記録ID: 3228899
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
赤ぼっこを散歩
2021年05月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 460m
- 下り
- 446m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:03
距離 15.5km
登り 461m
下り 459m
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
---|---|
アクセス | 散歩 |
写真
長淵丘陵の駒木町コースの入り口。「駒木町」と言う交差点があるのかなと思って探しながら歩いていたら、ヤマレコの「みんなの足跡」のいたが、駒木町コースの入り口と思われる場所を通り過ぎようとしていて、ここが入り口かと分かった次第。
写真左の道を奥へ奥へと進んで行く。
写真左の道を奥へ奥へと進んで行く。
長淵丘陵の稜線に到達。ここは前回(11月23日)のときに来た覚えがあった。
駒木町コースの入り口からここまで、殆ど標識は無し。
だが駒木町コースの下調べは全くしていなかった。なぜ一度も間違わずに来れたかと言うと、ヤマレコの「みんなの足跡」とGPSのおかげ。途中で地図を広げて悩んでいる2人連れを追い抜いてきてしまった。
駒木町コースの入り口からここまで、殆ど標識は無し。
だが駒木町コースの下調べは全くしていなかった。なぜ一度も間違わずに来れたかと言うと、ヤマレコの「みんなの足跡」とGPSのおかげ。途中で地図を広げて悩んでいる2人連れを追い抜いてきてしまった。
馬引沢峠の少し手前の分岐。
右の「畑中・駒木町」について個人的な考察を少し。
ここから畑中へは山の稜線を伝って降りる。畑中へ谷を経由して降りるのは、次の馬引沢峠から。
少し降りると「畑中・駒木町」の分岐があるハズ。そこで駒木町方面に降りると降りれるのだろうが、登ってきたとき、それらしき道の入り口に「私有地・立ち入り禁止」があったので、駒木町方面には降りないほうがいいのではないかな。
右の「畑中・駒木町」について個人的な考察を少し。
ここから畑中へは山の稜線を伝って降りる。畑中へ谷を経由して降りるのは、次の馬引沢峠から。
少し降りると「畑中・駒木町」の分岐があるハズ。そこで駒木町方面に降りると降りれるのだろうが、登ってきたとき、それらしき道の入り口に「私有地・立ち入り禁止」があったので、駒木町方面には降りないほうがいいのではないかな。
感想
お疲れさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する