記録ID: 3251892
全員に公開
ハイキング
東海
弥勒山・大谷山・道樹山(春日井三山)
2021年06月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 377m
- 下り
- 380m
コースタイム
天候 | 登山開始時は小雨 弥勒山山頂に到着時から雨が止み少しずつ晴れ間が見え始めた。 養老山系の方はガスが上がり幻想的な景色。 道樹山から下山する頃には日差しが出てきて蒸し暑い天気となった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
春日井都市緑化植物園から弥勒山区間 小雨が降る中だったが、よく整備された山道でとても歩きやすかった。反面登山と言うよりはハイキングと言う感じ。シダ植物の群生地を抜けると砂利で舗装された道へ。弥勒山登山口からあえて山らしい道を選択し、弥勒山と大谷山の谷間に出る。そこから100mほどですぐに弥勒山山頂。ここからの景色が春日井三山の中では一番良かった。 弥勒山から大谷山・道樹山 尾根をひたすら縦走。特に危険場所もないが、眺望もあまりなし。倒木から新しい命が芽吹いてる木々があったり苔が良い味を出している山道だった。 道樹山から下山 滑りやすい岩場と路面は水気が多くやや注意しながらの下山。途中スズメバチ注意の標識。これから暑くなると周りや頭上を気をつけなければいけないですね。 |
その他周辺情報 | 春日井都市緑化植物園 細野キャンプ場 |
写真
感想
初めて小雨の中からスタート。
レインウェアは購入後ずっとザック内だったが初めて使用。ザックカバーも初めて使用。
防寒具にもなるくらいなので、極めて蒸し暑さを感じる事となった。
結果小雨ということもありレインウェアは脱ぐことに。天気の悪い日の低山は少し考えものだと思った。
今日は軽めの山だったので、ストックはあえて持っていかなかったが、後半の滑りやすい岩場ではあっても良かったかなとも思った。
今後の登山に活かしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する