記録ID: 322370
全員に公開
ハイキング
東海
竜爪山(薬師岳・文殊岳)
2013年07月17日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 807m
- 下り
- 835m
コースタイム
8:54 旧登山道入口(駐車場)- 9:32(旧道・新道合流地点)- 9:41 穂積神社 - 10:18 薬師岳 - 10:30 文殊岳 - ?穂積神社 - 11:21(旧道・新道合流地点)- 11:46 旧登山道入口(駐車場)
天候 | 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特になし |
写真
感想
初ヤマレコレポになります。
皆さまのお役に立てる報告ができるよう努力します。
宜しくお願いします。
あ、日記みたいでスミマセン。
今月、新しい登山靴を購入。
靴の慣らしのため、近場の竜爪山を選んだ。
が、慣らしを行なって正解。
ものの20分くらいで靴擦れが・・・
(かかとに親指大サイズ)
途中何度か引き返そうと思ったが、「人間が靴に合わせなくっちゃ」と、適当な動機に、気合が入る。
文殊岳まで約1時間半。
すべての道で危険箇所はなく、虫などにも悩まされることはなかった。
8割くらい木陰なので、帽子を取って歩くほうが気持ちがいいことも。
(帽子は必ず持参しましょう)
小学生くらいであれば、家族で登れるのかもしれない。
また、穂積神社までは車でも行ける※ので、そこからハイキングもありだと思う。
※駐車場があるかわからないが、何台か停めている車もあり、スペースもあった
天気もよく、いいコンディションでしたが、何度か雷が聞こえていた。
これくらいの標高の山であれば、常に雨の用心が必要。
いろんな意味でいい経験になりました。
いきなりアルプス行かずによかった(ホッ
もう少し靴に慣れたら、早くアルプスで感動したい。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:857人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する