記録ID: 320314
全員に公開
ハイキング
奥秩父
多摩川源流。涼しかった笠取小屋
2013年07月13日(土) 〜
2013年07月14日(日)


- GPS
- 25:58
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,141m
- 下り
- 1,142m
コースタイム
1日目新地平9:32
12:30笠取小屋
2日目
笠取小屋4:15
4:45笠取山5:05
5:43笠取小屋(朝食)8:00
10:30新地平
12:30笠取小屋
2日目
笠取小屋4:15
4:45笠取山5:05
5:43笠取小屋(朝食)8:00
10:30新地平
天候 | 1日目曇り時々小雨 2日目曇り、時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(山梨貸切自動車)塩山駅8:30‐9:30新地平(¥940) 帰り (山梨市市営バス)新地平11:25‐12:20山梨市駅(¥800) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。 新地平からの登りで何カ所か右に行くのか、左に行くのか迷うところがありますが、基本的にずっと川(広川)沿いです。間違ってもすぐ戻れば大丈夫です。 沢を何カ所か渡りますが大雨の後でなければ靴を履いたままで普通に渡れます。 |
写真
食後田辺さん達と話し込んでいるとトレランの方が何人も走って来られます。
鴨沢から清里までのレースだそうです。
ビールを飲んでラーメンを食べてすぐ走って行った人には驚きました。
みんな食べて休憩せずにすぐ出発してゆきました。
鴨沢から清里までのレースだそうです。
ビールを飲んでラーメンを食べてすぐ走って行った人には驚きました。
みんな食べて休憩せずにすぐ出発してゆきました。
撮影機器:
感想
この3連休は笠ヶ岳に行く予定だったのが、奥秩父の結局笠取山になりました。
昨年秋に見た通りの感じの良い小屋でした。
オーナーの田辺さん達と楽しく話が出来、下界の暑さを忘れる涼しいテント泊が出来ました。
泊り客が少ないので夜明けの笠取山は二人だけの静かな山頂でした。
笠取小屋人気がないのは狙い目です。
また笠取小屋にテント泊に行きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1593人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hakkutu様
山頂、笠取小屋でご一緒させて頂いた者です。日の出は拝めませんでしたが、山頂よりの景色は素晴らしいものでしたね。
また、どこかでお会い出来たらその時は
よろしくお願い致します。
takanoboru様
夜明けの笠取山山頂なかなか良かったですね。
一人静かに山頂を楽しんでおられるところをお邪魔しました。
またどこかでお会いしましょう。
こんばんは。
あれっ、一晩だったのですか?
この時期に富士山が見られるなんてラッキーですね。
やっぱり良いテン場ですね、ココ。
小屋のご主人って確かあのタクシー運転手のお友達でしたよね?
空いているし、涼しいし、山頂で不思議な光りに遭遇するし、で良いところ独り占めではないですか!
よぉ〜し!秋に行くぞ〜〜〜!!!
マルタイに敵うラーメンはゴザイマセン!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する