記録ID: 3252653
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
百名山30座目:安達太良山〜霧に隠された真実〜
2014年07月14日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 783m
- 下り
- 775m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 5:05
10:35
ゴール地点
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
荒れ狂う霧は登山の目的すら隠す。
↓登山記詳細は以下ブログにて記載!
https://wp.me/pcUql6-ES
★ルートレビュー★
難易度:C
一般的な登山道のため晴れればD判定ですが
今回の天候では道迷いや転倒の恐れがあるのでCとなります。
体力度:C
標高1680m 標高差733m 平均斜度9.8°
登り2:35(4.3km) 下り2:00(4.3km)
晴れであればごく一般的な体力度Dで登れますが
今回の天候の場合体力・精神共に大きく消耗するためC判定です。
展望:E
説明が必要か?( ゜Д゜)←
総評:D
展望に関して語れることはありませんが
くろがね小屋の日帰り温泉が最大の魅力です。
岳温泉の源泉となっている乳白色の湯は
天気が悪くても入りに来るだけの価値があります。
安達太良に挑むときは是非温泉セットは常備で
締めの一言
辛い経験をプラスにするのもマイナスにするのも自分次第!
★ルートレビューリスト(百名山)
https://wp.me/PcUql6-q6
★Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCLUg39_QesgFceFL_ECKLUw
★百名山登山記ブログ
http://furaiki.xsrv.jp/
★Instagram
https://www.instagram.com/sugiharaittyou/?hl=ja
★facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005597318721
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する