記録ID: 322244
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2013年07月16日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
アクセス |
利用交通機関
菅沼登山口に有料駐車場(1000円)がある。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
菅沼登山口5:08 → 6:45弥陀ヶ池 → 8:08日光白根山頂上 → 9:25五色沼避難小屋 → 9:45五色沼 → 10:40弥陀ヶ池 → 12:00菅沼登山口
過去天気図(気象庁) |
2013年07月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by k-dai
ここ数年間、日光白根山に登っているが、来るごとに登山道は荒れて来ているように感じていた。しかし、昨年当たりから駐車場が有料になるとともに菅沼登山口から弥陀ヶ池までの菅沼新道の整備が行われ、以前に比べると登り易くなったように思われる。
今年は昨年登った時期よりも少し早く登ったためか、この山にこんなにハクサンシャクナゲが有ったのかと思うほどいろいろな場所で沢山花が咲いていて見事であった。また、コマクサも少しずつ増えてきており、将来、斜面一面に咲くコマクサの大群生を見たいものである。
山行登日は平日であり、早朝であることもあって静かであった。そのためか山頂付近では野鳥の群れが直ぐそばに飛んで来て止まったため詳細に観察することも出来たし、五色沼や避難小屋付近では鹿も間近でみることが出来た、満足な山行であった。
今年は昨年登った時期よりも少し早く登ったためか、この山にこんなにハクサンシャクナゲが有ったのかと思うほどいろいろな場所で沢山花が咲いていて見事であった。また、コマクサも少しずつ増えてきており、将来、斜面一面に咲くコマクサの大群生を見たいものである。
山行登日は平日であり、早朝であることもあって静かであった。そのためか山頂付近では野鳥の群れが直ぐそばに飛んで来て止まったため詳細に観察することも出来たし、五色沼や避難小屋付近では鹿も間近でみることが出来た、満足な山行であった。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:1826人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
この記録へのコメント