記録ID: 3207669
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
暴風雨、雷注意報おまけに火山性地震 韓国岳頂上を踏めず
2021年05月24日(月) [日帰り]


- GPS
- 01:15
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 245m
- 下り
- 244m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:09
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:15
距離 2.9km
登り 247m
下り 244m
ミヤマキリシマと屋久島シャクナゲの花を見られるこの時期を狙って南九州の登山を計画しました。順番は韓国岳→開聞岳→宮之浦岳です。ところが、今は梅雨まっさかり、天気予報と睨めっこしてもなかなか三日間安泰の日が来ません。それでも、やっと梅雨の中休みを発見し埼玉を飛び出しましたが、初日の天候が大幅に悪化して、この様な結果になりました。初めての途中撤退ですが、ミヤマキリシマはしっかり見る事が出来ました。また、エコのミュージアムセンターでは興味深い展示内容に改めて人がコントロール出来ない自然の圧倒的なパワーへの驚きと畏怖を感じました。その自然と真摯に向き合わない登山しなければいけませんね。自分への反省です。
天候 | 暴風雨 前日昼の天気予報は、曇り時々雨。夜には、雨時々曇り。当日朝の予報は、雨。 移動中の予報では、大雨注意に雷注意が加わる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
えびのエコミュージアムセンター前の有料駐車場を利用。 (もよりICはえびの、駐車料金は500円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
天気の状況は、悪い方へ。無理をしないで登山する方針でスタートする。 森林限界を抜けた四合目手前の尾根筋にて視界の効かない暴風雨のため撤退。 途中、火山性ガスの危険地帯の注意有り。 |
写真
おはようございます。埼玉から約1500Km、途中一泊してえびの高原に来ました。エコのミュージアムセンター駐車場に他の車は有りません。強い雨が降り続けています。暫く、様子を伺っていましたが、予報通り雨脚が弱まる気配は無いので、無理をしない前提で出発します。雷注意報が出ていますので、気配が有った場合は、即座に登山を中止します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
puku-fさん、こんにちは。
活動再開は南九州からですか
韓国岳と高千穂の峰は、3年前に出張のついでに歩いてきましたが、宮之浦岳はもちろん、まだ、開聞岳も登ったことがありません
あと残り2座,天気
山だけに限らず、是非南九州を満喫して来て下さい。
お気を付けて
マメさん おはようございます。コメ ありがとうございます。
昨年秋に続き、九州に来ました(笑)
池田湖のイッシー、知らなかったww 韓国岳の後に時間が有ったので池田湖の周りもドライブしましたよ〜
ザボンラーメンのダイコンのお代わり、良くわかります。宿屋でも頂きましたが美味しいですね。
お陰様で、残り二日は良いお天気でした。宮之浦岳も最高でしたよ。百名山が終わりましたら、妻とゆっくりドライブしたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する