記録ID: 3273696
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
自宅から六甲山最高峰までピストン
2021年06月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,140m
- 下り
- 1,134m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:28
距離 16.5km
登り 1,140m
下り 1,140m
14:01
ゴール地点
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス | 自宅から全て徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています。ただし芦屋ロックガーデン周辺には滑落や転倒で怪我をしそうなポイントが多数あります。 |
写真
感想
今週は仕事で疲労困憊、しかも本日の予報は雨。そこで遠征は中止し、自宅から歩いて行ける六甲山最高峰までロックガーデン経由でピストンしました。
久しぶりのピストンでしたが、行きは2時間弱、帰りは1時間半で、計3時間半。トレーニングには丁度良いコースでした。時折雨に降られ眺望には恵まれませんでしたが、岩登りや小走りに向いた尾根筋など変化に富んだコースは楽しめました。何よりも自宅から4時間もかからずに六甲山最高峰まで往復できるのは発見でした。
このお手軽コース、実はこれまであまり歩いたことがありませんでした。六甲山の全山縦走は53回も行って六甲山最高峰に立ち寄っているのに、自宅から直接六甲山最高峰まで登った事が殆どのないなんて可笑しいですよね。これからは半日程度時間が取れる時でもサクッと山歩きに出ようと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人
Kumainkobeさん、こんにちは
芦屋駅から最高峰までをピストンで3時間半を切りますかぁ〜
スゴイです。でもKumainkobeさんにとっては朝飯前ですよね。
これからは朝飯前の早朝登山いかがですか
Ham0501さん、こんばんは!
確かに数年前なら5時間はかかったかも知れません。六甲縦走の成果ですね。
雨が時々ぱらつく程度で比較的涼しく、人が少なかったのもあると思います。でも滑りやすい危険箇所は注意してゆっくり歩きましたよ。
朝飯前の早朝登山ですか〜!試して見たいですが、その後仕事になるかどうか?
コメントありがとうございました。
Kumainkobe ฅʕᵔᴥᵔʔฅ
速っ❗️先週私もロックガーデンから上がりました。kumainkobeさんの倍程の時間をかけて(笑)暑いし、風吹き岩までが1番しんどかったです。
kumainkobeさんはもう、ハイカーでなくトレランですね(^^)それかやっぱり仙人。
一軒茶屋近くの崩落現場、私も自己責任で通過しました。
西おたふくにも同じ様な崩落現場が有りますが(西おたふくの方が規模は大きくみえます)、こちらは注意看板のみ。
七曲がりは崩落直後に通行止めで迂回路が出来ました。さすが六甲山の銀座コースです。
ファミリーハイキングからこの季節夏山に向けてテント装備を担いでトレーニングされる方までバラエティ豊かです。
milky18さん、こんばんは!
実はmilky18さんのレコを見て、行って見たくなりました。今日は比較的涼しく楽でした。一軒茶屋のかき氷を楽しみにしていたのですが、お休みでしたฅʕ´•ᴥ•`ʔฅ
いつも全山縦走か、谷歩きなどの変則コースで最高峰に立っていたので、今日は新鮮でした。銀座コースもやっぱり良いですね。人は少なかったのですが、レインウェア着て歩荷されている方、家族連れの方、犬連れの方など多様でした。
これからも地元の利を生かして、歩きに行きたいと思います。
コメントありがとうございました。
Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ
フワフワの高級なかき氷専門店より、自力で登って汗かいて、冷房の効いてないお店で氷の粒が残った昔ながらのかき氷最高です。
私も昔ながらのかき氷で、普通のイチゴやメロン味が好きです。
毎度のことながら、シロップ多めにとおねだりしています。
関西って良いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する