記録ID: 3200747
全員に公開
ハイキング
東海
東海の百山 舟伏山 ジョニーの洗礼を受けました(涙)
2021年05月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 852m
- 下り
- 835m
コースタイム
天候 | くもり時々雨 下山したら晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西ルートピストン(東ルートは崩落で通行止の看板があったのでやめました) ・全体によく整備されており歩きやすい登山道です。 ・等高線だけをみるとかなりの急登ですがつづら折りに登っていくので大丈夫です ・下部は渡渉や沢がありますので大雨の直後は止めた方が無難です(2日前に大雨でしたが今日は大丈夫でした) ・稜線の手前で登山道の細い箇所あり注意必要。すぐ崖です。 ・上部は粘土質なので滑ります。 ※ヒル下がりのジョニーが危険です!結構多い山だそうです。 |
写真
撮影機器:
感想
5:40自宅出発
途中すき家で朝食をとり当然下道で名古屋中心を突っ切り山県市の”あいの森”を目指します。
8時過ぎに登山口到着しましたがGPSが捕捉していません。(ずっと機内モードで携帯の電波で位置登録をせずエリア外まで来てしまったのが原因です)
仕方なく出発し15分程で何とか捕捉しましたがかなりズレています。まあ捕捉したから良しとして上ります。(軌跡は補正しました)
等高線を見るとかなり急登ですがつづら折りに登山道が整備されているのでそれ程でもありません。(直登だったらぞっとするレベル)稜線からは軽いアップ/ダウンで山頂に到着します。
山頂では会いたかった「山県さくらちゃん」が出迎えてくれます。眺望は雲が多くイマイチですがそれでも名駅ビル群が薄っすら見えます。
おやつを食べ下山に向け靴紐を締め直そうとすると靴下に大量の血が!ぶつけた訳でもないので靴下をめくると「ぎゃーヒル下がりのジョニー!」初めて洗礼を受けました。GPS捕捉に気をとられて沢山立ち止まったのが原因かな?下山は止まらぬ様足元に注意して下りました。
今日は1座だけで時間が余ったので帰りに”モネの池”に立ち寄りました。
いい時期に行かないとただのお池です。 (当然帰りも下道です)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:620人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sakakibaraeさん、こんばんは。
ジョニーと聞いて、もしかしてと思いましたが、やっぱりヤツでしたね。
自分もこれからの季節、ヤツらの生息する山に行く際は気を付けねば・・・。
24枚目の写真の花は、たぶんムラサキザキゴケですね。
コメント有難うございます
思いっ切りやられました(涙)出血状況から推測すると恐らく登山開始早々の渡渉付近かな?と思います。
足を止めた時に奴はきますので撮影等は気をつけないといけませんね。
この前MonsieurKudoさんに言われた”モネの池”行って来ました。
ベストシーズンじゃなかったのでただのお池でした(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する