ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 325774
全員に公開
ハイキング
奥秩父

金峰山ーファストハイキング

2013年07月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
1,158m
下り
1,158m

コースタイム

瑞牆山荘6:40‐富士見平小屋7:10-大日小屋7:30‐7:50大日岩8:10小川山分岐8:15-金峰山荘分岐8:45‐     9:10金峰山頂(朝メシ&五丈岩登り)9:55‐10:50大日小屋-富士見平小屋11:25-瑞牆山荘11:55
天候 うっすら曇り
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘上無料駐車場  
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所、トラバース等は有りません
岩稜の稜線歩きは慎重に
第一ベンチ(勝手に呼んでます)
とにかく人多い!
2013年07月27日 07:03撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/27 7:03
第一ベンチ(勝手に呼んでます)
とにかく人多い!
ココまでですでに20人ほどすれ違いました
2013年07月27日 07:13撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/27 7:13
ココまでですでに20人ほどすれ違いました
小屋を過ぎるとこんな感じ
歩きやすく高度も一気に稼ぎます
2013年07月27日 07:23撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/27 7:23
小屋を過ぎるとこんな感じ
歩きやすく高度も一気に稼ぎます
お花…何でしょ
2013年07月27日 07:29撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/27 7:29
お花…何でしょ
北八つのような苔ロードです
2013年07月27日 07:31撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
7/27 7:31
北八つのような苔ロードです
ココの分岐は大日小屋で!
展望台に行く余裕のある方は鷹見岩へどーぞ
2013年07月27日 07:41撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/27 7:41
ココの分岐は大日小屋で!
展望台に行く余裕のある方は鷹見岩へどーぞ
無くても…いやロープの練習にどうぞ
下りは楽できます
2013年07月27日 07:53撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
7/27 7:53
無くても…いやロープの練習にどうぞ
下りは楽できます
小川山分岐(第二ベンチと呼んでます)
2013年07月27日 08:09撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/27 8:09
小川山分岐(第二ベンチと呼んでます)
大日岩も存在感アリアリですよー
2013年07月27日 08:09撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
7/27 8:09
大日岩も存在感アリアリですよー
景観は一級品です!
登山道は普通なので心配は無用です
2013年07月27日 08:51撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4
7/27 8:51
景観は一級品です!
登山道は普通なので心配は無用です
楽しい稜線歩き
2013年07月27日 08:58撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3
7/27 8:58
楽しい稜線歩き
遠くの山よりも近くの山が見ごたえありです
曇っててもたのしー
2013年07月27日 08:59撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/27 8:59
遠くの山よりも近くの山が見ごたえありです
曇っててもたのしー
怖いような所は無かったのですが
写真で見ると迫力ありますね
2013年07月27日 08:59撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
7/27 8:59
怖いような所は無かったのですが
写真で見ると迫力ありますね
山頂への最後の分岐
金峰山荘は是非次の機会に
2013年07月27日 09:01撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
7/27 9:01
山頂への最後の分岐
金峰山荘は是非次の機会に
見えました 五丈岩!
もう少しです
2013年07月27日 09:14撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
7/27 9:14
見えました 五丈岩!
もう少しです
2013年07月27日 09:14撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
7/27 9:14
五丈岩!この後私も左の肩の所まで登ってみました
2013年07月27日 09:19撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5
7/27 9:19
五丈岩!この後私も左の肩の所まで登ってみました
いつも通りエネルギーをチャージ!!
2013年07月27日 09:24撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
7/27 9:24
いつも通りエネルギーをチャージ!!
2013年07月27日 09:27撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/27 9:27
五丈岩中段より見下ろします
結構高い^^;
2013年07月27日 09:41撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
7/27 9:41
五丈岩中段より見下ろします
結構高い^^;
2013年07月27日 10:13撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/27 10:13
この一帯は岩のデパートですね
見ていて飽きません
2013年07月27日 10:16撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3
7/27 10:16
この一帯は岩のデパートですね
見ていて飽きません
2013年07月27日 10:19撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/27 10:19
根っこで持ってます
2013年07月27日 10:22撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/27 10:22
根っこで持ってます
帰りはチョット大日小屋を覗き見
2013年07月27日 11:04撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
7/27 11:04
帰りはチョット大日小屋を覗き見
フラッシュたいてこれです
昼尚暗い〜
幕営にはよい場所ですね
一応水場とトイレがありました
2013年07月27日 11:04撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/27 11:04
フラッシュたいてこれです
昼尚暗い〜
幕営にはよい場所ですね
一応水場とトイレがありました
富士見平は大賑わい
余りに人が多くてきょろきょろしてました(笑)
2013年07月27日 11:33撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
7/27 11:33
富士見平は大賑わい
余りに人が多くてきょろきょろしてました(笑)
んでいつもスルーしてた里宮へ
標識はあるので気にはなっていたのですが
なかなかゴツイ岩屋に格納されてました
2013年07月27日 11:45撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
7/27 11:45
んでいつもスルーしてた里宮へ
標識はあるので気にはなっていたのですが
なかなかゴツイ岩屋に格納されてました
2013年07月27日 11:46撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/27 11:46
お昼の駐車場
流石にほぼ満杯です
2013年07月27日 11:59撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
7/27 11:59
お昼の駐車場
流石にほぼ満杯です
ここは途中の渓谷も素晴らしいですね
一服の清涼財です
時間のある方はぜひノンビリされてはいかがでしょ
2013年07月27日 12:14撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3
7/27 12:14
ここは途中の渓谷も素晴らしいですね
一服の清涼財です
時間のある方はぜひノンビリされてはいかがでしょ

感想

長野県 北部中部は不安定な予報でしたので
ここぞとばかりに山梨方面で行った事のない金峰山へ

八つも富士も南アも見えませんでしたが
ここは近所の山の見ごたえがあり、最後の岩稜に稜線歩きも楽しく
とても気に入りました
流石に関東に近く、団体さんも多かったのでコンニチハの数は
凄まじかったですが(笑)

標高差も距離も感じさせない良い山行でした
あ、午後の雷が嫌だったのでルートタイムは少し早いです
ちと急ぎすぎたのはもったいなかったかなー

でもまた来ます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1092人

コメント

早い〜!
下りの時間が半端ない

お昼過ぎ、広丘で落雷あったよ
そっちまで雷雲行かなくて良かった

五丈岩って双葉JCTのあたりから見えるよね
アレ見てから登りたくなった
2013/7/28 11:14
コメ遅すまそん
天気はギリギリOK!
ぴーかんなら暑すぎたかも

予定もあったし少し急ぎすぎたよ
次回は是非いきましょー
五丈岩も登ってみるかね
2013/8/6 21:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら