ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 320208
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山 御殿場口

2013年07月12日(金) 〜 2013年07月13日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
4.2km
登り
941m
下り
948m

コースタイム

9:45  御殿場口五合目   着
13:50 御殿場口五合目   発
18:00 新六合目      着
19:20 六合目       着
20:20 3000m地点   着
20:35 7合目の50m手前 着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
連休前だったのと4つある登山口の中で1番人気がない登山口だったのでそこまで人が多くなく、駐車場もすんなり停められました。

コースに出てみてもほとんど人が居なく逆に不安になりました。

予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
箱根の山を越え乙女道路を走りトンネルを抜けてすぐ左にある、ふじみ茶屋から見た富士山です
2013年07月12日 08:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/12 8:36
箱根の山を越え乙女道路を走りトンネルを抜けてすぐ左にある、ふじみ茶屋から見た富士山です
御殿場口五合目の駐車場から
2013年07月12日 09:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/12 9:48
御殿場口五合目の駐車場から
山頂まで410分!!! 
2013年07月12日 09:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/12 9:49
山頂まで410分!!! 
2013年07月12日 09:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/12 9:49
世界遺産に登録されてから置かれたようです
2013年07月12日 09:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/12 9:50
世界遺産に登録されてから置かれたようです
遥か彼方に山頂が
2013年07月12日 11:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
7/12 11:56
遥か彼方に山頂が
鳥居に一礼をしていざ出発!!
2013年07月12日 13:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/12 13:53
鳥居に一礼をしていざ出発!!
登り始めは緩やかな登りです
2013年07月12日 13:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/12 13:55
登り始めは緩やかな登りです
まだまだ続きます
2013年07月12日 14:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/12 14:26
まだまだ続きます
しばらく登って後ろを振り返ってみると・・・
まだまだでした^_^;
2013年07月12日 15:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/12 15:15
しばらく登って後ろを振り返ってみると・・・
まだまだでした^_^;
登り始めてから緩やかな登りが続きチョット飽きてきました
2013年07月12日 15:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/12 15:15
登り始めてから緩やかな登りが続きチョット飽きてきました
いつもは見上げてる雲が今日は真横にあるなんて
なんだか不思議
2013年07月12日 15:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
7/12 15:21
いつもは見上げてる雲が今日は真横にあるなんて
なんだか不思議
少しは山頂に近づいたけどまだまだ先です
2013年07月12日 16:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/12 16:34
少しは山頂に近づいたけどまだまだ先です
真横の雲
2013年07月12日 16:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
7/12 16:35
真横の雲
左下に1本の線。あそこを登って来ました
2013年07月12日 16:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/12 16:35
左下に1本の線。あそこを登って来ました
6:00。やっとここまで!
2013年07月12日 18:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
7/12 18:11
6:00。やっとここまで!
4:34頃
日が昇り始めてます
2013年07月14日 12:33撮影 by  iPhone 4, Apple
1
7/14 12:33
4:34頃
日が昇り始めてます
さきほどの写真から少し右側
2013年07月13日 04:14撮影 by  iPhone 4, Apple
2
7/13 4:14
さきほどの写真から少し右側
4:40頃
2013年07月14日 12:33撮影 by  iPhone 4, Apple
2
7/14 12:33
4:40頃
5:29頃
天使の椅子!でしたっけ?
2013年07月14日 12:33撮影 by  iPhone 4, Apple
3
7/14 12:33
5:29頃
天使の椅子!でしたっけ?

感想

今回で5度目の富士登山
2004年 須走口   数名 登頂
2010年 須走口   単独 登頂
2011年 富士の宮口 単独 登頂
2012年 河口湖口  単独 登頂
2013年 御殿場口  単独 ???

結果からお伝えします

毎年夏の恒例行事として行く富士登山以外はあまり山行していない
わたしに山の神?は怒りました。
今年は登頂も出来ずご来光も拝めず、挙句の果てには高山病になってしまいました。

下山されてきた方が「あと10分で頂上ですよ!」と
言われたけど足が前に進まなく、ザックの重みが全身にかかっていつも以上に重く感じるし、頭も微妙に痛い。
せっかくここまで登って来たんだからせめて登頂はしたかったのですが
今の自分の状況からして、頂上に着いたら余計体調も悪くなるだろうし、
頂上からの下山を考えると精神的、体力的に厳しいと判断して
その場所から下山しました。

今回に限らず今までの富士登山も結局弾丸登山だったので
今まで運が良過ぎ?だったのか。

これからの山行、山に対する気持ちを変えなくては!と思えた富士登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人

コメント

ooiwaさん、お久しぶりのレコが・・・
これまで4度も登頂しているのに、天候のせいでもなく、
まさかの敗退とは・・・
残念でした

でも山頂まであと10分という所で、ご自身の体調を冷静に判断して
撤退した決断力には脱帽です!
私だったら後先考えずに前に進んで・・・
ヘリの救助もできない富士山山頂で多くの人に迷惑かけてしまうかも
と思ったからです

富士山にかかわらず、 って体力以上に判断力、というか
冷静な決断力も必要なんだなってよくわかりましたよ

お疲れさまでした
2013/7/14 21:41
Liccaさん こんばんは!
さっそくのコメントありがとうございます。

日常生活の中でも諦めの悪さ、意地っ張りなわたしなんですが今回はよっぽどだったんだ!と今更ながらLiccaさんのコメントを見てつくづく思いました。😓
意識より本能が勝ってくれた事に感謝です。
この経験をこれからの山行に活かせるようにしようと思いました。
2013/7/14 22:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら