記録ID: 32266
全員に公開
ハイキング
奥秩父
茅ヶ岳・金ヶ岳
2008年11月29日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:54
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,065m
- 下り
- 1,059m
コースタイム
7:26深田公園駐車場-8:21女岩-8:56深田久弥終焉の碑-9:11茅ヶ岳9:42-9:55石門-10:18金ヶ岳10:24-10:5?茅ヶ岳11:0?-11:41防火帯-12:20深田公園駐車場
天候 | 晴→曇(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・深田公園駐車場は20台以上止められると思います. ・駐車場には仮設トイレが設置してあります. ・駐車場から少し歩いたところに登山ポストがありました. ・標識は麓は多め、上は普通程度に設置してあります. [コース状況] ・駐車場から女岩までは登山道は広くてゆるやかです. ・女岩の水場は充分出ていました. カップ完備です(笑) ・女岩からトラバース気味に尾根を回り込み急坂を登ります.標識もありますが見逃しそうになり一瞬道を探してしまいました.少し歩きにくいです. ・稜線までは急坂をジグザグに登ります. この時期は霜柱がとけてぐちゃぐちゃになります. ・稜線にあがると標識があり左が山頂、右にも道はありますが通行止めです. ・稜線から山頂まではやせており露岩もあるので注意が必要です. 途中に深田久弥終焉の碑があります. ・茅ヶ岳から金ヶ岳は一旦下り、登り返しの途中で石門をくぐり、何度か登降を繰り返すと金ヶ岳です. |
写真
撮影機器:
感想
天気も上々という天気予報だったので、カメラ2台に三脚をかついで出かけました.
茅ヶ岳山頂についたときは甲斐駒・鳳凰山、八ヶ岳がよく見えておりデジタルでとってそのあとフィルムでとろうとフィルムを装填した直後に茅ヶ岳がガスに包まれてしまいフィルムでは何も撮ることができずガックリ.
早々にカメラをしまって強風の中、金ヶ岳を往復してきました.
茅ヶ岳に戻ってきても展望はなく尾根筋の登山道を下山していると次第に麓が見えるようになってきました.
麓に下りてくると、陽もさしていてポカポカ陽気でした. ガクッ.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1050人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する