蓮華温泉〜白馬岳


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,637m
- 下り
- 1,635m
コースタイム
9:58−10:37白馬岳10:46−11:16三国境(昼)12:20−12:53小蓮華岳サイド−13:56白馬大池14:20−15:04天狗の庭15:12−15:56蓮華の森−16:15蓮華温泉駐車場
NET:8時間39分
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
行きたかった白馬岳1DAYアタックを計画した。 平岩からは結構かかるが舗装道で駐車場は無料で広い。 幸い駐車場はガラガラ、トイレもあり。 満天の星空が見える中での初めての車中泊。 ビールを飲み寝たのだがあまり寝られず。 その間二台ほど到着、朝方にはマイクロが着いて大勢降りた。 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
感想
蓮華温泉に前日夜入った。
あいにくの曇りの天気だった。
白馬岳は「花の百名山」だそうで様々な高山植物を見ることができた。
4時過ぎて明るくなって朝飯。DH君がウインナーを茹でてくれてパン食。綺麗な水洗トイレに寄り出発。
小屋の裏から黄金の湯方面にルートを取る。
緩いZZを徐々に登り、途中で先行者に追いつく。
ちょっとしたピークの様な峠の様な所を通過し少しきつくなり飛び出したところは天狗の庭。風が強い。生憎展望は効かない。風を避けて休憩。キューリを塩で食べた。
捲き道状態から小さな岩のU字道を登る。
1本取ろうかと思ったら前に小屋が見えて大池に着く。
雪田が有り取材カメラを回している。花も多い。少し先に進んで1本。ヘリが飛んでいる。遭難か何かの訓練で、それを取材しているのか?
昔このコースを下りた事があるのだけど全く覚えが無かった。蓮華温泉には過去2回来ているのだが。
ヘリの音がうるさい中出発。
ピークを一つ通過。
這い松の道に変わって瓦礫と花の中を行く。ライチョウも出現。鶏冠が赤いのは雄、雌どっち?
小蓮華岳サイドでは東側が崩壊していてピークには行けない。
ガスがでて展望はなくおまけに風もある。
時折切れるガスで少し展望が効く。でも相変わらず風は強い。
憧れの白馬山頂には誰も居ない。風も相変わらず強いので写真を撮り引き上げる。
三国境まで下りてラーメンを食べてゆっくりする。これまで調子が悪くて食欲も無かったが(夕べビールを飲み過ぎたか?)これで満足。風を避けられるからか皆ここで休憩を取る。コーヒーを飲んでいると視界が開けた。
雪倉方面がとても素晴らしい。約1時間の休憩後下山。
人も多くなってきた。多分今夜は白馬泊まりだろう。登りの時と違い、視界が効くので快適な稜線歩きだ。
でも、往路が見えるので又登るのかと思うと辛い面もある。
どこかで1本とも思ったが頑張り大池まで下りる。
大池ではテントもポツポツと設営されていて、ベンチには大勢が休憩中。立派なトイレに寄ってタップリ休憩。
下山再開。最初は小さな沢状の道を下りてゆく。
登ってくるときこんな所を通ったかなと思う。
天狗の庭に着く。下りに休む所と言ったらここだろう。暑いので風通しの良い所を選ぶが、生憎、日が当たる。
黄金の湯分岐を通過、露天風呂には数人入っているようで騒ぎ声が聞こえる。とてもあそこまで登る元気もない。
宿の前では温泉上がりかビールを飲んでいるグループがいるが横目で見て通過し、駐車場に戻る。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する