ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 320085
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山外輪山 二度目の3人パーティ登山

2013年07月13日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
BOKUTYANN その他2人
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
730m
下り
730m

コースタイム

7:00駐車場出発〜8:15避難シェルター〜8:30トーミの頭〜9:00黒斑山山頂(小休止)〜9:50蛇骨岳〜10:20仙人岳(早めの昼食&コーヒータイム)〜11:20下山開始
〜12:35避難シェルター〜13:30駐車場に下山
天候 曇り 濃霧 時々雨&薄日
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車坂峠の高峰高原ホテル前と周辺に無料駐車場あり 近くにトイレもあります

登山ルート上にはトイレは有りません
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口にあります

ルート上に特に危険箇所は有りませんが、トーミの頭から仙人岳の尾根上では右側が大きく切れ落ちてます(200m以上?)右に踏み外すと命取り…

トーミの頭まで登るとキツイ登りはなくなり、小さなアップダウンを繰り返す快適な尾根歩きがメインになります。
好天時には豪快な展望が楽しめる快適なルートだと思います。

♨は今回は利用しなかったが高峰高原ホテルも日帰り入浴可、周辺にも豊富に施設がある模様
高峰ビジターセンターの休憩所でソフトクリームを食べたが濃厚な味で登山の疲れが吹っ飛んだ!
焼き立てパンもありました(^^♪
本日のお出迎えは
ハクサンフウロでした
(^^♪
2013年07月14日 03:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6
7/14 3:28
本日のお出迎えは
ハクサンフウロでした
(^^♪
この花を見ると
夏山なんだと実感!
2013年07月14日 03:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
7/14 3:29
この花を見ると
夏山なんだと実感!
ネバリノギラン
2013年07月14日 03:36撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
7/14 3:36
ネバリノギラン
シャジクソウ
2013年07月14日 03:38撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
7/14 3:38
シャジクソウ
ハクサンシャクナゲ
2013年07月14日 03:42撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
7/14 3:42
ハクサンシャクナゲ
地元の方談
開花時期はアズマシャクナゲより遅く見るなら…
今でしょ!
2013年07月14日 03:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
7/14 3:43
地元の方談
開花時期はアズマシャクナゲより遅く見るなら…
今でしょ!
地元の方談
今年は当たり年との事
(*^。^*)確かにそこかしこに…
2013年07月14日 03:49撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
7/14 3:49
地元の方談
今年は当たり年との事
(*^。^*)確かにそこかしこに…
淡いピンクで薄化粧
可憐です♡♡♡
2013年07月14日 03:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7
7/14 3:45
淡いピンクで薄化粧
可憐です♡♡♡
シロバナノヘビイチゴ?
2013年07月14日 03:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
7/14 3:45
シロバナノヘビイチゴ?
一番沢山見かけた
ゴゼンタチバナ
2013年07月14日 03:46撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
7/14 3:46
一番沢山見かけた
ゴゼンタチバナ
群生!
2013年07月14日 04:05撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
7/14 4:05
群生!
三姉妹
2013年07月14日 03:55撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
7/14 3:55
三姉妹
美人コンテスト
(^。^)y-.。o○
2013年07月14日 04:06撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
7/14 4:06
美人コンテスト
(^。^)y-.。o○
多分オミナエシの蕾?
2013年07月14日 03:49撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/14 3:49
多分オミナエシの蕾?
ウラジロタデかな?
2013年07月14日 03:50撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/14 3:50
ウラジロタデかな?
小粒だが存在感があります
ツガザクラ
2013年07月14日 03:56撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6
7/14 3:56
小粒だが存在感があります
ツガザクラ
コケモモ
2013年07月14日 03:53撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
7/14 3:53
コケモモ
かわいいネ!
2013年07月14日 03:58撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
7/14 3:58
かわいいネ!
初めて実物見たヨ!
ホシガラス(^O^)いいね
鳴き声は猫そっくりでした(驚)
2013年07月14日 04:00撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10
7/14 4:00
初めて実物見たヨ!
ホシガラス(^O^)いいね
鳴き声は猫そっくりでした(驚)
カラマツソウ
2013年07月14日 04:00撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/14 4:00
カラマツソウ
ハクサンシャクナゲ綺麗です
2013年07月14日 04:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/14 4:22
ハクサンシャクナゲ綺麗です
でも綺麗に撮るのは難しい花だな〜
2013年07月14日 04:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7
7/14 4:22
でも綺麗に撮るのは難しい花だな〜
マイヅルソウも沢山あった
2013年07月14日 04:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/14 4:02
マイヅルソウも沢山あった
避難シェルター
これが見えると…キツイ登りも最終局面
2013年07月13日 12:38撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/13 12:38
避難シェルター
これが見えると…キツイ登りも最終局面
トーミの頭も近い
真横にあるはずの浅間山がな〜い
(ToT)/~~~
2013年07月14日 04:10撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/14 4:10
トーミの頭も近い
真横にあるはずの浅間山がな〜い
(ToT)/~~~
キツイ登りはもうあまりないヨ
ガンバ(^.^)/~~~
2013年07月14日 04:12撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/14 4:12
キツイ登りはもうあまりないヨ
ガンバ(^.^)/~~~
あなたはだ〜れ???
2013年07月14日 04:13撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
7/14 4:13
あなたはだ〜れ???
どこでも群生が見られるハクサンイチゲだが…
ここでは殆ど見られなかった
2013年07月14日 04:16撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
7/14 4:16
どこでも群生が見られるハクサンイチゲだが…
ここでは殆ど見られなかった
いい!!
2013年07月14日 04:23撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/14 4:23
いい!!
ツマトリソウ
2013年07月14日 04:25撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
7/14 4:25
ツマトリソウ
これも可憐!!
2013年07月14日 04:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
7/14 4:27
これも可憐!!
2013年07月14日 04:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/14 4:29
2013年07月14日 04:30撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/14 4:30
イワカガミも殆ど見られず
2013年07月14日 04:35撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/14 4:35
イワカガミも殆ど見られず
クロマメノキでしょか?
思わず微笑みがえし
\(~o~)/
2013年07月14日 04:31撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6
7/14 4:31
クロマメノキでしょか?
思わず微笑みがえし
\(~o~)/
オトギリソウですかネ
2013年07月14日 04:32撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
7/14 4:32
オトギリソウですかネ
2013年07月14日 04:32撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
7/14 4:32
右は300m位切れ落ちてるはず
ガスで見えないので怖さは無い
2013年07月14日 04:35撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/14 4:35
右は300m位切れ落ちてるはず
ガスで見えないので怖さは無い
下まで見てみたいのに〜
2013年07月14日 04:36撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/14 4:36
下まで見てみたいのに〜
偶然のショット!!
着地寸前に見えますが…
鳥さんのお名前にはとんと疎い
綺麗なお姿ですww
7/17nyagiさんのコメントにより
ウソさんと判明、有り難うございます
2013年07月14日 04:39撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6
7/14 4:39
偶然のショット!!
着地寸前に見えますが…
鳥さんのお名前にはとんと疎い
綺麗なお姿ですww
7/17nyagiさんのコメントにより
ウソさんと判明、有り難うございます
今年のGWに登った四阿山が見えた
(●^o^●)
あの山からここを眺めていたのを思い出す
2013年07月14日 04:41撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/14 4:41
今年のGWに登った四阿山が見えた
(●^o^●)
あの山からここを眺めていたのを思い出す
諦めて帰ろうとしていたその時!!
束の間全貌を見せてくれた浅間山、前掛山への登山ルートもクッキリ、あっちも行きたいヨナ〜
2013年07月14日 04:53撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10
7/14 4:53
諦めて帰ろうとしていたその時!!
束の間全貌を見せてくれた浅間山、前掛山への登山ルートもクッキリ、あっちも行きたいヨナ〜
殆ど諦めていた浅間の雄姿に三人で声を上げて感動しまくり
わずか数分の極上ショ〜タイム拍手と歓声なりやまず…
2013年07月14日 04:57撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
7/14 4:57
殆ど諦めていた浅間の雄姿に三人で声を上げて感動しまくり
わずか数分の極上ショ〜タイム拍手と歓声なりやまず…
Kさん曰く
アルプスの少女ハイジの世界だネェ〜
M系男子の意外な一面に戸惑い、返す言葉が出ない
2013年07月14日 04:58撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
7/14 4:58
Kさん曰く
アルプスの少女ハイジの世界だネェ〜
M系男子の意外な一面に戸惑い、返す言葉が出ない
別れを惜しんでトーミの頭を振り返るが…
やはりそこには浅間はいなかった
2013年07月14日 05:05撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7/14 5:05
別れを惜しんでトーミの頭を振り返るが…
やはりそこには浅間はいなかった
本日のお見送りは
剛力アヤメさんでした〜!!
2013年07月14日 05:08撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
7/14 5:08
本日のお見送りは
剛力アヤメさんでした〜!!
撮影機器:

感想

 7月1日に初めて至仏山で3人のパーティ〜登山を敢行した我等です

 次なるターゲットを選定する条件は…
  楽しい稜線歩きが出来るとこ
   山岳景観が素敵なとこ、あまり歩きが厳しすぎないないとこ

 てなあんばいで…
  昨年私が登って楽しめた黒斑山に焦点を当てる
   黒斑山〜蛇骨岳〜仙人岳、後は当日の天候と体調で柔軟に

 長躯片道200k余りを走りぬいて到着した車坂峠
   なのに天候BAD!!濃密なガスで…
   見えるはずの富士山も八ヶ岳も北アルプスも全滅!!!
    ショック\(゜ロ\)(/ロ゜)/(T_T)

 遠路来たのに帰る訳にもいかない
  天気の回復を期待して登りだすが一向にその兆しなし✖✖✖
   落胆を隠せないまま仙人岳に到着したが小雨と低温に心も寒い(泣)
  
 早めの昼食とりつつ私が持参のコーヒを暖め皆で飲みながら
  待つことしばし…もう無理だ残念だけど今日は帰ろうと
   重い心で下山準備もモタモタ、その時そのモタモタに幸運が!!

 ナント浅間様が…
  そのお姿をぜ〜んぶ現してくれたじゃありませんか〜\(◎o◎)/!
   歓声上げつつ狂喜乱舞(^^♪
    大慌てで写真写真、記念写真ダヨ〜!と数分の逢瀬を楽しむ

 一気に盛り上がった気分で帰りの足取りの軽い事!
  きっと今日浅間様に対面がかなったのは我等3人だけダゾッ
   などと優越感に浸りながらのウキウキ気分の下山となった次第です

 takashi0102さんも至仏山での悪戦苦闘を糧に
  その後の猛特訓の成果をいかんなく発揮しました
   私とKさんは彼をリーダーと呼ぶことにして
  落胆から歓喜へと変わった一日の幕を閉じたのでした、めでたしめでたし

    

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1007人

コメント

感謝感謝!
会長には大変お世話になりました。
少しは迷惑かけずに済んだでしょうか(><)
仙人岳でガスが抜けて、浅間山が顔を出したときには、思わず声が出ました。

感激すると、自然と声が出るもんなんですね、自分でもびっくりです。

本当にいい登山でした!
感謝!!!
2013/7/14 21:02
お花がいっぱいですね!
BOKUTYANNさん、おじゃまします。

あいにくの天候の浅間外輪山、お疲れ様でした。
私も5月に車坂峠から歩きました。
その時は天気こそ良かったんですがまだ早すぎたようで、
お花はさっぱりでした…。
暖かくなるとこんなに多くのお花に出会えるんですね〜。

最後の最後に浅間山が姿を見せてくれて良かったですね!
この稜線からの浅間山のド迫力と言ったら形容しがたいものがありますよね。
すごい存在感です…。
それにしても浅間様、粋な演出を見せてくれますねw
2013/7/14 22:26
良かったヨネtakashi0102さん(^^♪
 コメントど〜もです!リーダー(^O^)

 お疲れ様でした、いや〜あの歩きを見ると
   疲れなんか無いのかもネ!
    至仏の時とは全く別人でビックリでした!

 でも浅間が姿を現してくれて
   本当によかったヨネ(^。^)y-.。o○
    あの一瞬で今回の山行ポイントが
    一気に急上昇したのは間違いないです

 そのうち機会を作って
  目にした前掛山も制覇して浅間様の
  核心部まで接近しに行きましょう
2013/7/14 23:46
文字通りの粋な演出でした\(~o~)/
 gaiaさん早速コメントを下さり
         有り難うございます

  レコそのままに、三人そろって諦めていた
   浅間様が見えた時は、落胆が大きかった分
    テンションの上がり方がハンパなかったです

  
 私は去年の8月に来た時に
  今回を大きく上回る沢山の花達と
   一日中山旅に付き合ってくれた浅間様を
    堪能しきっていたから、まだいいんですが

  初めて行った二人にも
   浅間のド迫力を実感してもらえて
    心底来て良かったと思えましたから…

 gaiaさんのおっしゃる通り
  あれは浅間様の粋な演出だったんですネ!
   三人そろって万歳コールの締めくくりでした
2013/7/15 0:03
こんばんは
ガスの中の山歩きお疲れ様でした!
浅間山見れて良かったですね、見えなかったら…

花の写真は少し濡れた感じが綺麗に見えますね〜
綺麗だ!
2013/7/16 20:51
BOKUTYANNさん、こんにちわ!
私もハクサンフウロを見ると夏だなぁ〜と思います

シャクナゲもいっぱい
ホシガラスは随分クリアーに撮られていますね!
猫みたいに鳴くんだぁ〜
ワタクシ高山にいる鳥さんだと思い込んでおりましたので
去年御坂で見てびっくりしたです
ウソさんまでいたのですね!

ちょっとお天気はナンでしたが、浅間も見えて何より
お疲れ様でした〜
2013/7/17 11:43
ほとんどガスの中だったけど…
 ponsukeさんコメント有り難うm(__)m

 殆ど終日ガスの中でしたが、
  帰りかけた瞬間からわずか15分程の
   チラ見せショウタイムでした

 去年行った時の素晴らしい景観を
  同行の志達にも見せたくて選んだ山だったので
   全くの空振りじゃなくてホッとしました

 花は前回より少なくて残念でした
  同伴者たちは私ほど花には入れ込んでないので
 落胆は無かった様です

 二度目のパーティー登山も無事にすんで
  ヤレヤレでした(*^。^*)
2013/7/18 2:42
ハクサンフウロのイメージ
 この花に同じイメージをnyagiさんが
   お持ちとは\(◎o◎)/!
  ビックリと同時に何となく嬉しい気持ちに…
   私が初めてこの花に出会ったときが真夏でした
  その時の印象が強くてそう感じるんですネ!

 ホシガラスの声は誇張抜きに
  ニャンコにそっくりでしたヨ(・o・)
 高山の木の上に猫がいると
    正直思いましたからネ、
  写真はまぐれ当り、偶然の産物ですが
   いいカンジに撮れましたね
  初対面でイケてる姿を見られました。

 ?の鳥はウソさんでしたか、
  有り難うございますm(__)m
    鶏は焼き鳥位しかご縁がないので…

 nyagiさんの次なるレコを楽しみにしています
2013/7/18 2:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら