あ〜、yamatyanさんなら出来るなぁ、
さすがだな〜って思い、感想読みはじめたら…。
え"〜⁇
前日に赤岳〜横岳〜硫黄縦走⁈
すごい…。
どんな脚なんだ…。って思っちゃいました。
2日間すっごい充実した山だったようですね。
山頂の写真最高デスね‼
お疲れ様でした。
私は今日瑞牆山へ行ってきたのですが
yamatyanさんのレコ見たら恥ずかしくて
私のレコなんてあげられません。\(//∇//)\
家に帰ってゆっくり写真拝見させていただきま〜す。
(⌒▽⌒)
あっ、奥様にさり気なく"ありがとう"なんて素敵ですね。
優しい〜。
30枚目のお花は、ツマトリソウに見えませんか?
またまた、自信がありませんが…。
yamatyanさん
八ッに甲斐駒に連日の名峰お疲れさまでした。
天気もバッチリで展望が素晴らしいですね。
しかも2羽も雷鳥を見れるなんてラッキー
梯子の掛け替え、整備して頂ける方に感謝ですね
登っている方は多かったですか?
chibikoさん
こんばんわ!
さっき10kランニングしてきて
今お風呂からあがりました
黒戸尾根は6月に行きたかったのですが
天候に阻まれてなかなか機会がありませんでした。
梅雨が明けて1週間全部
連休前だしここだ!と思い
少し強引気味に連休にしちゃいました
山頂に着く頃はガスッちゃうかなと思ったのですが
最高の展望でした\(^o^)/
行ってよかったです。
chibikoさんも黒戸尾根いかがですか?
七丈小屋でテン泊してご来光なんて最高ですよきっと!
瑞牆山レコしっかりお邪魔させてもらいますよ
恥ずかしいなんて何をおっしゃいますか
人それぞれ色々な山の楽しみ方があるのですから
yamatyan
chibikoさん
ツマトリソウで検索したら
やはりそうでした
これからも教えてくださいね
よろしく
yamatyan
kankotoさん
こんばんわ
八つ&黒戸尾根行ってまいりました。
疲れました
でもとても充実した2日間でした
思っていましたが会えました!
ラッキーでした
登山道の整備など本当にご苦労様ですね!
11日は私を含めて日帰り組は7、8人でした。
yamatyan
yamatyanさん、おはようございます。
いい連休だったようですね。
天気に恵まれて羨ましい
私も早く今年のアルプスデビューしたいです。
この暑さだと、下山後の尾白川、川で泳ぎたく
なってしまいそうです
(実際、前回登ったときは長男と泳いだ。。。)
次もアルプスですか?
youtaroさん
こんばんは(^_^)
梅雨明けで晴れマーク連発!
素晴らしい時に行けました(^o^)
youtaroさんは今年アルプスは
どこに行かれるのですか?
私の次はおそらくアルプスだと思います。
疲れた足であのキレイな尾白川でアイシングは最高に気持ちいいでしょうね!
次はやってみます\(^_^ )
yamatyan
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する