記録ID: 3244629
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
二ッ岳〜水沢山〜臥牛山(ヤセオネ峠周回コース)
2021年06月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:23
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 917m
- 下り
- 902m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された一般コースですが、雌岳山頂直下の階段は、所々板が落ちたり傾いたりして歩きにくいので、注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 榛名湖畔の榛名湖温泉ゆうすげ元湯で日帰り入浴が可能です。 |
写真
感想
榛名山は4年前の相馬山、3年半前の掃部ヶ岳〜杏ヶ岳以来3度目ですが、前からずっと気になっていた好展望が期待できそうな二ッ岳と水沢山に登りました。
早い時間は晴れており、雄岳から間近に眺める榛名湖外輪山と上信越の山々、雌岳からどかーんと並ぶ谷川連峰の眺めには胸がすく思いでした。
水沢山はガスガスで残念でしたが、展望は鉄板な条件であることが確認できたので、今度は水沢観音側からしっかり登りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kitaraさんこんにちは😄
榛名山の中では雌岳からの眺望が中々です。
昨年の11月末に登った雌岳山頂直下の木造階段、霜で凍結してて非常に慎重になりました。
特に傾斜してる板が滑り易く気を使いました。
要注意ですね( ̄∇ ̄)
水沢山もナイスです(^。^)
水沢観音側からは急登が続くので苦労します。
途中のお休み石、ヤマガラが餌をねだって人を恐れず近づいてきます。
手のひらに餌を載せると溜まって啄みます。
重さも、違和感もなくて可愛い😍です。
teheさん、こんにちは。
仰るとおり、榛名山の雌岳からの展望は素晴らしいのですが、山頂直下の階段がなかなかの曲者でした。
傾きは大雨で地面がえぐられたりした影響かなと思いますが、冬場はあの斜めの板は凶悪だろうと想像できますので、要警戒ゾーンですね。
水沢山は水沢観音からだと見た目そのままに結構登り応えがありそうなので、再チャレンジがてらヤマガラも探してみたいと思います。
情報ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する