ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 324408
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山+自然研究路【夏だ!山だ!暑いぃぃ編】

2013年07月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
9.6km
登り
1,058m
下り
1,043m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:30 つくば市営第1駐車場
7:50 筑波山神社
8:10 酒迎場分岐
9:30 女体山
10:00 御幸ヶ原
10:10 男体山
御幸ヶ原にて昼食
10:50-11:30 自然観察路
12:50 筑波山神社
13:00 つくば市営第1駐車場
天候 曇りのち晴れ過ぎ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
つくば市営第1駐車場(無料期間中) 登山口まで少し車道を歩きます。
筑波山登山コース http://www.mt-tsukuba.com/?page_id=136
コース状況/
危険箇所等
●低山なのでこの時期とにかく蒸し暑いです。
●湿った岩が滑りやすいので注意。
●登山道はよく整備されていて迷うことも無いです。
●御幸ヶ原に綺麗な水洗トイレがあります。
市営第1駐車場から出発!
久々でテンション上がる
2013年07月22日 18:16撮影 by  DSC-T10, SONY
2
7/22 18:16
市営第1駐車場から出発!
久々でテンション上がる
大きな鳥居がお出迎え
2013年07月22日 18:16撮影 by  DSC-T10, SONY
1
7/22 18:16
大きな鳥居がお出迎え
まずは筑波山神社にて
旅の無事を参拝
2013年07月22日 18:16撮影 by  DSC-T10, SONY
1
7/22 18:16
まずは筑波山神社にて
旅の無事を参拝
風格ある立派な門構え
2013年07月22日 18:16撮影 by  DSC-T10, SONY
2
7/22 18:16
風格ある立派な門構え
まだ人は少ないです
2013年07月22日 18:16撮影 by  DSC-T10, SONY
7/22 18:16
まだ人は少ないです
巨大杉にもちょっとパワーをもらい
2013年07月22日 18:17撮影 by  DSC-T10, SONY
3
7/22 18:17
巨大杉にもちょっとパワーをもらい
女体山側から登っていきます。にょたい…いや何でもないです
2013年07月22日 18:16撮影 by  DSC-T10, SONY
1
7/22 18:16
女体山側から登っていきます。にょたい…いや何でもないです
こちらの鳥居から本格登山開始
2013年07月22日 18:16撮影 by  DSC-T10, SONY
7/22 18:16
こちらの鳥居から本格登山開始
すでに蒸し暑いぃぃ
( ̄Д ̄;;
2013年07月22日 18:16撮影 by  DSC-T10, SONY
2
7/22 18:16
すでに蒸し暑いぃぃ
( ̄Д ̄;;
酒迎場分岐も分かりやすい
2013年07月22日 18:16撮影 by  DSC-T10, SONY
1
7/22 18:16
酒迎場分岐も分かりやすい
白蛇を見たものは財を成すと言われている「白蛇弁天」どこだ居ないぞ!
2013年07月22日 18:16撮影 by  DSC-T10, SONY
1
7/22 18:16
白蛇を見たものは財を成すと言われている「白蛇弁天」どこだ居ないぞ!
綺麗な景色ですが
汗だくぅぅ(-"-;アセアセ
2013年07月22日 18:16撮影 by  DSC-T10, SONY
2
7/22 18:16
綺麗な景色ですが
汗だくぅぅ(-"-;アセアセ
暑さで長く感じる…
2013年07月22日 18:16撮影 by  DSC-T10, SONY
1
7/22 18:16
暑さで長く感じる…
ロード・オブ・ザ・リングに出演されていた方ですね
2013年07月22日 18:17撮影 by  DSC-T10, SONY
1
7/22 18:17
ロード・オブ・ザ・リングに出演されていた方ですね
暑くてここで休む気には…
2013年07月22日 18:16撮影 by  DSC-T10, SONY
1
7/22 18:16
暑くてここで休む気には…
切取られた例の切り株
2013年07月22日 18:16撮影 by  DSC-T10, SONY
7/22 18:16
切取られた例の切り株
長い歴史が刻まれてます
2013年07月22日 18:16撮影 by  DSC-T10, SONY
1
7/22 18:16
長い歴史が刻まれてます
ここから
ありがたい岩ラッシュ!
まずは弁天七戻り〜
2013年07月22日 18:22撮影 by  DSC-T10, SONY
2
7/22 18:22
ここから
ありがたい岩ラッシュ!
まずは弁天七戻り〜
高天原〜
見上げてありがたや〜
2013年07月22日 18:22撮影 by  DSC-T10, SONY
1
7/22 18:22
高天原〜
見上げてありがたや〜
母の胎内くぐり〜
くぐってありがたや〜
2013年07月22日 18:20撮影 by  DSC-T10, SONY
1
7/22 18:20
母の胎内くぐり〜
くぐってありがたや〜
陰陽石
ありがたや、ありがたや〜
2013年07月22日 18:22撮影 by  DSC-T10, SONY
1
7/22 18:22
陰陽石
ありがたや、ありがたや〜
国割り岩
あ〜ありがたや〜
2013年07月22日 18:21撮影 by  DSC-T10, SONY
7/22 18:21
国割り岩
あ〜ありがたや〜
出船入船
なんともありがたや〜
2013年07月22日 18:20撮影 by  DSC-T10, SONY
2
7/22 18:20
出船入船
なんともありがたや〜
裏面大黒岩
う〜ありがたや〜
2013年07月22日 18:21撮影 by  DSC-T10, SONY
7/22 18:21
裏面大黒岩
う〜ありがたや〜
北斗岩
ま〜ありがたや〜
2013年07月22日 18:21撮影 by  DSC-T10, SONY
2
7/22 18:21
北斗岩
ま〜ありがたや〜
てな訳でもう少し
2013年07月22日 18:21撮影 by  DSC-T10, SONY
7/22 18:21
てな訳でもう少し
蝶のお出迎えの先に
2013年07月22日 18:24撮影 by  DSC-T10, SONY
8
7/22 18:24
蝶のお出迎えの先に
女体山山頂到着!
(`д´ )ゞ
2013年07月22日 18:25撮影 by  HTL22, HTC
9
7/22 18:25
女体山山頂到着!
(`д´ )ゞ
展望は…ん〜雲が濃いんですよ
2013年07月22日 18:21撮影 by  DSC-T10, SONY
1
7/22 18:21
展望は…ん〜雲が濃いんですよ
しかたないので、
綺麗な尻尾の
ヤモリでも見るか
2013年07月22日 18:23撮影 by  DSC-T10, SONY
3
7/22 18:23
しかたないので、
綺麗な尻尾の
ヤモリでも見るか
いざ男体山へ
┏| ̄^ ̄* |┛
2013年07月22日 18:21撮影 by  DSC-T10, SONY
7/22 18:21
いざ男体山へ
┏| ̄^ ̄* |┛
噂に名高いガマ石!
入るまで石を投げまくる!
金運アップじゃー
2013年07月22日 18:21撮影 by  DSC-T10, SONY
1
7/22 18:21
噂に名高いガマ石!
入るまで石を投げまくる!
金運アップじゃー
御幸ヶ原
ちょうど店開きの時間
2013年07月22日 18:21撮影 by  DSC-T10, SONY
7/22 18:21
御幸ヶ原
ちょうど店開きの時間
プチ休憩のお供は
いつものコストコ産トレイルミックス
2013年07月22日 18:21撮影 by  DSC-T10, SONY
3
7/22 18:21
プチ休憩のお供は
いつものコストコ産トレイルミックス
さあ目の前の山頂を目指して
2013年07月22日 18:21撮影 by  DSC-T10, SONY
1
7/22 18:21
さあ目の前の山頂を目指して
電球が常にぶら下がってるのはナゼ?
2013年07月22日 18:21撮影 by  DSC-T10, SONY
1
7/22 18:21
電球が常にぶら下がってるのはナゼ?
さくっと山頂到着〜
<(  ̄ ≧ ̄)>
2013年07月22日 18:26撮影 by  HTL22, HTC
5
7/22 18:26
さくっと山頂到着〜
<(  ̄ ≧ ̄)>
晴れているんですが展望が。。。
2013年07月22日 18:21撮影 by  DSC-T10, SONY
1
7/22 18:21
晴れているんですが展望が。。。
お昼には早いけど
セブンイレブン産のおにぎり食べて
2013年07月22日 18:21撮影 by  DSC-T10, SONY
2
7/22 18:21
お昼には早いけど
セブンイレブン産のおにぎり食べて
せっかくだし
自然研究路も行っとくか!
2013年07月22日 18:21撮影 by  DSC-T10, SONY
7/22 18:21
せっかくだし
自然研究路も行っとくか!
いろいろ勉強になる17枚の看板
2013年07月22日 18:25撮影 by  DSC-T10, SONY
7/22 18:25
いろいろ勉強になる17枚の看板
石を積んで願掛け
2013年07月22日 18:25撮影 by  DSC-T10, SONY
1
7/22 18:25
石を積んで願掛け
切実な願いw
2013年07月22日 18:25撮影 by  DSC-T10, SONY
4
7/22 18:25
切実な願いw
立身石にお参り
2013年07月22日 18:28撮影 by  DSC-T10, SONY
7/22 18:28
立身石にお参り
石を探していたら古銭が!?
お供えしてきました
(*゜◇゜)y
2013年07月22日 18:30撮影 by  DSC-T10, SONY
3
7/22 18:30
石を探していたら古銭が!?
お供えしてきました
(*゜◇゜)y
御海へもGo
2013年07月22日 18:25撮影 by  DSC-T10, SONY
7/22 18:25
御海へもGo
かなり下って行くと
まさかの縄場!
2013年07月22日 18:25撮影 by  DSC-T10, SONY
7/22 18:25
かなり下って行くと
まさかの縄場!
御海の水はほとんど無いですが、神聖な場所です。
2013年07月22日 18:25撮影 by  DSC-T10, SONY
1
7/22 18:25
御海の水はほとんど無いですが、神聖な場所です。
暑いし下山しますか
2013年07月22日 18:21撮影 by  DSC-T10, SONY
7/22 18:21
暑いし下山しますか
びっしりと階段が敷き詰められてる
2013年07月22日 18:25撮影 by  DSC-T10, SONY
7/22 18:25
びっしりと階段が敷き詰められてる
男女川には綺麗で冷たい水が湧いています
2013年07月22日 18:25撮影 by  DSC-T10, SONY
7/22 18:25
男女川には綺麗で冷たい水が湧いています
ケーブルカーとの合流地点ですが、全然来ないので先に進もう
2013年07月22日 18:25撮影 by  DSC-T10, SONY
7/22 18:25
ケーブルカーとの合流地点ですが、全然来ないので先に進もう
無事に戻ってきました
2013年07月22日 18:25撮影 by  DSC-T10, SONY
1
7/22 18:25
無事に戻ってきました
今回も山にありがたや〜
(-公-;)ムムッ
2013年07月22日 18:25撮影 by  DSC-T10, SONY
2
7/22 18:25
今回も山にありがたや〜
(-公-;)ムムッ
着用していたマジクール
暑さの中で助けられた
2013年07月22日 18:25撮影 by  DSC-T10, SONY
4
7/22 18:25
着用していたマジクール
暑さの中で助けられた

装備

個人装備
マジクール
1

感想

さすが人気の山だけあって、月曜にもかかわらず多くの人たちが来ていました。

いや〜暑かったですね〜

百名山で、日帰りで、楽なとこ、なんて思ってみたらこの暑さ。
こりゃ、ちゃんと考えて行かないとダメですね。
いままで鈍っていた自分にはいい刺激になりしたがw

最初の樹林の中は蒸し蒸しで、常に汗が滴り落ちてました。
日焼け止めなんてすぐに流れ落ちていたのでは・・・

それでも大きな岩や樹木に手を触れてるときは、心静かに涼めてる気がしました。
しっかり充電して、ご利益もらって、これからもっとイイ山行が出来ますよう、
たくさん願掛けしてきました。

さあて次はどこ行こうかね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1502人

コメント

お久しぶりでっす(^^♪
いや〜、久しぶりにcojin soneさんのレコを見たな〜って思ったら、先日もレコ載せてたんですね。
すいません、気づきませんでした

筑波山はうちからはかなり遠いので、まだ行こうという気にはなってませんが、面白そうなところなので、機会があったら行ってみたいと思いました

次は相方さんとのコラボレコも楽しみに待ってま〜す
2013/7/22 22:26
久々過ぎでした(^^;
ホントにご無沙汰しております、って感じですね
筑波山は楽しいですが、季節を選んだ方がよさそうですw
暑さ対策のトレーニングにはいいかもしれません

相方とは作戦会議だけはしてますので、
近々アップできればなぁ。
2013/7/22 23:19
cojin_soneさん、こんばんは!
曇りのち晴れ「過ぎ」に、初っ端から笑わせて頂きました。
本当に洒落にならない程暑かったのがよく分かりましたよ

次に、コストコ産!
私は幕張の店舗に、お試しトライアルで1度だけしか行ったがありませんが、大量で割安な商品群、山に持って行ってもよさそうな掘り出しモンがたくさんありそうですね

最後にマジクール!
そうですか、使い勝手よいですか
首にかけて使われたんですかね

暑い中、おつかれさまでした
2013/7/24 22:57
yamahiroさん!
久々のレコにコメントありがとうございます
夏山初体験で暑さを思い知らされましたw

コストコいいですよ〜食べ物だけでなく、アウトドアグッズなどいろいろ揃っています。

そしてマジクール 今回つねに首に巻いてました。
これからの山行のレギュラーとして活躍してもらえそうです!

つぎは涼しいところ…金峰山あたりに…
2013/7/25 1:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら