近場を歩く93 近隣の高校めぐり【旭〜淀川工科〜芦間〜桜宮】

- GPS
- 05:30
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 7m
- 下り
- 8m
コースタイム
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:31
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
◇帰り:JR環状線・桜ノ宮駅 |
写真
感想
コロナ禍真っただ中😿
もし自分の家で誰かが病気になったり、ケガをしたり、何か問題やトラブルが起これば、予定していた旅行や行事を取り止めて、その対応に当たるだろう。子供がそのためにだだをこねても、親はちゃんと説得するだろう。今この国で起きていることはこんな当たり前のことが当たり前で亡くなっていることの危うさ。国の責任者が正しく、心を込めて説明せずにまるで目の前の難題から逃げるかのようにさっさとイギリスへ旅立ってしまう。昨日、9時ごろの比較的空いた電車に乗ったが乗客の大半が65歳未満と思われ、65歳以上の高齢者はほとんど乗っていない。この人たちはまだワクチン接種していないだろうなあ。いつになったら少しでも安心できるのかなとおもんぱかってしまった。
こんなことをつらつら考えながら快晴の暑い日ながらひとり街歩きへ。桜ノ宮駅から淀川、大川あたりの高校を巡ってみた。珍しいも面白いもの探しながらの街歩き。府立旭高校の近くに「魚伊」と屋号を掲げた美味そうなうなぎ屋があった。父の日お持ち帰りうな重のポスターも張ってあった。旭高校を過ぎてスマホのナビは京街道を案内する。街道は森小路商店街やラジオなどでよく耳にする千林商店街へ。千林商店街など初めて来た土地だ。高いアーケードの商店街で両側に店舗がずらっと並び、大いに賑わっていた。府立芦間高校の先でやっと淀川の堤防に上がる。河川敷は広々してなんとも気持ちいい。木陰でランチ休憩。この日もコンビニおにぎり弁当。冷凍ペットボトルの水で冷えた薄めの水割りをいただく。ビールより美味いなあ。30分程休憩して後半戦へ。炎天下の中自転車やマラソンをしている人が多い。さらにここはヌーディストビーチかと思うぐらい上半身裸やパンイチで日光浴を楽しむオヤジが多かった。街中へ下ったり堤防に上ったりしながら、常翔学院、桜宮高校とたどり、毛馬閘門から再び街中へ。堤防の上は炎天ながら風が吹き抜け涼しかったが、街中はやはり暑い。15:15スタート地点のJR桜ノ宮駅に無事到着。駅前のコンビニでロング缶を仕入れ一気飲み。汗をいっぱいかいた一日、美味かったなあ🍺
本日の歩数:28585歩 歩行距離:16.2km 実歩行時間:約4時間
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日も長距離の学校巡りご苦労さまです。
ついに我が母校、市立都島工業高校にお立ち寄りいただきありがとうございました。
長い伝統のある学校で楽しい高校生活を送らせていただきました。
いまだに同窓会を毎年開催していますが、ここのところコロナ感染防止のためできていません。
府市統合計画で、まもなく府立高校になるそうです。
暑い時期、どうぞ気を付けて歩いてくださいね。
お疲れさまでした。
こんにちは、s_fujiwaraさん!
fujiwaraさんの母校でしたか、大阪市立都島工業高等学校!
長い歴史のある高校で、fujiwaraさんもきっと優秀な高校生でいらしたんでしょうね
この時期不審者と思われますから
昨日は暑かったですが、淀川の土手は風が通り抜け快適に歩けましたが、これからは十分に気を付けます。ありがとうございます。コメントいただきありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する