ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 320314
全員に公開
ハイキング
奥秩父

多摩川源流。涼しかった笠取小屋

2013年07月13日(土) 〜 2013年07月14日(日)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
GPS
25:58
距離
18.3km
登り
1,141m
下り
1,142m

コースタイム

1日目新地平9:32
12:30笠取小屋
2日目
笠取小屋4:15
4:45笠取山5:05
5:43笠取小屋(朝食)8:00
10:30新地平
天候 1日目曇り時々小雨
2日目曇り、時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
(山梨貸切自動車)塩山駅8:30‐9:30新地平(¥940)
帰り
(山梨市市営バス)新地平11:25‐12:20山梨市駅(¥800)
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。
新地平からの登りで何カ所か右に行くのか、左に行くのか迷うところがありますが、基本的にずっと川(広川)沿いです。間違ってもすぐ戻れば大丈夫です。
沢を何カ所か渡りますが大雨の後でなければ靴を履いたままで普通に渡れます。
9:30バスを降ります。
新地平からしばらく行くとあとはずっと沢沿いの道です。
何ヶ所か沢を渡りますが余程大雨の後でなければ靴を履いたままで普通に渡れます。
2013年07月13日 11:13撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7/13 11:13
9:30バスを降ります。
新地平からしばらく行くとあとはずっと沢沿いの道です。
何ヶ所か沢を渡りますが余程大雨の後でなければ靴を履いたままで普通に渡れます。
そして12時過ぎに雁峠が見えて来ました。
2013年07月13日 12:08撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7/13 12:08
そして12時過ぎに雁峠が見えて来ました。
振り返ると
2013年07月13日 12:09撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7/13 12:09
振り返ると
雁峠に着きました。
2013年07月13日 12:12撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
7/13 12:12
雁峠に着きました。
燕山。
昨年の秋にみんなで雁坂峠まで歩きました。
2013年07月13日 12:12撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
7/13 12:12
燕山。
昨年の秋にみんなで雁坂峠まで歩きました。
乾徳方面。
2013年07月13日 12:12撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7/13 12:12
乾徳方面。
笠取小屋に向かいます。
傘おじさんは将監に向かいます。
2013年07月13日 12:19撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7/13 12:19
笠取小屋に向かいます。
傘おじさんは将監に向かいます。
12:30笠取小屋テント場に着きました。
2013年07月13日 13:38撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
7/13 13:38
12:30笠取小屋テント場に着きました。
笠取小屋。
2013年07月13日 14:18撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7/13 14:18
笠取小屋。
小屋から南の鶏冠山が見えます。
2013年07月13日 14:19撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7/13 14:19
小屋から南の鶏冠山が見えます。
地味ですが感じの良い小屋です。
小屋のオーナーの田辺さんと話し込みます。
田辺さんは名前を静と言いますが、話出すと全く静かではありません。エネルギッシュです。
そして面白い。
2013年07月13日 14:19撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7/13 14:19
地味ですが感じの良い小屋です。
小屋のオーナーの田辺さんと話し込みます。
田辺さんは名前を静と言いますが、話出すと全く静かではありません。エネルギッシュです。
そして面白い。
バイクや車は基本的に通行禁止です。
何故かオートバイが2台入って来たので田辺さんが厳しく叱ります。
2013年07月13日 15:39撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
7/13 15:39
バイクや車は基本的に通行禁止です。
何故かオートバイが2台入って来たので田辺さんが厳しく叱ります。
夕食。
今回もパスタで、明太子スパゲティーにウィンナーソーセージを入れます。
いつもとあまり変わり映えしない(苦笑)。
少しメニューを検討しよう。
2013年07月13日 17:02撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
7/13 17:02
夕食。
今回もパスタで、明太子スパゲティーにウィンナーソーセージを入れます。
いつもとあまり変わり映えしない(苦笑)。
少しメニューを検討しよう。
食後田辺さん達と話し込んでいるとトレランの方が何人も走って来られます。
鴨沢から清里までのレースだそうです。
ビールを飲んでラーメンを食べてすぐ走って行った人には驚きました。
みんな食べて休憩せずにすぐ出発してゆきました。
2013年07月13日 17:52撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7/13 17:52
食後田辺さん達と話し込んでいるとトレランの方が何人も走って来られます。
鴨沢から清里までのレースだそうです。
ビールを飲んでラーメンを食べてすぐ走って行った人には驚きました。
みんな食べて休憩せずにすぐ出発してゆきました。
結局6人のトレラン選手を見送りました。
3時間や4時間歩いたぐらいでしんどいなどと言ったら恥ずかしい。
2013年07月13日 18:58撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7/13 18:58
結局6人のトレラン選手を見送りました。
3時間や4時間歩いたぐらいでしんどいなどと言ったら恥ずかしい。
翌朝3時30分に起きて笠取山に行きました。
南アルプスに不思議な朝の光が当たります。
2013年07月14日 04:47撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
7/14 4:47
翌朝3時30分に起きて笠取山に行きました。
南アルプスに不思議な朝の光が当たります。
富士山が今日は見られました。
2013年07月14日 04:47撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
7/14 4:47
富士山が今日は見られました。
不思議な光です。
2013年07月14日 04:50撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
7/14 4:50
不思議な光です。
笠取山頂上。
2013年07月14日 05:01撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7/14 5:01
笠取山頂上。
西方面。
2013年07月14日 05:09撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7/14 5:09
西方面。
北方面。
2013年07月14日 05:10撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7/14 5:10
北方面。
富士山。
何度見ても美しい。
2013年07月14日 05:15撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
7/14 5:15
富士山。
何度見ても美しい。
下り始めます。
2013年07月14日 05:19撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7/14 5:19
下り始めます。
下りの途中笠取山を振り返ります。
2013年07月14日 05:19撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
7/14 5:19
下りの途中笠取山を振り返ります。
多摩川、荒川、富士川の分水嶺です。
「小さな分水嶺」というそうです。
2013年07月14日 05:33撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
7/14 5:33
多摩川、荒川、富士川の分水嶺です。
「小さな分水嶺」というそうです。
一人テントの撤収をしている人がいます。
2013年07月14日 05:43撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7/14 5:43
一人テントの撤収をしている人がいます。
朝食。
正麺を初めて食べました。
乾麺としては確かに良い麺だと思いますがいつも棒ラーメンを食べているので思っていたほどのラーメンではなかった。
2013年07月14日 06:18撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7/14 6:18
朝食。
正麺を初めて食べました。
乾麺としては確かに良い麺だと思いますがいつも棒ラーメンを食べているので思っていたほどのラーメンではなかった。
8:00田辺さん達にご挨拶をして帰途につきます。
2013年07月14日 08:04撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7/14 8:04
8:00田辺さん達にご挨拶をして帰途につきます。
再び雁峠。
2013年07月14日 08:23撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7/14 8:23
再び雁峠。
と思っていたら釣り人が25cmの岩魚を釣り上げたところでした。
でかい!
最近岩魚が減ったと仰ってました。
2013年07月14日 09:14撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
7/14 9:14
と思っていたら釣り人が25cmの岩魚を釣り上げたところでした。
でかい!
最近岩魚が減ったと仰ってました。
だいぶ歩いてまた釣り人が・・
2013年07月14日 10:11撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7/14 10:11
だいぶ歩いてまた釣り人が・・
10:30新地平に到着しました。
11:25発の山梨市営バスで山梨市駅に12:20到着。
2013年07月14日 10:12撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7/14 10:12
10:30新地平に到着しました。
11:25発の山梨市営バスで山梨市駅に12:20到着。
撮影機器:

感想

この3連休は笠ヶ岳に行く予定だったのが、奥秩父の結局笠取山になりました。
昨年秋に見た通りの感じの良い小屋でした。
オーナーの田辺さん達と楽しく話が出来、下界の暑さを忘れる涼しいテント泊が出来ました。
泊り客が少ないので夜明けの笠取山は二人だけの静かな山頂でした。
笠取小屋人気がないのは狙い目です。
また笠取小屋にテント泊に行きたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1593人

コメント

山頂にて。
hakkutu様
山頂、笠取小屋でご一緒させて頂いた者です。日の出は拝めませんでしたが、山頂よりの景色は素晴らしいものでしたね。
また、どこかでお会い出来たらその時は
よろしくお願い致します。
2013/7/15 18:07
takanoboru様
takanoboru様
夜明けの笠取山山頂なかなか良かったですね。
一人静かに山頂を楽しんでおられるところをお邪魔しました。
またどこかでお会いしましょう。
2013/7/15 19:16
富士山が奇麗ですね。
こんばんは。
あれっ、一晩だったのですか?


この時期に富士山が見られるなんてラッキーですね。
2013/7/15 21:31
狙い目なテン場♪
やっぱり良いテン場ですね、ココ。
小屋のご主人って確かあのタクシー運転手のお友達でしたよね?
空いているし、涼しいし、山頂で不思議な光りに遭遇するし、で良いところ独り占めではないですか!
よぉ〜し!秋に行くぞ〜〜〜!!!

マルタイに敵うラーメンはゴザイマセン!
2013/7/17 6:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら