ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3257122
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

由布岳お鉢巡り(豊後富士・西峰〜東峰)&飯盛ヶ城 2021.06.08

2021年06月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
7.8km
登り
995m
下り
970m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:49
合計
4:35
距離 7.8km 登り 995m 下り 994m
7:17
7:18
66
8:24
8:28
5
8:33
8:39
5
8:44
8:51
8
8:59
9:04
29
9:33
9:52
8
10:00
10:01
38
10:39
10
10:49
10:54
22
11:18
由布登山口バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
由布岳登山口駐車場: 無料
コース状況/
危険箇所等
・由布岳正面登山道: 特に危険箇所なし。
・由布岳お鉢巡り: 鎖場は注意。岩にマーキングがないので、落ち着いてルートファインディング。アップダウンが激しいので、水分補給しながら、
・飯盛ケ城から由布岳登山口までの下山途中より、粘土質の斜面となるので、滑らないように注意。
その他周辺情報 由布岳登山口駐車場に飲料の自動販売機は無し。
⇒水やスポーツドリンクは, 多めに自前で準備を。
※城島高原バス停に自動販売機あり。
自宅を早出したので、予定より早く到着。
2021年06月08日 06:43撮影 by  iPhone X, Apple
6/8 6:43
自宅を早出したので、予定より早く到着。
さあ、登るぞ!
2021年06月08日 06:44撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 6:44
さあ、登るぞ!
案内図を見てると、早くも下山者をお見掛けしたので、ご挨拶をしました。東峰だと2時間で登れるとの情報。同じブランドのザックだったので、一層親近感が湧きました。
2021年06月08日 06:45撮影 by  iPhone X, Apple
6/8 6:45
案内図を見てると、早くも下山者をお見掛けしたので、ご挨拶をしました。東峰だと2時間で登れるとの情報。同じブランドのザックだったので、一層親近感が湧きました。
凛々しい由布岳。
2021年06月08日 06:46撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 6:46
凛々しい由布岳。
2021年06月08日 07:17撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 7:17
山頂はまだはるか遠く。
2021年06月08日 07:40撮影 by  iPhone X, Apple
6/8 7:40
山頂はまだはるか遠く。
飯盛ケ城。
2021年06月08日 07:42撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 7:42
飯盛ケ城。
飯盛ケ城と湯布院。
2021年06月08日 07:42撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 7:42
飯盛ケ城と湯布院。
湯布院。
2021年06月08日 07:42撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 7:42
湯布院。
やっと会えた植物。
2021年06月08日 07:45撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 7:45
やっと会えた植物。
登り切ると、鞍部のマタエ。
鉢巡りのルートは決めてます。時計回りです。まず由布岳西峰、そして由布岳東峰です。
2021年06月08日 08:24撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 8:24
登り切ると、鞍部のマタエ。
鉢巡りのルートは決めてます。時計回りです。まず由布岳西峰、そして由布岳東峰です。
由布岳西峰へのルートに目を向けると、いきな鎖が見える!
2021年06月08日 08:25撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 8:25
由布岳西峰へのルートに目を向けると、いきな鎖が見える!
急峻な斜面に咲くミヤマキリシマと湯布院の街並み。
2021年06月08日 08:25撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 8:25
急峻な斜面に咲くミヤマキリシマと湯布院の街並み。
由布岳東峰から顔を出す朝陽。
2021年06月08日 08:25撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 8:25
由布岳東峰から顔を出す朝陽。
2021年06月08日 08:28撮影 by  iPhone X, Apple
6/8 8:28
2021年06月08日 08:28撮影 by  iPhone X, Apple
6/8 8:28
注意標識の向こうには、反対側の鞍部が見える。
アップダウンがかなりキツそう!
一瞬ひるむが、お鉢巡りすると決めてます。
2021年06月08日 08:28撮影 by  iPhone X, Apple
6/8 8:28
注意標識の向こうには、反対側の鞍部が見える。
アップダウンがかなりキツそう!
一瞬ひるむが、お鉢巡りすると決めてます。
とてもいい鳴き声が響き渡る。
2021年06月08日 08:34撮影 by  iPhone X, Apple
2
6/8 8:34
とてもいい鳴き声が響き渡る。
2021年06月08日 08:35撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 8:35
鎖場。
2021年06月08日 08:36撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 8:36
鎖場。
とてもいい鳴き声が響き渡ってます。
2021年06月08日 08:39撮影 by  iPhone X, Apple
6/8 8:39
とてもいい鳴き声が響き渡ってます。
響き渡るとてもいい鳴き声を聞きながら、由布岳東峰を臨む。
2021年06月08日 08:40撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 8:40
響き渡るとてもいい鳴き声を聞きながら、由布岳東峰を臨む。
由布岳西峰はもうすぐ。
2021年06月08日 08:44撮影 by  iPhone X, Apple
6/8 8:44
由布岳西峰はもうすぐ。
由布岳西峰1,583m登頂!
2021年06月08日 08:46撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 8:46
由布岳西峰1,583m登頂!
由布岳西峰から反対側の由布岳東峰を臨む。
2021年06月08日 08:48撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 8:48
由布岳西峰から反対側の由布岳東峰を臨む。
2021年06月08日 08:50撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 8:50
真ん中には温泉地、湯けむりがあがる。
2021年06月08日 08:50撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 8:50
真ん中には温泉地、湯けむりがあがる。
左手に鶴見岳。右手に由布岳東峰。
2021年06月08日 08:50撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 8:50
左手に鶴見岳。右手に由布岳東峰。
お鉢廻りへの標識にしたがい、左の登山路へ。
2021年06月08日 08:51撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 8:51
お鉢廻りへの標識にしたがい、左の登山路へ。
2021年06月08日 08:56撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 8:56
先程いたマタエから、視線をどんどん下におろしてゆくと、
2021年06月08日 09:02撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 9:02
先程いたマタエから、視線をどんどん下におろしてゆくと、
ここがお鉢の一番底の部分。
まず誰も撮らないレア写真です。
2021年06月08日 09:02撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 9:02
ここがお鉢の一番底の部分。
まず誰も撮らないレア写真です。
由布岳東峰へ向かう途中、振り返って。由布岳西峰からの下り。
2021年06月08日 09:09撮影 by  iPhone X, Apple
6/8 9:09
由布岳東峰へ向かう途中、振り返って。由布岳西峰からの下り。
由布岳西峰の全貌。
2021年06月08日 09:22撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 9:22
由布岳西峰の全貌。
由布岳東峰1,508m登頂!
ガスって来た。鶴見岳が見えにくくなってしまった・・・。
お腹が空いていなく、お昼には早過ぎるが、ここで持参した昼食のおにぎりを食べて軽量化を図る(笑)。
2021年06月08日 09:29撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 9:29
由布岳東峰1,508m登頂!
ガスって来た。鶴見岳が見えにくくなってしまった・・・。
お腹が空いていなく、お昼には早過ぎるが、ここで持参した昼食のおにぎりを食べて軽量化を図る(笑)。
飯盛ケ城。きれいな緑。きれいなピラミッド形。
はい、単純ピストンではもったないので、寄り道することにしました!
1
飯盛ケ城。きれいな緑。きれいなピラミッド形。
はい、単純ピストンではもったないので、寄り道することにしました!
2021年06月08日 09:54撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 9:54
ウグイスのとてもいい鳴き声が響き渡っていました。
2021年06月08日 10:19撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 10:19
ウグイスのとてもいい鳴き声が響き渡っていました。
はい、ここを右に入って、飯盛ケ城を目指します。
2021年06月08日 10:39撮影 by  iPhone X, Apple
6/8 10:39
はい、ここを右に入って、飯盛ケ城を目指します。
飯盛ケ城を目の前にして、振り返ってみると、ここからだと、由布岳が双耳峰であることがはっきりとわかる。
2021年06月08日 10:42撮影 by  iPhone X, Apple
6/8 10:42
飯盛ケ城を目の前にして、振り返ってみると、ここからだと、由布岳が双耳峰であることがはっきりとわかる。
さあ、目の前の飯盛ケ城を登るぞ!
2021年06月08日 10:43撮影 by  iPhone X, Apple
6/8 10:43
さあ、目の前の飯盛ケ城を登るぞ!
飯盛ケ城1,067m登頂!
2021年06月08日 10:49撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 10:49
飯盛ケ城1,067m登頂!
振り返って、由布岳。双耳峰が素晴らしい。由布岳と鶴見岳。
2021年06月08日 10:51撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 10:51
振り返って、由布岳。双耳峰が素晴らしい。由布岳と鶴見岳。
湯布院。
2021年06月08日 10:54撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 10:54
湯布院。
湯布院へと続く九十九折りのやまなみハイウェイ。
2021年06月08日 10:54撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 10:54
湯布院へと続く九十九折りのやまなみハイウェイ。
振り返って、飯盛ケ城。
まるでWindowsの壁紙のよう。
2021年06月08日 11:03撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 11:03
振り返って、飯盛ケ城。
まるでWindowsの壁紙のよう。
今日登って来た、由布岳と飯盛ケ城。3つのピークを午前中に制覇!
2021年06月08日 11:12撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 11:12
今日登って来た、由布岳と飯盛ケ城。3つのピークを午前中に制覇!
約3ケ月ぶりの登山で、体力の衰えを痛感。タイムはまずまず。
昼前に下山できたので、午後から鶴見岳登れるかなと思いましたが、無理せず帰路へ。
2021年06月08日 11:16撮影 by  iPhone X, Apple
1
6/8 11:16
約3ケ月ぶりの登山で、体力の衰えを痛感。タイムはまずまず。
昼前に下山できたので、午後から鶴見岳登れるかなと思いましたが、無理せず帰路へ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 ヘッドバンド キャップ レインウエア ザック グローブ タオル1枚 行動食 おにぎり スポーツドリンク1.2L ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯電話 モバイルバッテリー 腕時計 ココヘリ

感想

この3ケ月間、父が入院〜他界し、色々あり、心身共にキツかった。

実家の近辺からは、由布岳・鶴見岳・高崎山が見えるので、由布岳はいつか登りたいと思っていた山のひとつでした。県外在住のため、なかなか登る機会もなかったのですが、気持ちを新たにするために、由布岳に登ってきました。
約3ケ月ぶりの久々の登山で、体力低下を痛感。

YAMAP 由布岳お鉢巡り(豊後富士・西峰〜東峰)&飯盛ヶ城 2021.06.08
https://yamap.com/activities/11624030

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1462人

コメント

お久しぶりです
Masagotoさん、こんばんは。
最近ぱったり更新がなかったので心配しておりました。この度は誠にご愁傷さまです。
色々と大変な時期であったとは思いますが、Masagotoさんもこれ以上お疲れが出ませんよう、どうぞご自愛くださいませ。

快晴に映える故郷のお山、すごく綺麗ですね。
身近に感じていても実は遠い存在だった山…レコを拝見して色々考えさせられました。
Masagotoさんのペースでゆっくり復帰してください、
またお会いできる日を楽しみにしています!
2021/6/11 21:49
Re: お久しぶりです
mizui800さん

コメントありがとうございます。ご無沙汰してます。

人生、誰でも経験する悲しくて避けられないことを経験しました。
みんな乗り越えて行ってるのですね。

久々の登山で、かつ久々のソロ登山、楽しかったです。

mizui800さんも、デスクワークで体調崩されませんよう。

またお会いできるといいですね!
2021/6/11 22:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
由布岳 正面登り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら