ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 320422
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

塔ノ岳 猛暑でバテバテバテで丹沢山にはイケませんですた!

2013年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.9km
登り
1,276m
下り
1,271m

コースタイム

06:19-06:40 渋沢駅
06:52-06:53 大倉(バス停)
07:46-07:47 見晴茶屋
08:43-08:54 堀山の家
09:38-09:47 花立山荘
10:00-10:01 金冷シ
10:15-11:19 塔ノ岳
11:48-11:53 花立山荘
12:37-12:50 堀山の家
13:40-13:47 見晴茶屋
14:26-14:38 大倉(バス停)
14:55-15:00 渋沢駅
天候 晴れ途中から曇り
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 小田急線 渋沢駅からバスで大倉
復路 バスで大倉から小田急線 渋沢駅 
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません
中央線始発に乗って横浜線→小田急線で渋沢駅に到着
到着後、大倉行の始発バスに乗って大倉に到着
バスは始発より早く6時40分に渋沢駅を発車!何かラッキー!
それにしてもイイ天気ですね〜
2013年07月13日 06:55撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/13 6:55
中央線始発に乗って横浜線→小田急線で渋沢駅に到着
到着後、大倉行の始発バスに乗って大倉に到着
バスは始発より早く6時40分に渋沢駅を発車!何かラッキー!
それにしてもイイ天気ですね〜
登山道入口の分岐
左方面へ→→→→>
2013年07月13日 07:02撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 7:02
登山道入口の分岐
左方面へ→→→→>
塔ノ岳山頂まで6.4Km!
頑張るマン!
2013年07月13日 07:03撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 7:03
塔ノ岳山頂まで6.4Km!
頑張るマン!
ちょっと進むとこのような看板がぁ!?

2013年07月13日 07:09撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 7:09
ちょっと進むとこのような看板がぁ!?

丹沢には10回くらい来てるけど、まだヤマビル未確認なんだよね〜
これはツイテルのか?
たまたまか?
2013年07月13日 07:10撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/13 7:10
丹沢には10回くらい来てるけど、まだヤマビル未確認なんだよね〜
これはツイテルのか?
たまたまか?
朝早い時間の山歩きって気持ちエエのぉ〜
2013年07月13日 07:25撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 7:25
朝早い時間の山歩きって気持ちエエのぉ〜
あ〜っっとゆうまに観音茶屋に到着
時間が7時過ぎなので閉まってますた
2013年07月13日 07:27撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 7:27
あ〜っっとゆうまに観音茶屋に到着
時間が7時過ぎなので閉まってますた
観音茶屋から山頂まで5.4Km
2013年07月13日 07:28撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 7:28
観音茶屋から山頂まで5.4Km
雑事場の平?に到着!
”雑事場の平”って何だぁ〜???
2013年07月13日 07:43撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 7:43
雑事場の平?に到着!
”雑事場の平”って何だぁ〜???
見晴茶屋に到着
この段階で大量の汗が発生注〜
2013年07月13日 07:50撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 7:50
見晴茶屋に到着
この段階で大量の汗が発生注〜
見晴茶屋からの眺め
まだ7時台とゆうのにガス大爆発!?
2013年07月13日 07:50撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 7:50
見晴茶屋からの眺め
まだ7時台とゆうのにガス大爆発!?
見晴茶屋を過ぎた辺りから傾斜が徐々にキツクなって、またまた大量の汗発生注!
どんだけ汗が出るのか?と自分でもベックリ!
2013年07月13日 08:00撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 8:00
見晴茶屋を過ぎた辺りから傾斜が徐々にキツクなって、またまた大量の汗発生注!
どんだけ汗が出るのか?と自分でもベックリ!
駒止茶屋まで到着
茶屋はお休みのよう
2013年07月13日 08:28撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 8:28
駒止茶屋まで到着
茶屋はお休みのよう
駒止茶屋をちょっと登ったとこから左方面が開けて、お山さんとご挨拶
鍋割山かな?
2013年07月13日 08:36撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 8:36
駒止茶屋をちょっと登ったとこから左方面が開けて、お山さんとご挨拶
鍋割山かな?
堀山の家に到着
ここでサイダ〜(250円)を購入
暑いと炭酸が欲しくなるのは私だけ?
2013年07月13日 08:46撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/13 8:46
堀山の家に到着
ここでサイダ〜(250円)を購入
暑いと炭酸が欲しくなるのは私だけ?
堀山の家から山頂まで2.3Km
ここからが、登り応え充分なんだよなぁ〜
2013年07月13日 08:57撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 8:57
堀山の家から山頂まで2.3Km
ここからが、登り応え充分なんだよなぁ〜
どんどん進む君
2013年07月13日 09:20撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 9:20
どんどん進む君
猛暑の中、バカ尾根との対決スタぁ〜ト
2013年07月13日 09:27撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 9:27
猛暑の中、バカ尾根との対決スタぁ〜ト
途中、世界遺産が!
薄っすらだけど凄い存在感!!!
2013年07月13日 09:32撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 9:32
途中、世界遺産が!
薄っすらだけど凄い存在感!!!
ツライのぉ〜
どこまでも続く、急登
バカ尾根に体力吸い取られてイクぅ〜
2013年07月13日 09:34撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 9:34
ツライのぉ〜
どこまでも続く、急登
バカ尾根に体力吸い取られてイクぅ〜
バカ尾根に体力吸い取られ、ギブアップ、アップ寸前!ってとこで『氷』の幟が観えすたぁ〜
お〜神様!?
2013年07月13日 09:39撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
7/13 9:39
バカ尾根に体力吸い取られ、ギブアップ、アップ寸前!ってとこで『氷』の幟が観えすたぁ〜
お〜神様!?
花立山荘に到着!
2013年07月13日 09:50撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 9:50
花立山荘に到着!
花立山荘でお山のオアシス注入!
400円!
元気100倍っす!?
山頂まで、もー踏ん張りダス!
2013年07月13日 09:42撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/13 9:42
花立山荘でお山のオアシス注入!
400円!
元気100倍っす!?
山頂まで、もー踏ん張りダス!
山頂に近づくにつれ、ガス、ガス
2013年07月13日 10:00撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 10:00
山頂に近づくにつれ、ガス、ガス
ガスの向こうに世界遺産が観えマウス
2013年07月13日 10:02撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 10:02
ガスの向こうに世界遺産が観えマウス
金冷しに到着
もー少しで山頂だす
2013年07月13日 10:04撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 10:04
金冷しに到着
もー少しで山頂だす
10時ちょっと過ぎ
山頂が観えて→→→→→>
2013年07月13日 10:17撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 10:17
10時ちょっと過ぎ
山頂が観えて→→→→→>
やっっとのこと
塔ノ岳・山頂に到着!
思ったより空いておる
猛暑のせいでしょうか?
2013年07月13日 10:43撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 10:43
やっっとのこと
塔ノ岳・山頂に到着!
思ったより空いておる
猛暑のせいでしょうか?
世界遺産は薄っすらとしか観えませんですたぁ〜
それでも嬉しいっす!
2013年07月13日 10:21撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/13 10:21
世界遺産は薄っすらとしか観えませんですたぁ〜
それでも嬉しいっす!
世界遺産アップ
2013年07月13日 11:12撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/13 11:12
世界遺産アップ
縦撮りで今少しアップ
2013年07月13日 11:21撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/13 11:21
縦撮りで今少しアップ
ドぉアップ
世界遺産の頂にイキてぇ〜の〜
2013年07月13日 10:28撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/13 10:28
ドぉアップ
世界遺産の頂にイキてぇ〜の〜
山頂にいた方に記念写真撮って頂きますた
ありがとうございました!
2013年07月13日 10:21撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/13 10:21
山頂にいた方に記念写真撮って頂きますた
ありがとうございました!
いいね〜
天気よければ、もっと最高なのに!?
2013年07月13日 10:31撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 10:31
いいね〜
天気よければ、もっと最高なのに!?
西丹沢の山々
2013年07月13日 10:45撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 10:45
西丹沢の山々
山頂は32度
でも、体感温度はもっと涼しいかったような
2013年07月13日 11:04撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 11:04
山頂は32度
でも、体感温度はもっと涼しいかったような
山頂から大山方面はご覧の通りガス、ガス、残念ガス
2013年07月13日 11:13撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 11:13
山頂から大山方面はご覧の通りガス、ガス、残念ガス
手前は不動ノ峰
奥は蛭ヶ岳
2013年07月13日 11:20撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 11:20
手前は不動ノ峰
奥は蛭ヶ岳
蛭ヶ岳アップ
ここもいつかイキて〜
でもワシの脚で日帰りは
まだ無理っす(泣)
2013年07月13日 10:30撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 10:30
蛭ヶ岳アップ
ここもいつかイキて〜
でもワシの脚で日帰りは
まだ無理っす(泣)
雲が多くちょっと残念だけど、この景色には大満足ざんす!
2013年07月13日 11:20撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/13 11:20
雲が多くちょっと残念だけど、この景色には大満足ざんす!
丹沢山に向かう予定ですたが、ガス欠の為、断念(泣)
秋には必ずイキたいだす〜
2013年07月13日 10:46撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/13 10:46
丹沢山に向かう予定ですたが、ガス欠の為、断念(泣)
秋には必ずイキたいだす〜
大倉バス停まで7Km下りマウス
2013年07月13日 11:22撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 11:22
大倉バス停まで7Km下りマウス
落ちたらヤバ〜イ
2013年07月13日 11:33撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 11:33
落ちたらヤバ〜イ
堀山の家まで下りますた
ここまで下ると何かホットするの〜
2013年07月13日 12:53撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 12:53
堀山の家まで下りますた
ここまで下ると何かホットするの〜
見晴茶屋でスポーツドリンク購入
250円(ペットボトル)
2013年07月13日 13:51撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 13:51
見晴茶屋でスポーツドリンク購入
250円(ペットボトル)
下りは観音茶屋開いてますたが、素通りだす
2013年07月13日 14:06撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 14:06
下りは観音茶屋開いてますたが、素通りだす
丹沢ベース横のベンチから牧場の牛さんを探すも今日はいないのか?と見回すと→→→→→→→>>>
2013年07月13日 14:14撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 14:14
丹沢ベース横のベンチから牧場の牛さんを探すも今日はいないのか?と見回すと→→→→→→→>>>
いますた!
柵の木の下で3頭が、
の〜〜〜んビリすてました
暑くてモ〜大変!?
2013年07月13日 14:14撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
7/13 14:14
いますた!
柵の木の下で3頭が、
の〜〜〜んビリすてました
暑くてモ〜大変!?
最後はバテ、バテ、バァテェ〜で3時間かかって大倉バス停に到着
猛暑の中、6時間の山行は頑張ったと思うズラ〜
お疲れさまですた!
2013年07月13日 14:29撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
7/13 14:29
最後はバテ、バテ、バァテェ〜で3時間かかって大倉バス停に到着
猛暑の中、6時間の山行は頑張ったと思うズラ〜
お疲れさまですた!
【参考/バス時刻表】
渋沢駅 → 大倉
2013年07月13日 06:34撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 6:34
【参考/バス時刻表】
渋沢駅 → 大倉
【参考/バス時刻表】
大倉 → 渋沢駅
2013年07月13日 06:54撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
7/13 6:54
【参考/バス時刻表】
大倉 → 渋沢駅
撮影機器:

感想

猛暑の中、体力強化を兼ねて塔ノ岳、丹沢山への山行にイッテきますた!

と、大倉までは元気一杯ですがた、登り始めて直ぐに大量の汗がポタポタポタと・・・・

バカ尾根に入る前からこんなに汗をかいて大丈夫かな?と思いましたが、

予想は的中!

バカ尾根との勝負は完敗で、も〜グダグダのガス欠状態で何とか花立山荘まで到着

花立山荘でカキ氷でガソリン注入し、ようやく塔ノ岳山頂に到着!

山頂到着後、丹沢山に向かうガソリンは残っておらず、そのまま下山となる結末

猛暑の丹沢、侮れません

しかし、これに懲りず、また登りにきたいと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:937人

コメント

炭酸欲しくなりますね!
僕もこの時期はやたらとコーラが欲しくなります。
一気に飲んで爽快になりますよねw

この暑い時期のバカ尾根もいいですね。
予定変えて行こうかな、、、
2013/7/17 8:39
raisu999さん、こんにちは。
大倉尾根の登りではかなりかぶさってますね!

私が堀山の家の奥で休憩しているときにサイダーを購入されている方と
写真15枚め、一番右に座っている方(スタッフ)とのやりとりを覚えています。
これぐらい冷えていれば大丈夫ですという趣旨のことを言われてましたね

ちなみにその写真の左から二人目、白っぽい服装に青いザックの方が
塔ノ岳2000回の78(?)79(?)歳の達人です

写真49枚め、私が写っておりました
グレーのズボン、グレーの帽子で下を向いて歩いています

この日は本当に登り始めてすぐ大汗をかきました
お互いにお疲れ様でしたということで
2013/7/17 9:05
hiroumiさん はじめまして
コメントありがとうございます。

実は山頂でも尊仏山荘でサイダー購入して飲んでますた!
猛暑の中爽快感味わうなら、やはり炭酸ですね!

バカ尾根には”炭酸”、”炭酸”ですね!

是非、体感してください!
2013/7/17 21:50
navecatさん、コメントありがとうございます
堀山の家のサイダー購入は間違いなく私です
堀山の家の前のベンチでサイダー飲んで
爽快感堪能してますた!
見られていたんですね〜

塔ノ岳2000回登頂凄いっすね!
まさに、”じぇ、じぇ、じぇ” 
ですね

私の近所にある高尾山にも登頂2000回の方
が何人かいますが、高尾山と塔ノ岳・・・・・・
比較になりません
高尾山はちょっと体調悪くても登れますが、塔ノ岳はそうはいきませんから!
貴重な情報ありがとうございます
 
49枚目の写真でnavecatさん確認しました
今度目撃したらお声をかけますので是非相手にしてくださいね

今後とも宜しくお願いすます
2013/7/17 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら