記録ID: 324145
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
久住山(牧の戸峠からの往復)
2013年07月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 638m
- 下り
- 633m
コースタイム
牧の戸峠 9:15−10:50 久住分れ避難小屋−11:30 久住山11:55 − 13:50 牧の戸峠
(登り 2:15、下り 1:55)
(登り 2:15、下り 1:55)
天候 | 曇り、のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道。 沓掛山先にちょっとした鎖場とはしごがあるも問題なし。 地形的には視界不良時は迷いやすそうな場所が多数あるものの、ロープ、指導標、ペンキのマーク等がしっかりしており問題なさそう。 |
写真
感想
前日は由布岳に登り(*1)、湯布院の旅館(*2)に投宿。
そこから車で牧の戸峠登山口へ(約1時間)。宿の朝食をゆっくり食べてからの出発のため駐車場到着は9時頃となり、その時点で駐車場は結構埋まっていたものの、まだ余裕はありました。
曇り空のため、気温は20度強とそれほど暑くなく、特に扇ヶ鼻分岐から先の潅木帯では程よい涼風が吹いていて、とても気持ちのよい行程でした。
前半はガスであまり展望が利かなかったものの、久住分れ避難小屋手前あたりからガスが晴れてきて、九重連山の変化に富んだすばらしい山並みの眺めを楽しむことができ、大満足です。
今回の景観もとても素晴らしかったのですが、今度は是非、有名なミヤマキリシマが見頃の時期に来たいものです。
(*1)
2013/7/20 由布岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-323264.html
(*2)一泊二食 21,600円/2人
http://bit.ly/12ZRkaN
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1984人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する