ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3256847
全員に公開
ハイキング
近畿

はりま勝原駅から京見山〜白毛山〜トンガリ山周回登山

2021年06月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
hanasakaoyaji その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
6.6km
登り
334m
下り
334m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:51
合計
3:36
10:08
47
はりま勝原駅近くの駐車場
10:55
11:02
42
11:44
12:09
12
12:21
12:24
14
12:38
12:54
50
13:44
はりま勝原駅近くの駐車場
京見山で小休憩約10分
東見晴し台で昼食休憩約25分
トンガリ山で小休憩約15分
歩行距離:6.7km
記録時間:3時間36分
最低高度:0m(はりま勝原駅)
最高高度:216m(京見山)
累計高度(+)430m
天候 晴れ、京見山の日陰の寒暖計は23℃でしたが、陽の当たる場所は暑かった。
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き、中国道(福崎IC)+播但道(花田IC)からはりま勝原駅まで約40分 
神戸三田ICから花田ICまでの高速料金は1740円
帰り、はりま勝原駅から中国道(夢前IC)まで約50分
夢前ICから神戸三田ICまでの高速料金は1500円
車の時間はほぼ同じなので、値段が240円安い夢前ICの方が良い
JRはりま勝原駅前のコインパーキングに駐車。料金400円〜500円です。
トイレは、高速道のサービスエリアかはりま勝原駅トイレを使用すると良い。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはありません。
登山道は良く整備されて危険個所はありませんが、何本もハイキング道があるので間違わないように。
登山口は、京見登山口(今回の登山口)、才登山口(今回の下山口)、熊見登山口、春日神社登山口、丁登山口、原池団地登山口、大歳神社登山口といろいろあります。
その他周辺情報 緊急事態宣言中なので何処にも立ち寄っていません。
JRはりま勝原駅(山陽本線)は2008年に新設されました。福井県九頭竜線に同じ勝原駅がありますが、こちらは「かどはらえき」です。
2021年06月08日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/8 13:36
JRはりま勝原駅(山陽本線)は2008年に新設されました。福井県九頭竜線に同じ勝原駅がありますが、こちらは「かどはらえき」です。
駅付近にコインパーキングがあります。駐車料金は500円ですが、paypayで払うと400円でした。
2021年06月08日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 10:01
駅付近にコインパーキングがあります。駐車料金は500円ですが、paypayで払うと400円でした。
ここが京見登山口です。
2021年06月08日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 10:14
ここが京見登山口です。
ウバメガシの多い登山道を登ります。
2021年06月08日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 10:18
ウバメガシの多い登山道を登ります。
こんな休憩ベンチがありましたが、私にはベンチ少し高いように思いました(もしかして私の足が短いの?)。
2021年06月08日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 10:22
こんな休憩ベンチがありましたが、私にはベンチ少し高いように思いました(もしかして私の足が短いの?)。
この様なデコボコ岩も、ロープ無しでも楽々です。
2021年06月08日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 10:25
この様なデコボコ岩も、ロープ無しでも楽々です。
七つ岩の標識を見つけたので、少し寄り道しました。
2021年06月08日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 10:32
七つ岩の標識を見つけたので、少し寄り道しました。
七つ岩の一つの岩に立つと広畑、大津区のまち並みが(南側)が良く見えました。
2021年06月08日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 10:32
七つ岩の一つの岩に立つと広畑、大津区のまち並みが(南側)が良く見えました。
七つ岩からの展望です。少し霞んでいました。
2021年06月08日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 10:31
七つ岩からの展望です。少し霞んでいました。
ズームで撮影したはりま勝原駅です。
2021年06月08日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 10:31
ズームで撮影したはりま勝原駅です。
これも間伐を利用した休憩ベンチかな〜?
2021年06月08日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 10:35
これも間伐を利用した休憩ベンチかな〜?
展望の良い場所にはベンチがありました。
2021年06月08日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 10:41
展望の良い場所にはベンチがありました。
京見山山頂、登山口から30〜40分です。
2021年06月08日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/8 10:49
京見山山頂、登山口から30〜40分です。
京見山山頂にはたくさん休憩ベンチがありました。
南側が拓けています。
2021年06月08日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 10:50
京見山山頂にはたくさん休憩ベンチがありました。
南側が拓けています。
毎日登山をされる方が多いのでしょうか?
雨よけ箇所もありました。
2021年06月08日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 10:59
毎日登山をされる方が多いのでしょうか?
雨よけ箇所もありました。
京見山は三等三角点216mです。
2021年06月08日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/8 10:51
京見山は三等三角点216mです。
京見山山頂の寒暖計は23℃でした。近くのベンチで地元老夫婦が休憩していました(今回の登山で出会ったのはこの二人のみ)。
2021年06月08日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 10:54
京見山山頂の寒暖計は23℃でした。近くのベンチで地元老夫婦が休憩していました(今回の登山で出会ったのはこの二人のみ)。
白毛山方向(東方面)に進みます。
2021年06月08日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 10:58
白毛山方向(東方面)に進みます。
細いトラロープがいっぱい張られていました。
2021年06月08日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 11:00
細いトラロープがいっぱい張られていました。
看板表示だけ見て判断したら、ここで道を間違えました。スマホGPSで確認したら別方向でした。
2021年06月08日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 11:05
看板表示だけ見て判断したら、ここで道を間違えました。スマホGPSで確認したら別方向でした。
泣き坂峠とは、秀吉が中国攻めの時代、英賀城落城で女、子供、落武者が悔い泣きながらこの山中を越えて北の原方面に落ち延びたと書かれています。
2021年06月08日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 11:13
泣き坂峠とは、秀吉が中国攻めの時代、英賀城落城で女、子供、落武者が悔い泣きながらこの山中を越えて北の原方面に落ち延びたと書かれています。
泣き坂峠は、↑京見山、↓白毛山、←才登山口、→大歳神社登山口の分岐点です。
2021年06月08日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 11:14
泣き坂峠は、↑京見山、↓白毛山、←才登山口、→大歳神社登山口の分岐点です。
泣き坂峠から抜け出ると陽が当たり暑くなりました。
2021年06月08日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 11:16
泣き坂峠から抜け出ると陽が当たり暑くなりました。
この木はヤマモモらしいく良く目立っていました。
2021年06月08日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 11:24
この木はヤマモモらしいく良く目立っていました。
振り返って見た京見山(左側)。右の微かに見える山は5月14日に登った壇特山と思います。
2021年06月08日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 11:25
振り返って見た京見山(左側)。右の微かに見える山は5月14日に登った壇特山と思います。
横穴式石室古墳の標識を見つけたので立ち寄りました。
2021年06月08日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 11:29
横穴式石室古墳の標識を見つけたので立ち寄りました。
四塚古墳の一つ(古墳1号)、奥がかなり深いです。
2021年06月08日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/8 11:30
四塚古墳の一つ(古墳1号)、奥がかなり深いです。
2号古墳
2021年06月08日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/8 11:30
2号古墳
四ツ塚古墳(3号、4号古墳は1号、2号古墳から少し離れています)
2021年06月08日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 11:36
四ツ塚古墳(3号、4号古墳は1号、2号古墳から少し離れています)
3号古墳
2021年06月08日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/8 11:34
3号古墳
4号古墳は雨宿りできそうです。
2021年06月08日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/8 11:35
4号古墳は雨宿りできそうです。
見晴し台、正面が京見山です。
2021年06月08日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 11:40
見晴し台、正面が京見山です。
見晴し台の木陰で昼食休憩しました。暑い時は冷たいゼリーが美味しいです。
2021年06月08日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 11:53
見晴し台の木陰で昼食休憩しました。暑い時は冷たいゼリーが美味しいです。
白毛山には巨大電波塔が建っていました。
2021年06月08日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 12:16
白毛山には巨大電波塔が建っていました。
白毛山の山頂は何処かウロウロしたら、木に山名札が付けられていました。
2021年06月08日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/8 12:20
白毛山の山頂は何処かウロウロしたら、木に山名札が付けられていました。
最後の目的地、トンガリ山に向かいます。
2021年06月08日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 12:26
最後の目的地、トンガリ山に向かいます。
この辺の尾根歩きは展望も良く一番のハイライトでした。
2021年06月08日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 12:31
この辺の尾根歩きは展望も良く一番のハイライトでした。
ここがトンガリ山山頂です。トンガリ山と言ってもそれほどとんがっていませんでした。
2021年06月08日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 12:33
ここがトンガリ山山頂です。トンガリ山と言ってもそれほどとんがっていませんでした。
トンガリ山165mの表札は鉄板切り抜きでした。
2021年06月08日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/8 12:33
トンガリ山165mの表札は鉄板切り抜きでした。
トンガリ山から見た麓の町
2021年06月08日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 12:36
トンガリ山から見た麓の町
トンガリ山から見た京見山
2021年06月08日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 12:37
トンガリ山から見た京見山
標識はありませんが、ここから右側に下って、才登山口に行きました。
2021年06月08日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 12:45
標識はありませんが、ここから右側に下って、才登山口に行きました。
桜梅栗林の看板を見て、墓場を通り過ぎて
2021年06月08日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 12:57
桜梅栗林の看板を見て、墓場を通り過ぎて
下山した場所が才団地公園の横でした。後は車道を歩いてはりま勝原駅の駐車場に戻りました。
2021年06月08日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6/8 13:03
下山した場所が才団地公園の横でした。後は車道を歩いてはりま勝原駅の駐車場に戻りました。
撮影機器:

装備

個人装備
帽子 サングラス 雨具 タオル Tシャツ 腕カバー 長ズボン 登山靴 Wストック 手袋 携帯電話 手帳 デジカメ 健康保険証 jROカード 行動食 飲料水1.5ℓ 昼食(おにぎりとパン)
備考 暑い時期なので冷たいゼリーが美味しかった。
分岐点では立ち止まって地図、GPSナビを確認する事!

感想

山好きお年寄り18人グループの下見登山として、播磨周辺の山を5月4日は壇特山、5月23日は苫編山、今回の京見山で3回目となりました。
健脚な方なら1日で回れそうな山を、3〜4時間のコースタイムを目途に計画しています。
今回の京見山からトンガリ山の周回コースは、低山ながら展望も良く、古墳群もあり手軽な山として候補に挙げました。
才登山口に下山後、車道歩きではりま勝原駅駐車場まで戻るのは、軟弱な中年登山者が少しでも楽できるよう、随應寺に立ち寄り本番登山時には駐車場を使用できるように頼みました。
ただ、夏場は暑いので晩秋から早春までが最適と思います。
京見山は毎日登山の山で休憩ベンチも多い。
白毛山は電波塔の山であまりお勧めしません。
トンガリ山は350度の展望で、今回の山で一番気に入りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:983人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら